◆製作中

6本目終わり

日速ほぼ2m進行であっというまに6本目終わりました!!!「や~6本よくやった、終わった終わった」そう思って経糸を見ると、まだまだ残っててまさかの7本目?!?!多分1→2本目の間にフリンジ用に残す経糸の長さが本来のフリンジで必要とする長さの半分なので流石に残りが2mはなさそうだけど、多分150cm前後ありショートの7本目になりそう糸を残して処分するのは勿体ないすぎるからとりあえず織ってみます!うまく...
◆製作中

巻いても巻いても終わらない

エビフライは他の織りと何も変わらないのに何故か横糸の消費が激しくて、今日も23巻の巻取り作業から。 織り始めた当初も20巻くらい巻いてスタートしたのに4本目織ってる途中で終わってしまって5-6本目で途切れないようにオーバー気味に巻きました。一応エビフライ6本の予定ですが、縦糸は12本分あるので(6本分×2回で整経済み)第一弾終わった時に余ってても、第二弾で使うから大丈夫!さてドンドン織り進めていく...
◆製作中

3本目半分まで

急遽体調不良で織りが止まってしまってたけど完全回復じゃなくても織り再開しました月曜日、丁度スタートした所で止めてしまったためそこからの再開にはなったけど、本当に調子悪かったので通してた横糸の入れ方とかダメダメで結局戻って通し直す所からになりました。きっともう糸の調子とか見てる余裕なかったんだろうなぁとは言え、今日は通し直しからの後の進行は順調で16時には100cm到達で、今日の所はここまで。時間的...
◆製作中

カリッと2本目の終わりと今後

エビフライの衣、2本目カリッと揚がりました~!俄然出来上がりが楽しみになってきた(*´ω`*)縮絨したらフワフワモコモコの衣になりそうで(織り上がった今既にモコモコしてる)早く尻尾と組み合わせてみたい!!予定通り上手く尻尾とドッキング出来るといいけど先日やった幅狭の方でやってみるかなぁ そろそろ今年の秋以降のイベント参加予定を決める日が来ました。来週18、19日はデザフェス59がありその時に秋の日...
◆製作中

エビフライ2本目

とにかく今日は縦糸がよく切れた…多分テンション(糸の張り具合)の問題だったり、癖だったりシャトルの先端が当たりやすいor横糸が擦れるそもそも糸が単糸(1本の糸のみで撚りが少ない)など原因になりそうな問題は色々思いつくけどどれも「絶対コレ!」という程でもないので多分全部がちょっとずつ含まれてるのかも。同じ糸ばかりが切れるのはそう言う事なんだろうなぁ本日2本目100cmあたりまで到達1本目はcm8の筬...
◆製作中

エビフライ、始まる

昨年から計画していたエビフライマフラー遂に織りスタートしました!! ちょっと何言ってるか分からないかもしれませんが(笑)いわゆる首に巻くエビフライをやりたくて今は衣の部分を機織り中です!スイカの次はエビフライ!天ぷらだったら「食い合わせ」でダメらしいけど多分フライだし食べられないから大丈夫!(笑) 0cm→157cmと日速的には十分でトータル6-8本、この秋に出る予定となっています乞うご期待! #...
◆製作中

糸綜絖プロトタイプ

先月から作ろうと計画していた糸綜絖のプロトタイプ制作まず土台から作る必要があるので、板と釘を購入しB氏と釘の位置を相談のもと打ち込んでもらい釘に合わせて糸を掛けていくことで試作してみると両端になる釘がもう少しずつ内側のほうが塩梅が良く再度2本打ち直ししてもらってからの糸の掛け方の微調整で何度か糸綜絖を試作した結果理想の形へ!これまで使っていた金属製の綜絖と穴の位置など太さやサイズが変わるだけで、ほ...
◆製作中

終わった!

