作業

◆製作中

ボビン軸を作るの巻

今日は通常通りなら機織りをしてる所ですが昨日届いたパイプカッターの使い心地や手持ちのボビンが減ってて、やや困り気味だった事もありボビン軸製作DAYとなりました!まず準備するのはホームセンターで1本100円前後で売られている長さ1m(穴の内径6mm)のABS樹脂パイプこれに我が家のシャトルで搭載出来る13cm毎にマジックで印を入れカッターで切り分けて行きます。(o´ω`o)ん?このカッター1回切ると...
◆製作中

織り再開!

数ヶ月ぶりに、機織り再開しました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾リズム感を忘れてるような覚えているような変な気持ち。脳はぼんやりしてるのに、手や足はしっかり覚えているような。腰の事もあるので、あまり速度は出さず3時間で約40cm進行がっちりと少しきつめに新調したコルセット巻いて挑んでます。気を付けないと暫くの間は足が攣る数日間が出るかも(笑)これから9月末まではずっと織りが続いていくし早...
◆製作中

整経祭り最終段階

少し遅れが出てたストールの残り整経をさっくり終わらせて1番最後の長丈モモンガコートにとりかかり。が、何を勘違いしたのか2着分(2枚はぎ合わせの為4枚織る)をA2枚、B2枚ではなく4本全部同じ柄で織る計算にしてしまい整経始まる直前に思い出し、慌てて整経情報修正。とりあえずボビンへの巻き取り×4つをし4本立てで整経スタート→A面2本分は18:30頃無事終了!みちえせんせーに聞かれてた羽子板での綾の取り...
◆雑記

秘密兵器をゲット

近所のホームセンターにて・36×27cmカゴ・直径6mmのアルミパイプ4(1m売りのものを道具を借りて半分に切断し8本)整経(縦糸作り)する時の秘密兵器を編み出した!!(笑)これだけあればPEKOさんから頂いたボビンが最大4個×3列×(上中下の)3段=36個稼働可能!ただ一緒に使う羽子板が18穴しかないので無理なく4−18個稼働で今後は整経速度が上がるといいな!昔は、ブランドや用途によって決まった...
◆雑記

キラキラ縦糸

PEKOさんボビンに太めに巻き取るところから始めギュンギュン巻いていき、4本立てで整経スタート!キラキラブラウンな感じがとても綺麗な縦糸になるけども約550本と多めなため4本立てで整経してもなかなか進まず。途中巻いた分を全部使い終わってしまい、またボビン巻作業を2回当初予定は18:30には終わる予定が19時の時点で終わってないっぽく織り部屋は一旦終了し、その後数え直したら2本足りない(笑)ただ、た...
◆雑記

ごそっと整経

絶賛整経祭り続いてます!!今日は2種+1補助用少量の整経を(写真はこれまで作った分の85%くらい)まだ5種類整経待ちで、大規模なものは2つ他3種は比較的軽めな案件。明日はその大規模なものを攻略予定!毎年人気いただいてる化繊×カシミアのストール‎日曜休みで、月曜モモンガコートの整経を。この整経が終わったら、もう良い加減そろそろ織り作業に入りたい!随分沢山整経したから当分整経せずにずっと織りに専念出来...
◆製作中

計算間違いからの訂正

今日は整経(縦糸作り)する予定が、制作データを前回にやったものから流用するはずが、糸のサイズと織り上がりのサイズがどうも合ってない気がして計算し直してみたらやっぱり合ってない!改めて計算し直したら縦糸必要本数50本くらい増えてホント我ながらよく気付いたよ…危うくサイズが合わないものになる所だったこれで秋冬はモモンガコートやる予定!前回出したサイズと同じ通常版男性や女性で腕が長めな方向けの大判版各2...
◆雑記

ねじりっこ改造されるの巻

半年前に「数年使えてないし全く急いでないから」と尾道のヤスに「ねじりっこ(※1)」魔改造(笑)をお願いした6月無事改造手術を終え我が家に帰ってきたあああ!!!・動きが悪くなってた所の調整・手動→電動化への改造(今回の主題)・ダメになってた部分の交換などなど今は腰の件があり、まだ箱から出せない状態だけど検査入院から帰宅したら箱から出してやろうと思います‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾※ねじ...
アルパカ

出発準備

デザフェスへ向けての荷物の準備をする1日でした!商品7箱(1箱は1Fにある)+先に送り済みの什器1箱トータル8箱での参戦となりました。去年よりは1箱分くらい少ない感じはあるけど1箱あたりかなりしっかり詰めてるのでこんなもんかな?明日の夕方集荷に来てもらい一足先に旅立っていきますサローネから帰宅してからゆっくりする暇も無くバタバタ作業作業の日々だったけどイベントまでの2−3日少しゆっくり出来そうだか...
◆製作中

フリンジ完了っ!!

