◆製作中 わざとマダニ 特にお盆時期に「田舎に帰る」流れがないので14日(月)から普通にお仕事してました現在クルクルしたウール糸のストールは2本目の半分今日はシャトルにのせる横糸が足りなくなったから糸巻き作業からのスタート!早速2個程マダニ(巻き)を制作通常サイズとマダニを見比べるとこの差は歴然…これは糸を2本引き揃えて横糸として使う為わざとマダニの様に巻いてるのでアカンやつではないです(笑)コーン巻きの糸とマダニ巻きし... 2023.08.17 ◆製作中◆雑記
◆お知らせ 織りジェネレーター発見 インクルルームが来てから、専用の図面を描くためのアプリとか無いかと探してて偶然見つけた海外のサイト「SeiZenn-BandWeavingPatternEditor」・ベルト織り・ドット・複数綜絖の機織り・カード織り・円盤織り・組み紐など、あらゆる「糸で織る」為の機能が揃ったジェネレーターでこれが無料で…使えるだ…と…?ちょびっと使い方に癖はあるけど、使い辛い訳ではないからなれると非常に便利なので... 2023.07.28 ◆お知らせ◆雑記その他
◆雑記 内職DAY 今日はお休みなので昨日の今日でタイミングよく内職DAYとなりました。内職したのはベルト織りする時に使う輪っかにして直径約12cmの紐状のもの。今回は適切なのが分からないので細めの凧糸を使用何本必要になるかは、織る度に変わるのでなるべく多めに用意しておこうと思い約50セット制作。この糸は、大型の織機の模様を作り出す部分の機能綜絖(そうこう)に相当するっぽい。何もかも目新しくて、動きはとても原始的で人... 2023.07.20 ◆雑記織り関連
◆雑記 インクルルーム 買うの迷ってアンケートとってみたら(゚∀゚)ァハハハハハハ八八ノ\ノ\「やめといた方がいいよ」が0%なのウケる(笑)皆様良い感じに背中押してくれて有難うございました。よって…新たに織機がきた〜!!ぃぇぃ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ω˂̶͈́)۶⁾⁾ぃぇいこれはベルト織り(バンド織り)用の織機で幅は約10cmまで、長さも約350cmまで織りが可能ベルト状の物を織る為に、普段使ってる織機を使うと巻き物使えな... 2023.07.19 ◆雑記織り関連
◆雑記 来年の夏物 36度の猛烈な暑さに見舞われた今日、来年の夏物を考えるきもの工房楽乃の京子姉さんからのアドバイスや自分の感じる波があったら乗ってみようと思って!まだ全く決まってないから詳細は載せられないけど日除けを兼ねた夏物の巻き物を企画中。夏はあまり巻き物が動かないとは言え、需要はあるらしく今年の秋口から試作して決めようと思います!制作経験値の少ない繊維だし、本数はかなり絞りますが和洋問わず合わせていただけたら... 2023.07.05 ◆雑記ストールマフラーモモンガコート麻
◆製作中 グキッとから整経 昨夜、お風呂に入って身体を洗うときに姿勢を屈めたらグキッ!!!腰の右側が小さいギックリみたいになり洗顔する時の姿勢とかが地雷…寝てる時は問題なさそうで、朝起きたらやっぱり痛くて今日はスイカマフラーのあれこれを用意する予定だったけど完全に止めてしまうと時間がもったいないしとりあえず整経だけする事にしました。途中痛みはあるけど作業を止めるわけにもいかずなんとか終了させて、あとはゆっくりしてました。多分... 2023.06.15 ◆製作中◆雑記ウールコットンマフラー
◆お知らせ 5周年! なんと天仙工藝で開業届け出して丸5年になりました!それまで気付いたら過ぎてたのだけど今年は昨日あたりから「あ、明日だ!」って思い出し特に何かする訳ではないにしても気持ち的に6日を迎えました。前にもちょっと書いたことがあるように6が日常にも関わりが多いし、ラッキーナンバーが6だから18年6月6日(確か水曜日だったような?)に届けを出してみたら翌日、6日が一粒万倍日&天赦日&巳の月?年?だと判明しお商... 2023.06.06 ◆お知らせ◆雑記
◆製作中 真ん中 今日は40.5cm→110.5cm、日速70cmで終わりました。もうちょっと進めても良かったけど数時間両腕を中途に持ち上げた状態を続ける為肩を使い過ぎて織れなくなったら意味がないので。手織りは本来両腕を上げ続けて織るものではないけども広幅を織ろうとすると自分の肩幅以上に腕を開いて横糸をのせたシャトルを飛ばす動きを続ける必要があり着物は約37.8cm幅が標準だったのも、昔の日本人の体型的に無理のない... 2023.06.06 ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆お知らせ 織りとTwitter進捗 5本目の化繊×朱色カシミヤ150cm→203cmまで織り6本目の化繊×白カシミヤ0cm→40.5cmまで日速93.5cmでまあまあな速度で進行。時間が掛かってた総柄も、随分リズム取れるようになって速度が出るようになってきたのが、この6本目っていうね(笑)もう6本分整経済みのはすぐ織らない予定だけど足元が忘れる前には戻りたいと思います!さて数日前に課金した天仙工藝のTwitterは問題なく審査が通り... 2023.06.04 ◆お知らせ◆製作中◆雑記Twitterカシミヤストール化繊