2本予定通り織り終わりました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ 特に問題は起きず、非常に順調な約150cm進行でしたがなんと、途中に横糸用の糸で巻いてた分終わってしまうというまさかのアクシデント!!トータル残り60cm分くらいが足りなくなってしまってしかも3回もだったので、都度手巻きしていく状況でした。でも余らすよりはまぁいっか! これでGW休みは確保出来た!!(笑)先日の『糸綜絖作りたい』...
◆製作中

昨日進めておいてよかった

有り難いことに、マフラーの発注を頂いたのでその発送作業の梱包であれこれしてるうちに気付いたらえらく時間を消費してしまってて(笑)本当に昨日166cm進めておいてよかった… とりあえず1本目166cm→205cm、2本目0cm→66cmまで進行出来たから、明日で終わる目処が立ちました(*´ω`*)一安心。よかったよかった最悪GW休みに1時間ほど織る流れも覚悟してたけどこれでゆっくり休むことが出来そう...
◆製作中

3日で2本

昨日のうちに・筬通し(トントンする部分)・テンション(縦糸の張り調整)やっておいて正解でした!!今日いきなり織りスタート出来たし、3日で2本織るには1日で140cmは進める必要があります。ご利用は計画的に的に、計画性を持って織らねばGW休みにはいっちゃうので気が抜けません!良い糸だけど、時々横糸通すシャトルの圧に負けてフワッと切れる事もあって最初は慎重に。A糸↑、B糸↓(ペダル1)横糸通しA糸↓、...
◆製作中

筬通しとテンションだけ

昨日の疲れで起きても電池切れ著しく(笑)今日は定休日だったため何もしない予定でしたが夕方頃まで休んでて、17-19時の2時間で筬(おさ)通し+テンション(張り調整)をしました。やっておけば明日は織りスタート出来るので!!身体のあちこち筋肉痛(笑)になってるのに胸から上と両腕は全く無傷だったことも有りガッツリヘッドホン装着のお絵描きする時のお供Disturbedを爆音シャッフルで聴きながら400本は...
◆製作中

志半ば

1)巻取り2)綜絖/そうこう通し(模様を作る部分に通す)3)筬/おさ通し(トントンするところに通す)4)テンション(縦糸の張りを均一にする)まで進める予定で作業してみたけど進みが悪く結局今日は1-2で終わり3は月曜日まで持ち越しになりました。※もしかしたら日曜3だけやるかも時間も足りない中、無理して進められはするものの腰への負担も大きく、みんなに「今日はやめとけ」と言われ明日出かけるし、腰痛くて楽...
◆製作中

6本目突入

6本×4組(ABCD)の内の、A組の6本目に突入しました!織り自体は今日5本目の90cmあたりからスタートし結局6本目の26.5cmあたりで終わり。というのも、シャトルに乗せる横糸が終わってしまいこれ以上進めなくなってしまったので…糸巻きして進めるよりも、今日はここで止めておきその分、なくなった横糸15管巻取り作業して丁度いい感じに時間切れ。無理して進めて翌日腰に痛みとか出ても厄介だし切りの良い所...
◆製作中

糸綜絖(いとそうこう)を作りたくて

愛用の織機を買って約10年間、ずっと標準の金属綜絖を糸のサイズに関わらず使い続けてきましたがこの度、遂に糸綜絖の導入をするべく準備を始めました※綜絖(そうこう)機織りで縦糸を1本1本通し、上がり下がりすることで模様を作り出してくれる部分。手織りだと数百~数千本に及ぶ。基本全部手で通すため、本数が多いと泣きを見る(笑)うちは写真2枚目の、金属のものを使用写真のものは5mm~1mmくらいの細さの糸に対...
◆製作中

3本目終わり

12日にスタートした通常幅の足跡マフラーは今日3本目を20cm→205cmまでガンガンに攻めて無事終わりました(*´ω`*)フゥ来週頭には6本終わるかな??24本中の6本なので、全完了はまだまだ先だけど急いで出来るようなことでもないし、着実にジワジワと真面目に向き合っていくしかないね。気温が上がってき始めて、お昼の作業中は扇風機が必要になってきました一番暑かった日はじわっと汗ばむほど(室温27度越...
◆製作中

24本中の1本

足跡の通常幅マフラーの織りスタートしました!「今年は2024年なので24本出そう」と言う安易に起案した24本の内の、これが1本目となります。秋のイベントで2-3本出したら開始後すぐ売れた為今回は余るほど織ってみようと思って(笑)足跡マフラーだけに限った話ではないのだけどWebで見て下さって、欲しいなって思ってもらえた時に手織りと言う性質上一度にたくさん織れない中2-3本のために無理して来ていただい...
◆製作中

