◆製作中

予定通り進行中

昨日の巻き取りの時には、なかなか面倒な事になった糸も『今日は綜絖(そうこう)→筬(おさ)通しまで』と言う目標は無事クリアし、テンション(糸張り)まで完了。日曜はお休みなので月曜日からは、いよいよ織りスタートです。もうちょっと手こずるかと思ってたから予定通り進んで良かった今回の織り準備で、分かった今後の忘備録・機草(糸を巻き取る時に使う厚紙)の追加購入・14の倍数・cm10ではなくcm8このまま問題...
◆製作中

機上げスタート

例年人気頂いている、化繊×カシミアの機上げスタートしましたまずは巻き取りから開始。(織りながら、巻き取った部分から縦糸を出していく仕組み)15mは大変でした(笑)いつもは平織りで作ってたのを、今回は総柄でやろうと思ってます。写真2枚目の柄になる予定です!※色はサンプルなので実際の出来上がりとは違いますなんとか1日で巻き取り作業は終わり明日は綜絖(そうこう)→筬(おさ)と通して織る手前まで行ければ合...
未分類

織りスタートならず!

綜絖通し→筬通し→テンション→織りスタートかと思いきや筬の通し間違いを発見…トホホ幸いにも端っこの方だったから、時間のロスは少なめで済んだけど実際織りがスタートしたのは18時になる少し前から。ほとんど織り作業にはならず日速(時速)45cm。明日1枚目終わらせられたらいいけど!水曜日スタートの木日曜日休み分も含めてやっぱり25−26日辺りに6本完了できる予定になりました。その後端の処理が必要な為、今...
◆製作中

通常丈スタート

モモンガコートの通常丈Verスタートしました。まず今日は巻き取る作業から。長丈Verが巻き取るだけで2日間掛かったけど通常丈Verは手こずりはしたけど、想定してたよりは早めの今日中での完了となりました。途中、機草(※1)が足りなさそうなふんいきだったので適切なサイズに切り落としてない物も巻き取り調整今回織り終わったら使いやすい幅に切る予定明日から綜絖通し→筬通し→織り始まるかな?概ね順調に進んでま...
◆製作中

なんとかスタート!

苦戦していた黒ウールとの格闘を無事制し綜絖(そうこう)→筬(おさ※写真1枚目)へ通す作業完了!本数はさほど多くないのに、糸が絡みやすく今日も苦戦。筬へ通しおわったあとは、みちえせんせーの顔写真にメイク加工する遊び(笑)をみんなでやって30分休憩。(顔色のトーンを上げる、目のクマを取るなど希望あり(笑))休憩後、遂に織りスタートしました!織り始め、織り終わりの時間がかかるものの今回織る事自体は極端に...
◆製作中

苦闘中

青緑色のモモンガコートが終わったので次は黒ウールVerをスタートさせるべく、まずは巻き取り作業からが!15m巻き終わるまでに6時間ちょいかかるとか…(◉ω◉)チーンウールの毛羽立ち感が隣同士で呼び合い絡む絡む…凄い手間のかかる糸なのは分かってたけどここまでとは。今日は巻き取るだけで精一杯一旦B氏の様子を見てご飯食べさせ21時過ぎまで残業モード明日、綜絖→筬→織りまで持って行けたらいいな(*´ω`*...
◆製作中

黒×ピンクストール終わりモモンガへ

黒シルク×ピンクウールが無事織り終わって4月末締め切りのモモンガコートの機上げスタートしました!まずは今回、①のA面を織り→①のB面を。続けて②のAB→③のABと進めていく予定で準備ずみです。4月末までに3種8本分(16枚)のモモンガコートになります…イキロ私(笑)そしてGWまでに、縫ってくれる優さん(帯のにしお)へお渡し予定。今年のモモンガは縫いのプロの手によってパワーアップ!久しぶりの機上げ作...
◆製作中

機上げ終わり

680×3本綜絖通し→筬通しの苦行(笑)が終わりテンション(糸の張り具合の調整)して無事機上げ完了です!エアコン入れなくても大丈夫になったので少しは糸の乾燥も緩和されるといいなぁ…念のため霧吹きは、もう暫く滞在願うようにしてますが。日曜日は腰の事も考えてお休みにしてる為織るのは月曜日からになります。いよいよ各イベントが近くなって来始めてるので10月に入ると同時に織りを止めてフリンジ作りなどそれまで...
◆製作中

黒シルク×何か準備中

まだ横糸の素材決めてないけど前回のカシミヤと同等程度の細さの横糸を予定し、まずは縦糸を織機に掛ける作業今回→約8m(3本分)×680本(×3本)=2040本(出来上がりは幅63cm×200cm前後を予定)巻き取りは15mやる事を思えば8mとか楽勝しかし綜絖(そうこう/模様を作る部分)に通すのは1本ずつ。今日の作業時間には流石に全部終わらなかった無理して続けても手術の予定になってる弱々な腰に今ダメー...
◆製作中

記録更新!?

