◆製作中 糸巻き祭り シャトルに乗せる横糸の待機数がほぼゼロだったため織るより前にギュンギュン糸巻き。巻いても巻いても終わらない(笑)ただただ抜けたウールが床に降り積もる…織り部屋で「AIに書かせた紗綾形(さやがた/伝統的な文様の1つ)」の話を気分転換も兼ねてディスカッションしながら16時頃まで巻き続ける事全22巻。織りは巻終わってから約2.5時間程で87cm進行明日100cm織ればA面2本目終わるはず!今日糸巻きして... 2023.03.29 ◆製作中ウールコート類モモンガコート
◆製作中 モモンガコート再び 2023年モモンガコートの織りA面スタートしました!・昨年は性別問わず、左右の手首の距離が約140cmのみ初めてだったので女性をメインにしたサイズ感・今年は性別問わず、左右の手首の距離が約160cmの男性のお客様から直接リクエストがあった事もあり手や腕が長い方、体格が大きめの方に着ていただけるように長尺タイプを今回織り始めました(*´ω`*)縫製は「帯のにしお」の職人、優さんにお願いしてるので今期... 2023.03.26 ◆製作中ウールコート類モモンガコート
◆製作中 黒×ピンクストール終わりモモンガへ 黒シルク×ピンクウールが無事織り終わって4月末締め切りのモモンガコートの機上げスタートしました!まずは今回、①のA面を織り→①のB面を。続けて②のAB→③のABと進めていく予定で準備ずみです。4月末までに3種8本分(16枚)のモモンガコートになります…イキロ私(笑)そしてGWまでに、縫ってくれる優さん(帯のにしお)へお渡し予定。今年のモモンガは縫いのプロの手によってパワーアップ!久しぶりの機上げ作... 2023.03.25 ◆製作中ウールコート類シルクストールモモンガコート
◆製作中 縦糸は切れる 今織ってるストールの縦糸はシルク100%の黒1本が髪の毛のように細いため3本を縦糸1本として使っています。それが、横糸を通すときののシャトルの通過圧と言うのか摩擦で時々切れてしまう時があります。それ自体は細糸を扱う織りだと珍しい事ではない現象ただ他の糸の迷惑になったり巻き込んで変な織りにならないように切れ次第写真1枚目のようにマスキングテープでキャッチしておき補正できるところまで進んだら何事も無か... 2023.03.22 ◆製作中◆雑記ウールシルクストール
◆製作中 ボビン軸を作るの巻 今日は通常通りなら機織りをしてる所ですが昨日届いたパイプカッターの使い心地や手持ちのボビンが減ってて、やや困り気味だった事もありボビン軸製作DAYとなりました!まず準備するのはホームセンターで1本100円前後で売られている長さ1m(穴の内径6mm)のABS樹脂パイプこれに我が家のシャトルで搭載出来る13cm毎にマジックで印を入れカッターで切り分けて行きます。(o´ω`o)ん?このカッター1回切ると... 2023.03.21 ◆製作中◆雑記
◆製作中 織り再開! 数ヶ月ぶりに、機織り再開しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾リズム感を忘れてるような覚えているような変な気持ち。脳はぼんやりしてるのに、手や足はしっかり覚えているような。腰の事もあるので、あまり速度は出さず3時間で約40cm進行がっちりと少しきつめに新調したコルセット巻いて挑んでます。気を付けないと暫くの間は足が攣る数日間が出るかも(笑)これから9月末まではずっと織りが続いていくし早... 2023.03.18 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 整経祭り最終段階 少し遅れが出てたストールの残り整経をさっくり終わらせて1番最後の長丈モモンガコートにとりかかり。が、何を勘違いしたのか2着分(2枚はぎ合わせの為4枚織る)をA2枚、B2枚ではなく4本全部同じ柄で織る計算にしてしまい整経始まる直前に思い出し、慌てて整経情報修正。とりあえずボビンへの巻き取り×4つをし4本立てで整経スタート→A面2本分は18:30頃無事終了!みちえせんせーに聞かれてた羽子板での綾の取り... 2023.03.15 ◆製作中◆雑記ウールコート類ストール
◆雑記 秘密兵器をゲット 近所のホームセンターにて・36×27cmカゴ・直径6mmのアルミパイプ4(1m売りのものを道具を借りて半分に切断し8本)整経(縦糸作り)する時の秘密兵器を編み出した!!(笑)これだけあればPEKOさんから頂いたボビンが最大4個×3列×(上中下の)3段=36個稼働可能!ただ一緒に使う羽子板が18穴しかないので無理なく4−18個稼働で今後は整経速度が上がるといいな!昔は、ブランドや用途によって決まった... 2023.03.12 ◆雑記
◆雑記 キラキラ縦糸 PEKOさんボビンに太めに巻き取るところから始めギュンギュン巻いていき、4本立てで整経スタート!キラキラブラウンな感じがとても綺麗な縦糸になるけども約550本と多めなため4本立てで整経してもなかなか進まず。途中巻いた分を全部使い終わってしまい、またボビン巻作業を2回当初予定は18:30には終わる予定が19時の時点で終わってないっぽく織り部屋は一旦終了し、その後数え直したら2本足りない(笑)ただ、た... 2023.03.12 ◆雑記
◆雑記 ごそっと整経 絶賛整経祭り続いてます!!今日は2種+1補助用少量の整経を(写真はこれまで作った分の85%くらい)まだ5種類整経待ちで、大規模なものは2つ他3種は比較的軽めな案件。明日はその大規模なものを攻略予定!毎年人気いただいてる化繊×カシミアのストール日曜休みで、月曜モモンガコートの整経を。この整経が終わったら、もう良い加減そろそろ織り作業に入りたい!随分沢山整経したから当分整経せずにずっと織りに専念出来... 2023.03.11 ◆雑記
◆雑記 年間スケジュール 投稿が前後してるけど、年間制作スケジュール立てました昨日一昨日から整経してたモモンガコートやストール毎年人気のある足跡マフラーなど55本昨年より制作ペースを落とす予定ではいるので55本予定してるうち45本前後まで出来れば合格点かな?勿論全部織りきったら満点だけど!4→9月末までの日数で見ると出来ない本数ではないので目標達成できるように頑張りたいと思います!早く秋のデザフェス日程発表になるといいなぁ 2023.03.09 ◆雑記
◆製作中 6本立てで整経 細めの糸で約700本整経(せいけい/縦糸作り)あまり長時間姿勢固定での整経は腰やお尻の負担も大きいので前日に登喜蔵さんに相談して、複数本立てで一気に整経することに。登喜蔵さん案で当初8本×約90回くらいで行く予定だったけど写真2枚目のカゴにいれて回すには6本が限界だったのと整経数が6でも割り切れる本数だった事もあり、6本立てで進行!早い…早いぞ…いつもの6倍という速度が早すぎてウケる(笑)これまで... 2023.03.08 ◆製作中ウールストール化繊
◆製作中 モモンガコートの整経 本格的な物理的作業再開しましたまずは大判モモンガコートの整経から!糸がやや癖がある所に、ランダムでラメを入れようとすると巻いた状態から糸を引き出すと自然に撚りがかかってしまうためトゥルルと糸のたわみで輪っかができやすい状態。レーヨンのラメ糸とウールの糸に付いてるネップが絡まるわ噛みついたみたいにグルグルになって捌けなくなったりとなかなかやんちゃですわ(笑)結局目標終了本数までに至らず今日はタイムア... 2023.03.04 ◆製作中ウールコート類