今週中に20本と言ってたけど、実際蓋を開けてみたら25本くらいあって白目になりかけたけど(笑)普通はストールだと1日2本〜2.5本が良いところな中1日4−5本こなし鬼スケジュールで進行しフィニッシュ!!!ただまだ完了ではなくフリンジ処理が終わっただけで順次縮絨→乾燥は行っていて、明日朝取り入れたものをアイロン→不要糸処理→フリンジ切り揃えで完了になりますもう終わりが見えてるので頑張れる!!‎⁽⁽٩...
◆製作中

倍速進行中

おおよそですが1本のストール(50cm幅前後)には玉結びVerの場合両方合わせて168束のフリンジが出来ます。この作業、玉結びだと単純で簡単で誰でも出来るけど数が多いので1枚約3時間、慣れても2時間くらいかかる為1日6時間だと2〜2.5本分がせいぜい出来る程度。(玉結び時の指先を酷使するのもあるので、あまり数こなせない)これを1日4本ペースで進行中…(o´ω`o)…どうかお察しください(笑)多分織...
◆製作中

お仕事再開

朝起きたら足は筋肉痛&ふくらはぎ笑ってて全体的に疲れから来るダルさもあり完全に使い物にならない状態だという自覚はあったけどけど!!!14日までに発送準備をしなくてはならないのに20本分のフリンジ処理が待ってると言う現実を目の当たりにし休む間もなく1日4−5本こなす想定で仕事再開しました…今週中に全部処理した後13−14日にアイロンと最終処理で在庫確認とタグ付けと発送準備で14日には梱包出来るかな…...
◆製作中

日速90cm

進みが悪いグレーを100cm織った後次の100cmは青緑(この色合い好き)系に変えて1枚で2色のストールにする事にしました。明日の昼に終わらせたいけど、時速15cmしか進まない綾織り昼の時点で80cm地点残り120cm織るには単純に8時間かかる想定。無理を承知で昼前から少しずつ進めていき午後はガンガンに攻めるスタイルで結局80→170cmで肩がモゲそうになりながら今日はタイムアップ明日30cm織っ...
◆製作中

何とかサローネに持っていけないか格闘中の黒シルク×シルクウール(S60W40)追い上げ中です!これが思いの外進みが悪い…腰の事もあって無理に進められなくて残り約100cm。日程的にはあと2日。これは早起きして進めるしかないかもしれないスーツケースの発送は2日に行う予定電子機器以外は全部送ってしまえるから荷物預けなしで飛行機乗るの久しぶり(笑)ちょっぴり寒い東京であってくれるといいな(*´ω`*)寒...
イベントその他

搬入向け発送完了!

11/5-6に開催される『きものサローネ』出展に向けて長い間準備してきましたが今日やっと発送完了しました!3日必着の中、最近輸送日程が読めないから保険の意味でも早めに出せた方が良いしと最後の方かなり詰め詰めで作業して準備してきたけど無事送り出せてよかったです(*´ω`*)まだ織機には2本掛かってて織ってる最中ですがあと2−3日中に織り終わって持って行けるよう頑張りまーす!!
◆製作中

残りを進めましょう

織機にかけたままの黒シルク1本目はカシミアで織り終わり、2本目が止まってる所何糸で織るかを迷ってたらカナダの友人イヴォンヌさんが「グレーいいんじゃない?絶対合うよ」そう言ってくれて、良い糸を探し糸山登山したらシルクウールのグレーが出てきて、それで織る事にしました。縮絨してみないと正確には分からないけど織った感じだと肌触り良さそう&暖かそう(*´ω`*)色合いも、イヴォンヌ女史の言う通り使い勝手がい...
◆製作中

