◆製作中

◆製作中

カラフルストール終わり

カラフルストール無事織り終わりました!初めて使う糸なのでアクシデントも覚悟の上だったけどコレと言った問題も起きず、快適進行でした最後の最後残り3cmの所でシャトルに乗せてた横糸が終わってしまい急遽糸巻き→織り終わりまで(笑)余ってしまうよりは良いので、まぁまぁ良い狙い目で無駄糸も出ずに終わってよかったです全16種類中、4種類終わり明日からはまた足跡マフラー系をやるように準備ミニマフラー終わってるし...
◆製作中

工作回

海外在住イヴォンヌさんが帰国した時に渡せるように織りで横糸のシャトルに乗せる糸を巻き付ける管の制作タイム(*´ω`*)当初は自分用で作り始めた管写真左側の赤いカニの手みたいな専用ニッパーを導入して欲しいとき欲しいだけ作りやすくなりました織りをされてる方には分かって貰える話だけどこの糸を巻き付ける管は有れば有るほど便利になる紙を巻いて自作したり、私のようにABSパイプを切る人もいる制作環境大事!この...
◆製作中

速度が早い!

先日準備したストールの織りスタートしました!横糸の白がカラフルな縦の色味を薄めるかと思ってたけど思ってたよりも色を邪魔せずきれいな色で出てたからちょっと安心しました(*´ω`*)現在65cm幅縮絨後は55-60cmの間くらいになる予定厚みも想定してたより薄めで織り進んでるのでこれも縮絨で少しふんわりして良い厚みになるかな??出来上がりが楽しみで仕方がない(*゚Д゚)ワクワク秋のイベントで色が大好き...
◆製作中

次のストールの準備

シルクウールが終わり、次のストールの機上げウール(白)×コットンレーヨン(カラフル)ですこちらも最終的には約60cm×200cmになる予定写真はちょっと色味が明るく出てますが実際はもうちょっと濃い段染め系です見ての通り、不規則な段染めが水とか光線の流れみたいに見えるようになって首元や肩にかかると、とても華やかになるかも(*´ω`*)(冬は色味が暗くなりがちだから差し色にもイイネ)糸はどれもチクチク...
◆製作中

シルクウール×緑系終わり

シルクウール×緑系無事完了しました見た目よりも薄手に仕上がり、縮絨したらどう変わるかな?色合いがキレイに出てフワフワに仕上がるといいなぁ糸自体は扱いよく、最初に配分ミスった程度で織る事には一切問題を起こさない良い糸でした。おおよそ60cm×200cmくらいになるかと!肌触りの良い温かい1枚になりそう緑色部分の黄色Verも準備済みなので織る予定ですが気分転換に、明日機上げするのは別のタイプのストール...
◆製作中

次の3本スタート

すんなり次の分スタートしました・縦糸の巻取り・綜絖(そうこう/模様を作る部分)通し・筬(おさ/トントンして横糸を詰める部分)通し・テンション(均等な張りを調整)などなど作業を経て、織りスタートする所まで。基本、桜の落ち葉で染めた糸の色具合を損ねたくて横糸は白、もしくは白に近い色合いにしたくて1本目はシルクで進行することにしました。縦はカシミアアンゴラウールなので、フワフワで柔らかく横をシルクにし、...
◆製作中

8本終わり!!

9日からスタートした足跡ミニマフラーは10日経った今日8本全部完了しました!実は当初全10本だと思ってて、昨日織り終わってから「あれ?何か縦糸足りなさそうだな??」そう思っていたけど、明日織る分は有りそうだったから「足りなかったら足りなかっただな」なんて言っての今日8本目が織り終わり糸を見たらやっぱり織れる程の分が残らず終わりそしてデジタル管理してるスケジュール表みたらしっかり『8本』って記されて...
◆お知らせ

3本目終わり

間にお休みを挟みつつ、1日1本ペースで進行中!ミニマフラーは織り幅が狭いので糸の運びも早く毎回時間内での完了になっています。作業速度を上げる為、足跡は後刺しで!とにかくサクサク織り進めて行き、織り貯める事に集中し約35本やりますぞ~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ 【昨日の件】色んな方から心配のお声がけ頂いてしまい、本当すみません!今のところなにか被害が出てるとかではないですただ、こう言う...
◆製作中

