◆お知らせ 予定決定! おおよその年間制作スケジュール決まりました!これで12種類約55本になります。緑色の所はスケジュールやサイズは決まったけどそれらを管理する組織図(織り設計図)のファイルを作ってないので明日以降埋めていけたらいいかな足跡マフラーは2024年なので4種類24本を織る予定他は食べ物系など初挑戦する面白系と織る時、ペダルを踏む足に負担が少ないタイプの柄系のストールが今年も出せたらいいなぁと思ってますあと色... 2024.01.10 ◆お知らせ◆雑記
◆お知らせ 仕事始め 今日から仕事始めになりましたとは言え、ガンガン何か作業をしたわけではなく今年の予定制作アイテムと本数の書き出しから。この中から実際に織れるもの織れないものを選び出し正確なスケジュール立てになっていきますとりあえず53本設定しました多分実際織り始めて「時間あるから**織ろうかな」とか逆に「時間無いから**を削ろう」とか動くと思います今期はマフラーが多いから従来より動き大きいかも秋頃まではまたずっと制... 2024.01.06 ◆お知らせ◆雑記
◆お知らせ 2023年もお世話になりました このblogを読んでくださってる皆様2023年も大変お世話になり、ありがとうございました一番初めに始めたのは96年頃でhtmlを手打ちし、Movable Type→WordPressと移動し2010年にbloggerに移動して以来、ついに14年目になりました天仙工藝の投稿も2016から8年目に突入ですまた日記は毎日ダラダラ書き続け織りの方は作業進捗を上げていきますのでまた一人の日常を小さく覗き見る... 2023.12.31 ◆お知らせ◆雑記
◆お知らせ 仕事納め 今日が仕事納めでした。(作業自体は昨日終わってて今日は縮絨待ちだけ)2023年は予定してたより沢山織る事が出来たしイベント中や、イベント後に沢山の方に迎えて頂く事ができて仕事と日常全部合わせて、良い事も悪いこと(少なめ)もそれぞれあったけど、23年の終わりを前に結果的に良かったと思います(*´ω`*)プライベートも自分的には充実してたと思うし良い仲間に囲まれて毎日バカ話し→ゲラゲラ笑って改めて沢山... 2023.12.28 ◆お知らせ◆雑記
◆お知らせ 年末年始のお休み ここ数年、年末年始は決まった休みの日は作らず直前になって大体なんとなく休みにする流れが多く12/28(木)〜1/4(木)まで毎年休んでも3日程度だったから、今回はちょっと長めこの年末年始は、しっかり決めてゆっくり休みつつ間にB氏待望の(笑)餃子祭りを挟みつつで家族でゆっくり過ごしたいと思いますそれにあわせて、主催してる作業部屋(通称:織り部屋)も同じ期間おやすみなります31日だけは恒例の「ゆく年く... 2023.12.06 ◆お知らせ◆雑記未分類
◆雑記 スイカマフラーが旅立った先は スイカマフラーを織るようになってこれまで色々な方々にご購入頂いてきました。先日インスタでは、スイカが大好きでスイカ愛に溢れるうぉーたーももんさん(URL後記)が見つけて下さりスイカマフラーご購入頂きました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾沢山のスイカ好きさんとはお会いしてこれたと思うけどこんなにスイカグッズを愛されてる方に行く事が出来てめちゃくちゃ嬉しかったですとても喜んでくださってたよう... 2023.12.01 ◆雑記ウールコットンマフラー麻
◆雑記 東京農工大学科学博物館 かねてより、ずっと行きたいと思ってた東京農工大学の科学博物館へ、遂に行ってきました!この大学は養蚕(蚕学)の研究をされてる事もあり養蚕、動物・植物繊維の事、織り・編みの機械糸に関する展示がされてる博物館になっていて私のような織りや編みをする人ホイホイな場所です。見つけたのは数年前、織り系の何かを検索していた時にこの博物館の情報が出てきて以来、行ってみたくてその後何度か東京へ行く機会があったものの行... 2023.11.09 ◆雑記
◆雑記 撮影日でした 今日は仕事的にはお休みの日でしたがそのタイミングを利用して撮影を行いましたごそっと一気に撮影(複数同じ物が有るのは1点だけ)するので撮影が終わった後は部屋の掃除までがセットやっぱり布物で織物なので細かい毛が出てくるから1回撮影終わった後の部屋は凄い(笑)明日からは発番や商品登録などが本格スタートします25日までに終わらせるのが目標です!30日には発送したい!! 2023.10.20 ◆雑記デザフェス