カラフルストール終わり

カラフルストール無事織り終わりました!初めて使う糸なのでアクシデントも覚悟の上だったけどコレと言った問題も起きず、快適進行でした最後の最後残り3cmの所でシャトルに乗せてた横糸が終わってしまい急遽糸巻き→織り終わりまで(笑)余ってしまうよりは良いので、まぁまぁ良い狙い目で無駄糸も出ずに終わってよかったです全16種類中、4種類終わり明日からはまた足跡マフラー系をやるように準備ミニマフラー終わってるし...
◆製作中

工作回

海外在住イヴォンヌさんが帰国した時に渡せるように織りで横糸のシャトルに乗せる糸を巻き付ける管の制作タイム(*´ω`*)当初は自分用で作り始めた管写真左側の赤いカニの手みたいな専用ニッパーを導入して欲しいとき欲しいだけ作りやすくなりました織りをされてる方には分かって貰える話だけどこの糸を巻き付ける管は有れば有るほど便利になる紙を巻いて自作したり、私のようにABSパイプを切る人もいる制作環境大事!この...
◆製作中

速度が早い!

先日準備したストールの織りスタートしました!横糸の白がカラフルな縦の色味を薄めるかと思ってたけど思ってたよりも色を邪魔せずきれいな色で出てたからちょっと安心しました(*´ω`*)現在65cm幅縮絨後は55-60cmの間くらいになる予定厚みも想定してたより薄めで織り進んでるのでこれも縮絨で少しふんわりして良い厚みになるかな??出来上がりが楽しみで仕方がない(*゚Д゚)ワクワク秋のイベントで色が大好き...
◆製作中

次のストールの準備

シルクウールが終わり、次のストールの機上げウール(白)×コットンレーヨン(カラフル)ですこちらも最終的には約60cm×200cmになる予定写真はちょっと色味が明るく出てますが実際はもうちょっと濃い段染め系です見ての通り、不規則な段染めが水とか光線の流れみたいに見えるようになって首元や肩にかかると、とても華やかになるかも(*´ω`*)(冬は色味が暗くなりがちだから差し色にもイイネ)糸はどれもチクチク...
◆製作中

シルクウール×緑系終わり

シルクウール×緑系無事完了しました見た目よりも薄手に仕上がり、縮絨したらどう変わるかな?色合いがキレイに出てフワフワに仕上がるといいなぁ糸自体は扱いよく、最初に配分ミスった程度で織る事には一切問題を起こさない良い糸でした。おおよそ60cm×200cmくらいになるかと!肌触りの良い温かい1枚になりそう緑色部分の黄色Verも準備済みなので織る予定ですが気分転換に、明日機上げするのは別のタイプのストール...
ウール

読みを間違う

昨日からのやり残しの筬(おさ)通しの作業をしてたらどうも自分が計算してた目の大きさよりも糸が太めで急遽縦糸をあちこち省く形で調整し事なきを得ました。若干のすったもんだあった後、織りスタートしたら織る方は様子を見ながらではあるけど順調。時速40cm前後進行で、慣れてくるともう少し速度出るかな?ひつじやさんの糸の色凄くキレイ~(*´ω`*)凄く温かい糸だし、今年の冬に大活躍する1枚になるといいな!天気...
ウール

シルクウールのストール

シルクウール×ひつじやさんの糸のストール機上げスタートしました!エメラルド色がひつじやさんのメリノウールこげ茶色がシルクウールの糸どっちも手触りが凄く良くて、ストールが出来上がるのすごく楽しみ(*´ω`*)ぐふふ久しぶりの広幅で、巻取り作業に四苦八苦とりあえず今日は巻取りと、綜絖(そうこう)に通して終了明日筬(おさ)に通し、シャトルに乗せる横糸を巻き10cmでも進めていけたら良いかな作業ペース的に...
◆製作中

次の3本スタート

すんなり次の分スタートしました・縦糸の巻取り・綜絖(そうこう/模様を作る部分)通し・筬(おさ/トントンして横糸を詰める部分)通し・テンション(均等な張りを調整)などなど作業を経て、織りスタートする所まで。基本、桜の落ち葉で染めた糸の色具合を損ねたくて横糸は白、もしくは白に近い色合いにしたくて1本目はシルクで進行することにしました。縦はカシミアアンゴラウールなので、フワフワで柔らかく横をシルクにし、...