足跡ミニマフラースタート

予定通り足跡ミニマフラーの織りスタート!幅が18cmくらいしかなく、横糸を入れるシャトルの方が大きくて右から左、左から右へ手渡しするだけなのにいつもの癖で数cm手前から助走をつけつい投げ入れてしまうっていうね(笑)幅がないことも有り、サクサク進み暫く織りしてなかったリハビリっぽい予定だったのが結局1本織り上げました(*´ω`*)先日巻いておいた20本のボビンは本日4本消費この調子だと予定通りマフラ...
◆製作中

機上げと糸巻き

足跡のミニマフラースタートしました。1)縦糸の巻取り2)綜絖/そうこう通し(模様を作る部分)3)筬/おさ通し(横糸をトントンする部分)4)テンション(均等に張る作業)を進行した後、シャトルに載せる横糸20管(横糸20管巻いても多分ミニマフラー5本分くらいかな?)これで今日は時間切れミニマフラーなので約15cm×130cmのサイズで両端に足跡が1~2(1は確定2は予定)ずつ入ります半分に折って輪っか...
◆製作中

ラミー明日に終わるはず

ラミーの試作、思ってたより扱いやすくて織るのはめちゃくちゃ順調です!ただ糸を複数本合わせて使う弊害か、撚りがかかりやすく次の段で横糸になるはずの糸が絡み合いどうしても扱えなくなって切ること数回。こればっかりは自分の不慣れもあるので仕方がないなぁ…明日は上手くいくことを願うばかり。目を詰めた織りの次はガーゼっぽく目を粗くしたすかすかVer進行17cm巻き取ってた縦糸も終わりが見えてきてるので明日2枚...
◆製作中

久しぶりの織り

数カ月ぶりの織りはラミーから肌触りや光沢感を見るための試作なので幅は15cm程長さも30cm前後くらいのものになる予定です久しぶりの機上げからの織りスタートは糸の細さもありなかなかな苦戦から(笑)ラミーを織るのは初めてで、リネンと同じかと思ってたらまた全然違う質感!!久しぶりの作業&初めての糸はワクワク感が凄い!糸の性格を見ながら、今後織る時どうするべきか自分の指先で見るというか知るアノ感覚、堪ら...
◆製作中

全整経完了

また作業中の写真撮るの忘れてた(笑)本日、予定の整経全16種類約80本分、全部完了しました!他にも余裕があったら+6本するかも??あくまで時間の余裕次第なので減数する可能性もどちらにしても、整経を先に終わらせておかないと後から整経待ちのターンが来るよりは作業効率はいいかないよいよ金曜から今期の織り再開になります予定の本数は多いものの、幅が狭いタイプが今期は多い為例年よりはサクサク進めていけたらいい...
◆製作中

終わらなかった…

本日は変形千鳥の整経を。約5時間で終わらせられる予定でなんとか進めてたのに最後18時になったあたりで気付いてしまった3本取りしてた糸が1本なくなってることに…青は6本取り×8サーモンピンクは3本取り×8が1セットで、トータル3,888本を総手延べ4セットほど戻ってようやく行方不明だった1本の末端を発見繋いだ頃には18:57でもう時間が足らなかった…焦ってやっても失敗するし、諦めて今日は終了明日腰の...
◆製作中

糸巻きだけ

昨日書いた「縦糸足りないかもしれない問題」は今日追加する予定で改めて確かめてみた所どうも昨日整経した分で大丈夫そうだと再度判明し現行のまま進行することにしました。ただ昨日5時間両腕を上げた状態での作業だった為両肩甲骨死にかけてたから今日は軽作業。スケジュール確認と必要本数の再チェック糸の太さもチェック(次整経する時に使う糸)してギュンギュン糸巻きして17時で作業は終わり来週月・火曜日の2日間で整経...
◆製作中

網代変形

まるでチョコミント色(*´ω`*)|||三 ←こう言う「網代/あじろ」という組織(織り模様)を変形させたものを織ろうと整経で、今日5時間頑張って終わらせたつもりだったけど実際は本数足りてないことをさっき気付いてしまった為明日引き続き足りない本数を整経することになりました仕方ないねでも「さあ織ろう」となる前に気付いて良かったかもこの足りない分を除くと、整経はあと残り2種類になりました!来週半ばあたり...
◆製作中