◆製作中 暑くて停止 今日の大阪は31度予想見事にその予想通りの外気温になり、北に窓のない私の部屋は南北に風が通らず、暑い空気が溜まりがち。そして今日の室温は扇風機の気温計で33度を表示してました。暑い上に乾燥してるせいもあり、14−19時の間に飲み物(コーヒー760ml+麦茶)をガブガブ飲んでも乾く感じがあり家にいるので外にいるような危険性はないけど身体が暑さに慣れてないから、機織りは2時間ほど休憩。本日105→14... 2023.05.18 ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆製作中 アクシデント連発 写真1)今日は縦糸が切れるアクシデントと糸の弛みが連発…弛みは錘をかけてテンションを保てば良いけど切れてるのは都度継いで織って継いでを繰り返す為、毎回手が止められて作業速度が極端に下がってた時間帯もありました。多分シャトル投げる時の圧と、シャトルに乗ってる横糸が擦れて縦糸の弱くなってる部分が負けて切れてる模様とは言え、最終的に残り2時間の作業時間内で約1m進行し180cm織りきり今日は終了(*´ω... 2023.04.08 ◆製作中◆雑記ウールコート類モモンガコート
◆製作中 縦糸は切れる 今織ってるストールの縦糸はシルク100%の黒1本が髪の毛のように細いため3本を縦糸1本として使っています。それが、横糸を通すときののシャトルの通過圧と言うのか摩擦で時々切れてしまう時があります。それ自体は細糸を扱う織りだと珍しい事ではない現象ただ他の糸の迷惑になったり巻き込んで変な織りにならないように切れ次第写真1枚目のようにマスキングテープでキャッチしておき補正できるところまで進んだら何事も無か... 2023.03.22 ◆製作中◆雑記ウールシルクストール
◆製作中 ボビン軸を作るの巻 今日は通常通りなら機織りをしてる所ですが昨日届いたパイプカッターの使い心地や手持ちのボビンが減ってて、やや困り気味だった事もありボビン軸製作DAYとなりました!まず準備するのはホームセンターで1本100円前後で売られている長さ1m(穴の内径6mm)のABS樹脂パイプこれに我が家のシャトルで搭載出来る13cm毎にマジックで印を入れカッターで切り分けて行きます。(o´ω`o)ん?このカッター1回切ると... 2023.03.21 ◆製作中◆雑記
◆製作中 整経祭り最終段階 少し遅れが出てたストールの残り整経をさっくり終わらせて1番最後の長丈モモンガコートにとりかかり。が、何を勘違いしたのか2着分(2枚はぎ合わせの為4枚織る)をA2枚、B2枚ではなく4本全部同じ柄で織る計算にしてしまい整経始まる直前に思い出し、慌てて整経情報修正。とりあえずボビンへの巻き取り×4つをし4本立てで整経スタート→A面2本分は18:30頃無事終了!みちえせんせーに聞かれてた羽子板での綾の取り... 2023.03.15 ◆製作中◆雑記ウールコート類ストール
◆雑記 秘密兵器をゲット 近所のホームセンターにて・36×27cmカゴ・直径6mmのアルミパイプ4(1m売りのものを道具を借りて半分に切断し8本)整経(縦糸作り)する時の秘密兵器を編み出した!!(笑)これだけあればPEKOさんから頂いたボビンが最大4個×3列×(上中下の)3段=36個稼働可能!ただ一緒に使う羽子板が18穴しかないので無理なく4−18個稼働で今後は整経速度が上がるといいな!昔は、ブランドや用途によって決まった... 2023.03.12 ◆雑記
◆雑記 キラキラ縦糸 PEKOさんボビンに太めに巻き取るところから始めギュンギュン巻いていき、4本立てで整経スタート!キラキラブラウンな感じがとても綺麗な縦糸になるけども約550本と多めなため4本立てで整経してもなかなか進まず。途中巻いた分を全部使い終わってしまい、またボビン巻作業を2回当初予定は18:30には終わる予定が19時の時点で終わってないっぽく織り部屋は一旦終了し、その後数え直したら2本足りない(笑)ただ、た... 2023.03.12 ◆雑記