商品撮り

事務作業を残し、巻き物の制作は糸処理を含め終わったので一気に撮影タイムとなりました。モデルさんに巻いてもらう撮影ではないからポージングや配置は同じ感じになってしまうの困る〜(o´ω`o)うーん自分の中の見せ方バリエーション無いのがバレる(笑)撮影自体は約3時間くらい。その後明るさや色味の調整などして画像の準備は終わり!商品タグや価格タグも準備し、発送を待つまでになりました。サローネの搬入は11月3...
◆製作中

切り揃え

巻き物のフリンジ部分の切り揃えをしました。1本の糸から巻き物になって1番最後の作業。(撮影や事務作業など『織る』以外はもう少しあり切り揃え作業では、自作のこんな板を使います3−9の数字はcm単位奥で巻き物を固定してから手前へフリンジを流し線に沿って切るだけです多分これは色んな人の色んなやり方があってピザを切るような丸いカッターでサッと切る方法もあるけどワタシ個人的にカッターやナイフ類で大怪我した事...
◆製作中

アイロン祭り2日目

アイロン祭りも2日目になりました昨日今日合わせて13本して少し慣れてきた所です。残り4本明日終わらせて、フリンジのきりそろえの後撮影予定年間に数日しかないアイロン祭り慣れるまでに時間がかかって慣れた頃に終わる(笑)苦手な作業ではないけど、1回2時間程度の作業が集中力が切れず自分には良いペースなのは今回発見(*´ω`*)自分のペースを見つけるのも大事だな〜
◆製作中

アイロン祭りスタート

フリンジ→縮絨祭りの次は、遂にアイロン祭りに突入しました!ただしフリンジの切り揃え以外の糸処理もしながらなので2時間で5本出来たら良い方。どうしてもこれも時間がかかる作業なので、やや牛歩め。サローネに持っていく新作17本&旧作をいくつか搬入の時期まであと1週間ほど猶予があるためほぼ今週中に終わらせて週明け撮影出来たらいいな(*´ω`*)修羅場は佳境を迎えつつありますが最後まで気を抜かず頑張りたいと...
◆製作中

タイトになってきた!

ガンガン作業してるはずなのに、手数的な問題で作業は遅々と進まず(しかも人に頼めない事ばかり)スケジュール押し押しで進めて来たにも関わらずきものサローネまで残り19日、デザフェスまで34日となりました。織り部屋の面々も昼以外に夜も残業部屋を開いて各々作業に追われてるし、尻に火がついてる状態(笑)私も今週中にほぼ終わらせないとヤバいと実感…木曜と日曜お休みにしてたけど今週は休んでられんくなった!猛ダッ...
◆製作中

一山越えました

織り部屋初っ端から友達のイヴォンヌさんに「フリンジ部分の処理の方法」を相談させてもらいました。イヴォンヌさんは海外在住で手織り&手紡ぎ作家の一面を持ちタオル地やハンカチなど日本ではあまり手織りされてない数々のアイテムを手掛けてて、耳の部分の処理など経験値が有るのでどうしようかな相談させて貰おうかなと思ってたら彼女の方から「あれどうなの?大丈夫??」と話を振ってくれて私の心を読んでくれた如く、無事相...
◆製作中

継ぎ合わせ終わり!

苦労していたA面とB面のはぎ合わせ作業がモモンガコートになる予定の5着分完了しました‎‎⁽⁽٩( ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́ )۶⁾⁾ヤッター!!もう目が良いとか悪いとか以前の糸の細かさに何日間も泣かされた日々でしたが、織り部屋での励ましとか色んなアドバイスを頂いて何とか終わってホント良かったです!皆様有難うございました!で、これだけで終わりではなく写真上部に出てる巻き物だとフリンジになる部分の糸処理...
◆製作中

苦手な作業2日目

苦手作業2日目昨日の青緑色の生地より、今日の赤い方が織り目が細かく目がちょい悪い私にとってなかなかな大変な作業!そして糸が何ども切れて心が折れる…赤は2本分だけなので、金曜日(木曜は休み)格闘して終わったら大きな山は超えたことになると思いたい(笑)やらなければいけない事はまだまだ一杯有るけど物がなければ何も出来ないから山は越えるしかないね!