未分類 終わったけど 肩と腰と尻が痛くて椅子から立ち上がった時歩き方ヒョコヒョコしておかしくなってる(笑)そんな限界を感じつつ整経はなんとか終わりを迎えました。が!!!写真中央辺りに数本斜めに入ってる部分ありますね?そうです、掛け違いです( °ω° )ドウ…シテ…コウナ…ッタ…お尻もモゲそう&2つが4つに割れそうだけど、心も割れそうや(笑)しかし今日はもう作業出来ない(既に深夜1時過ぎてる)為明日以降に補正作業は延期... 2018.05.30 未分類
未分類 冬物スタート! 冬物と言っても真夏の真夏、8月に出る冬向けマフラーの整経(縦糸作り)始まりました!今回はいつもと違って、14m整経→約13mくらい一気に織って縮絨したのを約2mずつ切り分ける方式でやります。6本分くらいになったらいいけど上手くいくかな〜2年ぶりくらいの14m整経はめっちゃ時間かかるし適切な高さの椅子じゃないので、微妙な姿勢で長時間木製の椅子はクッションなしなので座面が硬くてお尻痛い…いつもは必ず始... 2018.05.29 未分類
未分類 YDK! 幅を増築(笑)した分も含めて縦糸張り直しだったのでその作業でちょっと時間を使ってしまったけど予定通り無事完了(*´ω`*)織り終わっただけなので糸処理は、明日のラスト在店時にフリンジなどの作業しようかと思ってます。いよいよ明日は在店ラスト!!!楽しい時間ってホントあっという間ね…(´・ω・`)お店の方は27日の夜までやってますのでお時間ある方は是非遊びに来てやってください。 2018.05.26 未分類
未分類 ランチョン青 冬物始まる前のランチョンマット2枚始まりました。が、織ってみると幅の縮み想定が予定してたのより出そうなので途中で織るのをやめて縦糸追加(横幅増幅)させるためにまさかの「振り出しへ戻る」(笑)素材的な縮みは計算上5%以下。しかし縦は5〜6cm前後、横は3cm前後と縮み比率全く違うので計算通りにはいかんよね…๛(´・ω・`)ぐぬぬでも明日中にはやり直しも含めて終わるはず! 2018.05.25 未分類
未分類 夏物終わり 今年はこれまでより一段と夏物を沢山織りましたがラストの1本織り終わりました。でも仕上げがまだだから明日の在店には間に合わないし次の在店日(26日)の翌日には限定ショップも終わるしどっちにしても間に合わないな〜(´・ω・`)残念とりあえず仕上げておいて、またチャンスがあったら出します。この後は2枚ランチョンマットをやってから冬物突入です。8月のイベント出しの為の、8月初旬まで真夏のウール祭(笑)その... 2018.05.23 未分類
未分類 めっちゃ巻いたった 12〜17時在店いつも、ただエンドレス糸巻きみたいな感じで居ますが相変わらずそんな感じでした。が今日はどうしたのか、めっちゃ捗る〜!!!染めた4綛→4玉綛上げ→6綛(1綛平均:150cm×2133回で約3200m)お店に出るのは残り2回(´・ω・`)残りの日も糸巻きしながらお客さんと楽しく交流出来たら嬉しいです。帰り際ボスのMさんに「今日は何食べに行くんですか」と聞かれ朝B氏とその話にはならず「家... 2018.05.20 未分類
未分類 糸巻き 13〜18時在店。先日染めた糸が乾いたので持っていき店頭でグルグル糸巻き。私的には、やってる事はただ綛糸→玉巻してるだけでも織りの工程を知らない方からすれば珍しい作業のようで道行くお客さんからも話しかけられたりスタッフ側は出来上がった玉を写真に収めたり(笑)織り機は大きくお店に持って行けないので、でも何か織りに繋がってるあんまり目にする事のない工程を見て貰いたかったので思ってたような反応貰えるの楽... 2018.05.17 未分類
