◆参加情報

イベントその他

きものサローネ1日目

きものサローネ1日目でした国際フォーラムは駅からも近く、天井が高い!いつもビッグサイトしか見てなかったので超新鮮でした今回(とデザフェスも手伝ってくれる)yayaさんがモモンガコートのモデルをしてくれた〜(*´ω`*)コロナがちょっと落ち着きを見せ(8波とは言われてるけど)人の動きが多くなったお陰か結構な人の入りで全体的に閑散とした感じの所は無かった印象です。流石和装系最大級イベント…天仙工藝は巻...
イベントその他

東京到着!

飛行機は定刻にと言いたい所ですが伊丹に到着した便(その後私達が乗る)で急病人発生でその方がストレッチャーで運ばれて行く待ちなどで予定時間を約30分遅れて飛びだち多分通常より早く飛んだので全席に飲み物の配給が行き渡らない状態で10分遅れくらいで到着喉が死ぬほどカラカラで東京の地を踏んだのでありました。飛行機が遅れたせいで国際フォーラムへ行く予定もずれ行ったら行ったでレンタルしてた什器の搬入が2時間遅...
イベントその他

搬入向け発送完了!

11/5-6に開催される『きものサローネ』出展に向けて長い間準備してきましたが今日やっと発送完了しました!3日必着の中、最近輸送日程が読めないから保険の意味でも早めに出せた方が良いしと最後の方かなり詰め詰めで作業して準備してきたけど無事送り出せてよかったです(*´ω`*)まだ織機には2本掛かってて織ってる最中ですがあと2−3日中に織り終わって持って行けるよう頑張りまーす!!
◆製作中

残りを進めましょう

織機にかけたままの黒シルク1本目はカシミアで織り終わり、2本目が止まってる所何糸で織るかを迷ってたらカナダの友人イヴォンヌさんが「グレーいいんじゃない?絶対合うよ」そう言ってくれて、良い糸を探し糸山登山したらシルクウールのグレーが出てきて、それで織る事にしました。縮絨してみないと正確には分からないけど織った感じだと肌触り良さそう&暖かそう(*´ω`*)色合いも、イヴォンヌ女史の言う通り使い勝手がい...
◆製作中

商品撮り

事務作業を残し、巻き物の制作は糸処理を含め終わったので一気に撮影タイムとなりました。モデルさんに巻いてもらう撮影ではないからポージングや配置は同じ感じになってしまうの困る〜(o´ω`o)うーん自分の中の見せ方バリエーション無いのがバレる(笑)撮影自体は約3時間くらい。その後明るさや色味の調整などして画像の準備は終わり!商品タグや価格タグも準備し、発送を待つまでになりました。サローネの搬入は11月3...
◆製作中

アイロン祭りスタート

フリンジ→縮絨祭りの次は、遂にアイロン祭りに突入しました!ただしフリンジの切り揃え以外の糸処理もしながらなので2時間で5本出来たら良い方。どうしてもこれも時間がかかる作業なので、やや牛歩め。サローネに持っていく新作17本&旧作をいくつか搬入の時期まであと1週間ほど猶予があるためほぼ今週中に終わらせて週明け撮影出来たらいいな(*´ω`*)修羅場は佳境を迎えつつありますが最後まで気を抜かず頑張りたいと...
◆製作中

タイトになってきた!

ガンガン作業してるはずなのに、手数的な問題で作業は遅々と進まず(しかも人に頼めない事ばかり)スケジュール押し押しで進めて来たにも関わらずきものサローネまで残り19日、デザフェスまで34日となりました。織り部屋の面々も昼以外に夜も残業部屋を開いて各々作業に追われてるし、尻に火がついてる状態(笑)私も今週中にほぼ終わらせないとヤバいと実感…木曜と日曜お休みにしてたけど今週は休んでられんくなった!猛ダッ...
◆製作中

10分速4cm

いつも通り織り部屋を開けて作業開始集まってきてくださるのは何か物作りしてる職人さんだったり同じ業界系の問屋業の方々や愛好家の方々など全国&世界から平均15人前後がよく集まって各々作業してます。日々馬鹿な話をして盛り上がりすぎて笑って作業できなくなったり(笑)専門的な話や相談や鑑定団になってみたり泣いたり笑ったりこの織り部屋開室約1年半楽しく過ごさせてもらってます(*´ω`*)分野や業種は違えども当...
◆参加情報

デザフェス56のブースNo.出た!