今日は写真撮り忘れず

今日の整経は久しぶりの500本越えでヒ~ってなった(笑)5時間で約550本なんとか終了!!ずっと同じ姿勢で作業してたので腰もお尻も痛くて立ち上がりが大変だった…美濃和紙(ターコイズ)×コットン(白)の「回」みたいな図形が繰り返すタイプ64*200cmくらいのサイズ感になるはず数少ない春夏物になる予定です(*´ω`*)色がね~めちゃんこ私好み!!織りたいものがあって入手した糸ではなくこの色に惚れ込ん...
◆製作中

吸い込まれる系ストール

結構昔、一度マフラーで出したことがあった「吸い込まれる錯覚になる」柄手織りでは珍しい柄ではないのだけど(綾織の亜種)何年かのスパンで織りたくなる不思議な柄です。グルグルとした渦巻きっぽい流れがいくつも有って私的には好きな織柄の1つで、ジッと見つめてるとシュルル~って吸い込まれる錯覚を覚える不思議(笑)今期は3本出そうかと整経!縦はウール横はメリノウール×シルクザックリふんわり織り上げていけたらいい...
◆製作中

足跡分の整経終わり

足跡マフラーになる24本分の整経のうち残ってた半分12本分になる整経を一気に終わらせました!192本×30m(15m×2)本数は少ないけど最早、手で整経する長さじゃない(笑)※この距離になると手延素麺みたいなやり方ではなくドラム整経機という、着物の生地用に数千本整経する人が縦糸を作るための専門の道具を使うことが多い時間短縮するために、4本一気に整経(4倍速になる)し3時間半ほどで無事整経終了残す所...
◆製作中

本日も整経を

今日は黄色Ver!昨日よりは手際よく作業は進んだ気がしますそろそろ気分的にも身体的にもお休みモードが終わって作業に力を入れられるようになってくるかな?今月中に全ての整経予定が終わっていたら万々歳(笑)この機織りという作業の中で、私が得意としない作業の山さえ越えたら、あとは大好きな織りだ~!!はよ織りたいな(*´ω`*)やっぱり大好きな事は、ナンボあっても良いですからね!(笑)
◆製作中

ガッツリ整経

暫くガッツリ出来なかった織り関連も今日から本格的に作業再開です!シルクウール×ひつじやさんの糸(青+緑系)ひつじやさんの糸はとても柔らかく手触りがよくてめちゃくちゃ扱いが良い糸ですが一方、シルクウール(焦げ茶系)は手触りなどは良いけどどうしてもコーンから糸を引き出すと撚りがかかるため糸捌きに手を焼きながらの約5時間の戦いでした焦げ茶ベースにランダムでひつじやさんの糸が入る感じで明日は黄色Verを整...
◆製作中

千鳥格子

1月は前年の冬までの怒涛の作業を労ったりそもそもは日本に居ないスケジュール想定してるため(コロナでなければモンゴル行きだった為)毎年回復月みたいに、ゆったり過ごすようにしていますかと言って何もしないわけではないので織りもゆったりと整経したり準備進行中人生で初めて機織りというものをしたときに学んだ千鳥格子は、決して難しい技法ではなくむしろ基本技法の1つとして学ぶ織り方で色んな国で長く人に愛されてる歴...
◆製作中

13-14本目

整経(縦糸作り)作業ジワジワ進行中今日は13-14本目整経終わりコットン×レーヨン×ウールです色味がとてもキレイな糸なので活かせてたらいいけど実際横糸を入れて織ってみないとなんとも言えない…暖かいけど首元に湿気がこもらないタイプの来季の巻き物になってくれると思います(*´ω`*)今期最強寒波が来るので警戒を呼びかけられてる中今年の秋冬の準備してると不思議な気分になりますまだ寒いの終わってないんだけ...
◆製作中

整形と整経

整経してた時に写真を撮ればいいのに終わって縄状に結いた時に思い出すっていうね作業しながらイヴォンヌさんにイ「整形って書いてるけど、どこすんの!?」私「え…鼻…かな??顎下吸引かな(笑)」書き間違いを鋭く指摘されつつ(笑)※「整経」と書きたい所を「整形」と書き間違い特にアクシデントもなく整形完了ゆるっとですが、今年分の巻き物の準備もじわじわ進行中ですそして12種類の予定が13種類目もログインしました...