未分類 伸びろよ伸びろ 4月26日に発芽を確認した後、毎日1日2回水やりしてたら随分発芽数も増えたし丈も伸びて、一生懸命太陽光吸収中!!小さな森が出来つつあります(*´ω`*)あと10cmくらい伸びたら間引いた分を別植木鉢へお引越しさせてなるべく無駄なく育てていければと思ってます。今見た感じは葉っぱは辛そうじゃないし、青色が取れる雰囲気全くないのに大きくなったら変化するのかな??自然のめっちゃ不思議です。もう一つ同じ大き... 2018.05.16 未分類
未分類 染めて織って 京阪モールに在店してる間に綛上げしてた糸をいつもより早めに起きて一気に糸染めしちゃいました。その量、11綛(かせ)トータル30km超え分!!!過去最大量だったので、ベランダで干そうものなら陰干しエリアの物干し竿全部埋めてしまうことに…今日で40%くらい乾いてたので、明日1日干したら完全に乾くかな?乾き次第また在店時にグルグル回します(笑)めっちゃ薄手の通気性が高い夏のマフラー2本目出来上がり!写真... 2018.05.15 未分類
未分類 再会は突然に 今日は13〜18時在店。12時45分頃お店に着いて1時間くらい糸巻きしてた頃糸を見るのをやめて顔を上げたらお店の前を通る女性が1人。「いらっしゃいませ(*´ω`*)」普通は特に反応なくスッと通り過ぎて行かれるのが普通だけど今日だけは違ってた。女性『あの…』私「はい?」女性『あの、分かります??』私「(o´ω`o)ん?…ん!?え???イツコさん(仮名)!!??」イツコさんとは「たずねびと」2013年... 2018.05.10 未分類
未分類 織り再開 一昨日と昨日は色々用事が入ってそれが短時間で終わらなかった為織る時間がほとんど取れず、ほぼ休み状態だったので今日やっとこさしっかり織ることが出来ました。時速ゆるゆるで残り30cmの所まで来て終了。次は生成りをやるか、黒のラメをやるか迷い中。沖縄や奄美地方が早くも梅雨入り天気予報的には今日の午前中には雨が上がる感じだったのが結局ほぼ1日雨模様。明日朝方まで雨予報だし、来週もまた雨予報だったり今年は関... 2018.05.09 未分類
未分類 まずは薄エメラルドから 1本目は春〜初夏色な薄エメラルド色からスタートです(*´ω`*)ノ実はこの横糸、自分で染めてみたけど染めた当初は細すぎて当時の技量では扱えなかった為、いつでも使えるように巻いて保管しておいた物を今回遂に使うに至りました!今もまだまだ技量としては足りない事だらけだけど昔織れなかった糸で織れる様になったのは嬉しいね。少しだけ進歩したのかな?進歩してたらいいな〜本日、日速95cm来週出来上がり予定! 2018.05.05 未分類
未分類 準備中! 次の3本の準備開始しました。縦糸はコットンで横を色々変えようかと思ってます。この糸は1/10という太さで「1(本数)/10番手」みたいな表記。10番手は1g=10mという糸の太さを表しています。どれくらい細いかと言うと1cmの中に10本通す、所謂1mmくらい。糸の太さの表記は綿、毛、絹で其々ちょっとずつ計算方法が違うけど共通番手と言うのが有り、大体どの素材でも共通の太さで表せて織りをする人はその表... 2018.05.04 未分類
未分類 夏はモジるに限る(笑) 2018年Verスイカ3本やる予定にしてたけど2本目を織った頃には「2018は2本だけでいいかな」と決め、残り1本分残った縦糸で夏物の何か涼しそうな感じの物が出来上がりました。個人的な感覚で「夏涼しく感じる=モジってるやつ」というのが有り両端に5本ずつ思う存分やったモジりに透け感のあるマフラーに。モジった透け感以外に、横糸が細いやつなので生地自体が薄く目も粗めに織ってるので汗かく時期にも日焼け止め... 2018.05.01 未分類