◆雑記 ごそっと整経 絶賛整経祭り続いてます!!今日は2種+1補助用少量の整経を(写真はこれまで作った分の85%くらい)まだ5種類整経待ちで、大規模なものは2つ他3種は比較的軽めな案件。明日はその大規模なものを攻略予定!毎年人気いただいてる化繊×カシミアのストール日曜休みで、月曜モモンガコートの整経を。この整経が終わったら、もう良い加減そろそろ織り作業に入りたい!随分沢山整経したから当分整経せずにずっと織りに専念出来... 2023.03.11 ◆雑記
◆雑記 年間スケジュール 投稿が前後してるけど、年間制作スケジュール立てました昨日一昨日から整経してたモモンガコートやストール毎年人気のある足跡マフラーなど55本昨年より制作ペースを落とす予定ではいるので55本予定してるうち45本前後まで出来れば合格点かな?勿論全部織りきったら満点だけど!4→9月末までの日数で見ると出来ない本数ではないので目標達成できるように頑張りたいと思います!早く秋のデザフェス日程発表になるといいなぁ 2023.03.09 ◆雑記
◆雑記 スプール届くの巻 昨年5月22日の日記にて自転車用の輪行袋等を自作販売されてるPEKOさんちでみつけた輪行袋の締めるところで使うコードが巻かれてたものでPEKOさん「(必ず出るので)一定数貯まったら送るよ〜」そんなお願いしてたスプールが来たあああ!!!!!一度出したら戻せない気がして(笑)全部出せてないけど約50個も送ってくれて、PEKOさんお忙しいのに有難う!!これは約7cm×7cmの見ての通りH型のスプール(ボ... 2023.02.05 ◆雑記
◆お知らせ 2月より再活動予定 本当なら昨日から入院し、今頃手術終の麻酔から覚めて姿勢がしんどくて眠れなくて悶々としてるはずだったのが先日の検査結果で「ヘルニア自然消滅」になったお陰で家でのんびり過ごせてるのが今もちょっと不思議な気分です。右足の坐骨神経痛の症状や左足の緩麻痺っぽい(ずっと痺れてる)など手術は回避したけど、問題が全て解消されたわけではないので無理して酷くなったり再発してもいけないし相変わらずガッチリとコルセット巻... 2023.01.19 ◆お知らせ◆雑記
◆雑記 ねじりっこ改造されるの巻 半年前に「数年使えてないし全く急いでないから」と尾道のヤスに「ねじりっこ(※1)」魔改造(笑)をお願いした6月無事改造手術を終え我が家に帰ってきたあああ!!!・動きが悪くなってた所の調整・手動→電動化への改造(今回の主題)・ダメになってた部分の交換などなど今は腰の件があり、まだ箱から出せない状態だけど検査入院から帰宅したら箱から出してやろうと思います⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ω˂̶͈́)۶⁾⁾※ねじりっ... 2022.12.19 ◆雑記
◆製作中 静電気対策・その後 静電気対策でなんとか縦のシルクの糸に水分を与えられないかとあれこれ登喜蔵さんの意見などを聞きながら自分の1番やりやすい方法『水を含ませたキッチンペーパーを置く』事に落ち着きました!早速やってみたら、静電気に作業の邪魔全くされなくなって綾織りでもめっちゃ速度出る(笑)前から言ってるけど先輩のアドバイスは本当に有難いね『昔からそうだから、それをやれ』って言うんじゃなくて数ある手段の中の1つの選択肢とし... 2022.08.28 ◆製作中◆雑記カシミヤシルクストール
◆雑記 デザフェス2日目 デザフェス2日目が終了しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ω˂̶͈́)۶⁾⁾お疲れ様でした!雨模様だった1日日と打って変わり、快晴だった2日目スタートでどっとお客さんがなだれ込んだ土曜日と違い2日目の日曜日は夕方まで途切れることがなく人がいて全体的に前回の11月をはるかに上回る来場者数が有った体感多分2日間で10万人くらい来てるのでは?今日は昨日お買い上げ頂いた帯を締めてNYAさんが来て下さったり通りすが... 2022.05.23 ◆雑記デザフェス
◆雑記 デザフェス1日目 ワクワクドキドキだったデザフェス1日目!!!コロナの影響もまだ残ってる中、少し不安があったものの実際蓋を開けてみたら、昨年の秋を越えるだろうと思われる凄い人の入りでイベント会場はごった返してました。正直夏物の動きは冬物と比べて鈍くなるのは間違いなく今回は「広告のつもりで」の出展だったけどうちのマフラーも無事旅立って行って良かったです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ω˂̶͈́)۶⁾⁾ブースに遊びに来て下さった皆... 2022.05.21 ◆雑記デザフェス