極細シルク、目がチカチカしてウケる…ウケる…(遠い目664本しか整形した記憶がないのに何故か筬に通してみたら708本あって自分の目を疑ったけど71cm幅の筬で良かった(笑)cm10本通せる71cm筬のギリギリほぼ端から端まで通して無理くり織れる状態まで持ってきたった!作業数多過ぎてずっと下向いてたから腰が死ぬかと思った…↓ここからは機織りしてる人じゃないと分からない話になりますがシャクト公式は『織...
◆製作中

ストールスタート

化繊×カシミアの広幅ストール始まりました。昨日終了の時点で、今日から織れる状態にしておいて序盤筬の通しミスを発見してしまい、その手直しから。1時間くらい取られてしまって、そこからのスタート!横糸は縦糸の色合いとの相性未確定で、なんとなくのフィーリングで入れてみてダメだったら戻る予定だったけどグレーのようなブルーのようなラベンダーみたいな凄いかっこいい色になって出てきたので結果オーライ!序盤時間とっ...
◆製作中

どれにするかな

560本通せる70cm(cm8)の筬に536本通すはずなのに何故か筬目の残り10くらいしかない不思議(笑)ちょっとその辺りで時間とってしまい今日は織りスタートとはなりませんでした。これまであまり織ってこなかった色合いにしたいな〜と候補の横糸達を並べてみた赤、ピンク系は採用するとして無難な色も要るかな?綺麗な色になってくれるといいなぁ(*´ω`*)
◆製作中

案ずるより産むが易し的な

「もしかしてこれは厄介な糸かな?」と思ったものの筬目を予定してたものより粗いものに変えてみたらあれこれ案外良い感じなのでは??織り始めてしまったら、止めてやり直しは難しそうな糸だから早めに手を打てて良かった!!横糸も赤Verで学んだことから、この青緑Verでは改善の手を打ったから多分糸の毛足の問題以外は概ね良好な感じで進むのではないか予想。ただ縦糸細くて、シャトルの圧で切れる可能性は十分にあるから...
◆製作中

苦戦しそうな予感

赤のモモンガコートA、B面両方おわったので次はこの綺麗な青緑系のモモンガコートの機上げスタートこの糸は…とても柔らかく良いのだけど毛足が少し長いので隣の糸を呼ばないか若干心配してます。ただただ「綺麗な色で暖かい」事を1番にもってきてるので織るのに若干苦戦するかもしれないなぁ…巻き取るだけで3時間ほど掛かって、綜絖へなんとか通して今日はそこまででタイムアップ写真は、筬に通してみたけど何だか筬目と合わ...
◆製作中

モモンガコートのB面

モモンガコートと言うのは、今回企画をした時に調べた事によるとおおよそ幅100cm以上×長さ150cm前後の生地を使いカーディガンのように作られるものでうちの織機では織り幅が足りないため、AとBの生地を織り2枚繋げるという方法を取ることにしました。今日までA面を織っていて終了明日からサクッとB面に取り掛かりたい所だけどまた最初の縦糸の巻き取り→糸継ぎ→織り…予定してたのにA面の糸を全部抜いてしまった...
◆製作中

イライラする時もある

久しぶりに触るカシミアアンゴラウールが言う事聞かない!!!あまりに引っかかる&目が飛ぶアクシデントが重なって途中「イィィィィーーーっっっ!!!」となる事数回。それを見透かされて織り部屋では「今日イライラしてるね」とか言われ数えきれない回数のため息を吐きながらの19:27に203cm遂行!こんな時、織り部屋なかったら絶対1日くらい休みとってた(笑)マダニのように巻かれてる縦糸残り13m綺麗に巻けてる...
◆製作中

次の6本

アルパカ×青の次の6本準備しましたカシミアアンゴラウールナイロン×アクリルコットン(長い)巻き取りとテンションで1日終わってしまったので織りは明日からになりました。特に問題なかったら日速200−300で2−3日追い上げる予定!以前みたいに順次、綜絖(そうこう/模様を作る部分)と筬(おさ/トントンする部分)と通す作業をせずに全部縦糸は前作から継ぐ方法をとるようになって作業速度が2手順省く分だけ早くな...
◆製作中

遂にスタート!!

長い長い整経祭りをやって居ましたが遂に待ちに待った織りがスタートしました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ガンガン織ったるぞ〜!!と行きたいところだけど綜絖(そうこう)→筬(おさ)→テンションに時間がかかり実際織り出せたのは17:30頃から20:00まで。それでも85cmまで織り進められたのは我ながら頑張ったと思う(笑)1日1本進める目標で明日も引き続きガンガン行くやで〜!
◆製作中

お試しリベンジ

先日始めた「お試し」は、あれこれ思ったようにいかず筬目や織り上がりも気に入らないのでやり直しまた整経→綜絖通し→筬通しの途中で今日は時間切れ今回は織り幅変わらず、筬をcm12→cm16の更に細かい物に変更cm12も大概細かいなぁと思ってたけどcm16はもっと細かくて裸眼でもメガネかけても見辛いし、拡大鏡は筬と目までの距離が合わず近いとよく見えるけど結局腰をかがめ距離を詰める必要があり常時(*3ω3...