◆雑記 絶賛アイロン祭中! 今週に入ってからアイロン祭り絶賛進行中です!!ネジネジが前倒しで終わったので、そのまま流れでアイロン掛けも2日程早く進行中今の状況だとアクシデントが起きなければ来週16日には全アイロンが終わる…かな?とりあえず一斉にアイロン掛けしただけなのでフリンジの切りそろえは発番しながら19日予定してる撮影を目指して進行中!!現在大方の巻き物はアイロン完了残す所スイカマフラー5本とモモンガコートだけスイカは種... 2023.10.14 ◆雑記
◆お知らせ 書類到着 デザフェスからの出展者パスや駐車券など必要書類が届きました。これが届くと「いよいよ」と言う感じがあります作業は今の所、前倒しで進行出来てるのでこのまま順調にいけばいいなぁ!今日は縮絨が全て終わりましたこれも木曜日まで予定してたので2日前倒し!金曜からアイロン祭り予定だったのが明日からスタート出来そうです新作写真UPまであともう少し!今年も暖かい巻き物沢山出来てますのでお楽しみに(*´ω`*) 2023.10.10 ◆お知らせ◆雑記デザフェス
◆雑記 Squareターミナル 先週コストコに行った時に見かけたsquareターミナル1台+レシート20巻で37,400円で売られてたのでその話を織り部屋でしたら、使ったことある人や使ってる人から「凄い便利だからマジでオススメ」と太鼓判を押され思い切って買い足すつもりで、今日再度コストコへ行ってきたら34,980円に更に値下がり良いタイミングだったかも!!最初見た時は公式で45,000円くらいで高くて買わず。(今は公式でも39,... 2023.10.06 ◆雑記
◆製作中 わざとマダニ 特にお盆時期に「田舎に帰る」流れがないので14日(月)から普通にお仕事してました現在クルクルしたウール糸のストールは2本目の半分今日はシャトルにのせる横糸が足りなくなったから糸巻き作業からのスタート!早速2個程マダニ(巻き)を制作通常サイズとマダニを見比べるとこの差は歴然…これは糸を2本引き揃えて横糸として使う為わざとマダニの様に巻いてるのでアカンやつではないです(笑)コーン巻きの糸とマダニ巻きし... 2023.08.17 ◆製作中◆雑記
◆お知らせ 織りジェネレーター発見 インクルルームが来てから、専用の図面を描くためのアプリとか無いかと探してて偶然見つけた海外のサイト「SeiZenn - Band Weaving Pattern Editor」・ベルト織り・ドット・複数綜絖の機織り・カード織り・円盤織り・組み紐など、あらゆる「糸で織る」為の機能が揃ったジェネレーターでこれが無料で…使えるだ…と…?ちょびっと使い方に癖はあるけど、使い辛い訳ではないからなれると非常に... 2023.07.28 ◆お知らせ◆雑記
◆雑記 内職DAY 今日はお休みなので昨日の今日でタイミングよく内職DAYとなりました。内職したのはベルト織りする時に使う輪っかにして直径約12cmの紐状のもの。今回は適切なのが分からないので細めの凧糸を使用何本必要になるかは、織る度に変わるのでなるべく多めに用意しておこうと思い約50セット制作。この糸は、大型の織機の模様を作り出す部分の機能綜絖(そうこう)に相当するっぽい。何もかも目新しくて、動きはとても原始的で人... 2023.07.20 ◆雑記
◆雑記 インクルルーム 買うの迷ってアンケートとってみたら( ゚∀゚)ァハハハハハハ八八ノ \ノ \「やめといた方がいいよ」が0%なのウケる(笑)皆様良い感じに背中押してくれて有難うございました。よって…新たに織機がきた〜!!ぃぇぃ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ぃぇいこれはベルト織り(バンド織り)用の織機で幅は約10cmまで、長さも約350cmまで織りが可能ベルト状の物を織る為に、普段使ってる織機を使うと巻... 2023.07.19 ◆雑記
◆雑記 来年の夏物 36度の猛烈な暑さに見舞われた今日、来年の夏物を考えるきもの工房 楽乃の京子姉さんからのアドバイスや自分の感じる波があったら乗ってみようと思って!まだ全く決まってないから詳細は載せられないけど日除けを兼ねた夏物の巻き物を企画中。夏はあまり巻き物が動かないとは言え、需要はあるらしく今年の秋口から試作して決めようと思います!制作経験値の少ない繊維だし、本数はかなり絞りますが和洋問わず合わせていただけた... 2023.07.05 ◆雑記ストールマフラーモモンガコート麻
