◆お知らせ

織りとTwitter進捗

5本目の化繊×朱色カシミヤ150cm→203cmまで織り6本目の化繊×白カシミヤ0cm→40.5cmまで日速93.5cmでまあまあな速度で進行。時間が掛かってた総柄も、随分リズム取れるようになって速度が出るようになってきたのが、この6本目っていうね(笑)もう6本分整経済みのはすぐ織らない予定だけど足元が忘れる前には戻りたいと思います!さて数日前に課金した天仙工藝のTwitter は問題なく審査が通...
◆製作中

白→黒へ

2本目:化繊×白カシミヤミンクがなんとか織り終わり3本目: 化繊×黒ファインアルパカがスタートしました!横糸が変わっただけで、組織(模様)は変わらず黒の方が縦糸との色の対比でクッキリでるかと思いきやおとなしめな感じで出たのは意外でした。むしろ白の方が縦糸のきらきら感がめっちゃ綺麗な印象…テンション設定からの日速65cm進行で今週中には終わるはず足元が随分安定してきて速度出るようになってきた(*´...
◆製作中

1本目→2本目は白

総柄の化繊×カシミヤのストールは1本目赤Verは140→204cmで進行し無事完了2本目は残り少ないカシミアミンクの白糸で織る事に。黄茶系の縦糸と、赤系の横糸は色合い的に相性は悪くないもののちょと模様が見づらいのかなと言う印象。色の明暗差がある色の方が模様が見やすくなるはず!他に暗い色や、黄色系の反対色になりそうな横糸の在庫があれば良いんだけど、手持ちのは心許無いかなぁペダルの踏み順なと足元のリズ...
◆製作中

糸巻き祭り

シャトルに乗せる横糸の待機数がほぼゼロだったため織るより前にギュンギュン糸巻き。巻いても巻いても終わらない(笑)ただただ抜けたウールが床に降り積もる…織り部屋で「AIに書かせた紗綾形(さやがた/伝統的な文様の1つ)」の話を気分転換も兼ねてディスカッションしながら16時頃まで巻き続ける事全22巻。織りは巻終わってから約2.5時間程で87cm進行明日100cm織ればA面2本目終わるはず!今日糸巻きして...
◆製作中

モモンガコート再び

2023年モモンガコートの織りA面スタートしました!・昨年は性別問わず、左右の手首の距離が約140cmのみ初めてだったので女性をメインにしたサイズ感・今年は性別問わず、左右の手首の距離が約160cmの男性のお客様から直接リクエストがあった事もあり手や腕が長い方、体格が大きめの方に着ていただけるように長尺タイプを今回織り始めました(*´ω`*)縫製は「帯のにしお」の職人、優さんにお願いしてるので今期...
◆製作中

黒×ピンクストール終わりモモンガへ

黒シルク×ピンクウールが無事織り終わって4月末締め切りのモモンガコートの機上げスタートしました!まずは今回、①のA面を織り→①のB面を。続けて②のAB→③のABと進めていく予定で準備ずみです。4月末までに3種8本分(16枚)のモモンガコートになります…イキロ私(笑)そしてGWまでに、縫ってくれる優さん(帯のにしお)へお渡し予定。今年のモモンガは縫いのプロの手によってパワーアップ!久しぶりの機上げ作...
◆製作中

整経祭り最終段階

少し遅れが出てたストールの残り整経をさっくり終わらせて1番最後の長丈モモンガコートにとりかかり。が、何を勘違いしたのか2着分(2枚はぎ合わせの為4枚織る)をA2枚、B2枚ではなく4本全部同じ柄で織る計算にしてしまい整経始まる直前に思い出し、慌てて整経情報修正。とりあえずボビンへの巻き取り×4つをし4本立てで整経スタート→A面2本分は18:30頃無事終了!みちえせんせーに聞かれてた羽子板での綾の取り...
◆製作中

作業再開!

約3ヶ月のお休みを経て、今日から織り関連の作業再開しました!とは言え、いきなりガチャンガチャン機織りは出来ないので昨年から作業途中だった整経(縦糸作り)から。8−9月頃におおよそ300本くらいは出来てた筈だけど当時押しに押しまくってた製作スケジュール故に間に合わないと判断途中で止めざるを得ずそのままになってました。久しぶりの整経は…難しくはないけどシルクが細くて指先がなんか随分感覚を忘れてる。予定...
◆お知らせ

残念なご報告(詳細)

M00193カシミアミンク100 40,000円いつも天仙工藝の巻き物たちをご覧・お迎え頂き本当に有難うございますTwitterでご覧いただいた方々も多いかと思われますが2022年11月20日、デザフェス2日目写真のカシミアミンクマフラー(4万円)が盗難に遭いました。このマフラーは私が2019年1月初頭モンゴルで買い求めたカシミア100%の糸でミンクのような風合いになる起毛加工が施された日本では...
アルパカ

出発準備

デザフェスへ向けての荷物の準備をする1日でした!商品7箱(1箱は1Fにある)+先に送り済みの什器1箱トータル8箱での参戦となりました。去年よりは1箱分くらい少ない感じはあるけど1箱あたりかなりしっかり詰めてるのでこんなもんかな?明日の夕方集荷に来てもらい一足先に旅立っていきますサローネから帰宅してからゆっくりする暇も無くバタバタ作業作業の日々だったけどイベントまでの2−3日少しゆっくり出来そうだか...
◆製作中

タイトになってきた!

ガンガン作業してるはずなのに、手数的な問題で作業は遅々と進まず(しかも人に頼めない事ばかり)スケジュール押し押しで進めて来たにも関わらずきものサローネまで残り19日、デザフェスまで34日となりました。織り部屋の面々も昼以外に夜も残業部屋を開いて各々作業に追われてるし、尻に火がついてる状態(笑)私も今週中にほぼ終わらせないとヤバいと実感…木曜と日曜お休みにしてたけど今週は休んでられんくなった!猛ダッ...
◆製作中

一山越えました

織り部屋初っ端から友達のイヴォンヌさんに「フリンジ部分の処理の方法」を相談させてもらいました。イヴォンヌさんは海外在住で手織り&手紡ぎ作家の一面を持ちタオル地やハンカチなど日本ではあまり手織りされてない数々のアイテムを手掛けてて、耳の部分の処理など経験値が有るのでどうしようかな相談させて貰おうかなと思ってたら彼女の方から「あれどうなの?大丈夫??」と話を振ってくれて私の心を読んでくれた如く、無事相...
◆製作中

継ぎ合わせ終わり!

苦労していたA面とB面のはぎ合わせ作業がモモンガコートになる予定の5着分完了しました‎‎⁽⁽٩( ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́ )۶⁾⁾ヤッター!!もう目が良いとか悪いとか以前の糸の細かさに何日間も泣かされた日々でしたが、織り部屋での励ましとか色んなアドバイスを頂いて何とか終わってホント良かったです!皆様有難うございました!で、これだけで終わりではなく写真上部に出てる巻き物だとフリンジになる部分の糸処理...
◆製作中

苦手な作業中

フリンジを作る作業が一旦終了した次は私が超苦手とする針仕事(編み物用の太いタイプだけど)です…始めると途端にテンションが下がる(笑)当初30分で5cm進めるのがやっとで絶望感しかなく織り部屋の縫い物を職業とされてるプロの面々にも「え…それは…」とドン引きされるほど(笑)ほぼ縫い物をしなくても生きてこれた人生なので太さを問わず針への苦手意識も強く遅々として進まず。1時間ほど縫った頃少し慣れてきて、プ...
◆製作中

白シルク×カシミヤ終わり

予定より全体的に時間がかかってしまった白シルク×カシミヤ6本全部完了しました〜!!\\ ٩(*´ω`*)و ////最初ダメかと思ってた綾織りもリズムがついてき始めてからは糸が切れるアクシデント以外は特に大きな問題もなく日速60−70cm出るようになった為、この調子を維持するべく次は黒シルク×カシミヤor他繊維でやろうかと思ってます(整経済)本数は6本分なく、おおよそ2−3本になる予定白シルクでや...
◆製作中

5本目終盤

5本目のシルク×カシミヤのグレーVer進行中乾燥しまくりで何度も霧吹きで縦糸に水をかけ保湿しつ74cm→136cmへ(日速約60cmちょい)この調子で明日5本目終了に持っていきたいね‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾6本目はレンガ色で準備中これで白シルク×カシミヤ終了!スケジュール的に次はどうするべきか迷いがまだあってすぐに決められないから6本目織りながら考えるかな〜
◆製作中

糸切れ続出

先日の巻き取り作業で糸が随分擦れてしまったようで今日は何本縦糸が切れたか分からない程に糸切れを繰り返し糸を継いだり処理したりするのに随分時間を取られ予定の時間を超えてなんとか1日ノルマにしてる158cm到達!(*´ω`*)フゥ…テマカカリスギヤ先日からの背中の痛みもまだ完全に解決出来てないけど暴れ出さなければ普通に機織り出来るので良しとしましょうかね。明日はB面の2枚目0cmスタートです巻き取っ...
◆製作中

全然進まない巻き取り

青緑のA面終わったのでB面を始めるべく、また巻き取り作業から所が前から言ってるように毛足の長い糸なので糸同士が引っかかり綾棒(写真に見える2本の棒)を通って行かない!!!この綾棒は巻き取る時の張り具合を均一にしたり糸の通す順番も固定してくれてる優れ物なので外すわけにもいかず結局この巻き取り作業で1日おわり。たかだか6mないくらいでこんなに時間かかるなんて…トホホなんとか終わらせたので、明日綜絖→筬...
◆製作中

苦戦しそうな予感

赤のモモンガコートA、B面両方おわったので次はこの綺麗な青緑系のモモンガコートの機上げスタートこの糸は…とても柔らかく良いのだけど毛足が少し長いので隣の糸を呼ばないか若干心配してます。ただただ「綺麗な色で暖かい」事を1番にもってきてるので織るのに若干苦戦するかもしれないなぁ…巻き取るだけで3時間ほど掛かって、綜絖へなんとか通して今日はそこまででタイムアップ写真は、筬に通してみたけど何だか筬目と合わ...
◆製作中

モモンガコートのB面

モモンガコートと言うのは、今回企画をした時に調べた事によるとおおよそ幅100cm以上×長さ150cm前後の生地を使いカーディガンのように作られるものでうちの織機では織り幅が足りないため、AとBの生地を織り2枚繋げるという方法を取ることにしました。今日までA面を織っていて終了明日からサクッとB面に取り掛かりたい所だけどまた最初の縦糸の巻き取り→糸継ぎ→織り…予定してたのにA面の糸を全部抜いてしまった...
◆動画

赤モモンガスタート

念願のモモンガコート始まりました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾準備で多少手間取ってしまったものの、織り始めたら天国(笑)ただツートンストールより糸が縦も横も細く進みが遅い…でもやっぱり準備してる時より織ってる時が幸せだ(*´ω`*)ぐふふ日速158cmで進行して1本目終わり!ぶっちゃけ初めての挑戦でもあるので結果どうなるかは分からないけど問題なければ出るので・11/5-6きものサローネ...