◆製作中 グキッとから整経 昨夜、お風呂に入って身体を洗うときに姿勢を屈めたらグキッ!!!腰の右側が小さいギックリみたいになり洗顔する時の姿勢とかが地雷…寝てる時は問題なさそうで、朝起きたらやっぱり痛くて今日はスイカマフラーのあれこれを用意する予定だったけど完全に止めてしまうと時間がもったいないしとりあえず整経だけする事にしました。途中痛みはあるけど作業を止めるわけにもいかずなんとか終了させて、あとはゆっくりしてました。多分... 2023.06.15 ◆製作中◆雑記ウールコットンマフラー
◆お知らせ 5周年! なんと天仙工藝で開業届け出して丸5年になりました!それまで気付いたら過ぎてたのだけど今年は昨日あたりから「あ、明日だ!」って思い出し特に何かする訳ではないにしても気持ち的に6日を迎えました。前にもちょっと書いたことがあるように6が日常にも関わりが多いし、ラッキーナンバーが6だから18年6月6日(確か水曜日だったような?)に届けを出してみたら翌日、6日が一粒万倍日&天赦日&巳の月?年?だと判明しお商... 2023.06.06 ◆お知らせ◆雑記
◆製作中 真ん中 今日は40.5cm→110.5cm、日速70cmで終わりました。もうちょっと進めても良かったけど数時間両腕を中途に持ち上げた状態を続ける為肩を使い過ぎて織れなくなったら意味がないので。手織りは本来両腕を上げ続けて織るものではないけども広幅を織ろうとすると自分の肩幅以上に腕を開いて横糸をのせたシャトルを飛ばす動きを続ける必要があり着物は約37.8cm幅が標準だったのも、昔の日本人の体型的に無理のない... 2023.06.06 ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆お知らせ 織りとTwitter進捗 5本目の化繊×朱色カシミヤ150cm→203cmまで織り6本目の化繊×白カシミヤ0cm→40.5cmまで日速93.5cmでまあまあな速度で進行。時間が掛かってた総柄も、随分リズム取れるようになって速度が出るようになってきたのが、この6本目っていうね(笑)もう6本分整経済みのはすぐ織らない予定だけど足元が忘れる前には戻りたいと思います!さて数日前に課金した天仙工藝のTwitter は問題なく審査が通... 2023.06.04 Twitter◆お知らせ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆製作中 暑くて停止 今日の大阪は31度予想見事にその予想通りの外気温になり、北に窓のない私の部屋は南北に風が通らず、暑い空気が溜まりがち。そして今日の室温は扇風機の気温計で33度を表示してました。暑い上に乾燥してるせいもあり、14−19時の間に飲み物(コーヒー760ml+麦茶)をガブガブ飲んでも乾く感じがあり家にいるので外にいるような危険性はないけど身体が暑さに慣れてないから、機織りは2時間ほど休憩。本日105→14... 2023.05.18 ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆製作中 アクシデント連発 写真1)今日は縦糸が切れるアクシデントと糸の弛みが連発…弛みは錘をかけてテンションを保てば良いけど切れてるのは都度継いで織って継いでを繰り返す為、毎回手が止められて作業速度が極端に下がってた時間帯もありました。多分シャトル投げる時の圧と、シャトルに乗ってる横糸が擦れて縦糸の弱くなってる部分が負けて切れてる模様とは言え、最終的に残り2時間の作業時間内で約1m進行し180cm織りきり今日は終了(*´ω... 2023.04.08 ◆製作中◆雑記ウールコート類モモンガコート
◆製作中 縦糸は切れる 今織ってるストールの縦糸はシルク100%の黒1本が髪の毛のように細いため3本を縦糸1本として使っています。それが、横糸を通すときののシャトルの通過圧と言うのか摩擦で時々切れてしまう時があります。それ自体は細糸を扱う織りだと珍しい事ではない現象ただ他の糸の迷惑になったり巻き込んで変な織りにならないように切れ次第写真1枚目のようにマスキングテープでキャッチしておき補正できるところまで進んだら何事も無か... 2023.03.22 ◆製作中◆雑記ウールシルクストール
◆製作中 ボビン軸を作るの巻 今日は通常通りなら機織りをしてる所ですが昨日届いたパイプカッターの使い心地や手持ちのボビンが減ってて、やや困り気味だった事もありボビン軸製作DAYとなりました!まず準備するのはホームセンターで1本100円前後で売られている長さ1m(穴の内径6mm)のABS樹脂パイプこれに我が家のシャトルで搭載出来る13cm毎にマジックで印を入れカッターで切り分けて行きます。(o´ω`o)ん?このカッター1回切ると... 2023.03.21 ◆製作中◆雑記