11月19(土)20(日)東京ビッグサイトで開催されるデザインフェスタVol.56のブースNo.が発表されました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾天仙工藝(てんせんこうげい)西館4F J272−273何年も出展させて貰ってるデザフェスですが今回初めて4Fになった!!!1Fはイラスト系が集合し、2Fに色々ジャンルが入って南館はアクセサリー雑貨ファッションと動線とか人の入る量とか色々考慮されて...
◆参加情報

きものサローネのブース

11月5−6日(土日)東京国際フォーラムで開催される「きものサローネ2022」のブース位置が出ましたブースNo.142 / 天仙工藝&Atelier織人矢印の位置に出展してますので是非お越しください(*´ω`*)入口&再入出口からめっちゃ近くて良い場所きた〜!!!我が天仙工藝はストールとマフラーと帯2本一緒に出るみちえ先生のAtelier織人さんは帯や帯締めメインこの周辺は小物やアクセサリ系が集ま...
◆お知らせ

マダニ再び&11月デザフェス当選

性懲りも無くまたマダニ巻きした(*´ω`*)ぐひひやっぱり「今日は行ける!」と思ってたっぷり巻いてそのまま整経作業に使ったら全く絡まず、すんなり終了!『今日は行けた!!!』H型ボビンの両壁にピッタリ巻かず中央盛りが良いみたいでも、機織りする良い子は真似しちゃだめだぞ!!(笑)整経したあと、そろそろ来るかなとメールチェックしたら11月19−20日のデザフェス当選しててお知らせ来てた!ブース番号などは...
◆お知らせ

申込み完了してます

次回11月19−20日のデザフェス56申込みが丁度京丹後へ行ってる間の昼12時スタートだった為みちえ先生に「すぐ忘れるから12時になったら教えて」とお願いし登喜蔵さん宅でワイワイやっててすっかり忘れ気味の12:30頃み「12:00過ぎてるよ!!!」私「あっ!!」慌ててスマフォで申込み完了!!みちえせんせー有難う(*´ω`*)げへへ運営から来てる事前メールの内容では今回は抽選にならない?申込みさえす...
◆雑記

デザフェス2日目

デザフェス2日目が終了しました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾お疲れ様でした!雨模様だった1日日と打って変わり、快晴だった2日目スタートでどっとお客さんがなだれ込んだ土曜日と違い2日目の日曜日は夕方まで途切れることがなく人がいて全体的に前回の11月をはるかに上回る来場者数が有った体感多分2日間で10万人くらい来てるのでは?今日は昨日お買い上げ頂いた帯を締めてNYAさんが来て下さったり通り...
◆雑記

デザフェス1日目

ワクワクドキドキだったデザフェス1日目!!!コロナの影響もまだ残ってる中、少し不安があったものの実際蓋を開けてみたら、昨年の秋を越えるだろうと思われる凄い人の入りでイベント会場はごった返してました。正直夏物の動きは冬物と比べて鈍くなるのは間違いなく今回は「広告のつもりで」の出展だったけどうちのマフラーも無事旅立って行って良かったです‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ブースに遊びに来て下さっ...
◆雑記

撮影

5月のデザフェスで出す新作の撮影を一気に行いました。冬物と比べて本数が少ないので、撮影本数も少なめ。各種4枚ずつ撮影!(Twitterの投稿などに使うので4枚)夕方ヤマトへ個口伝票貰いに行った時に集荷の予約も入れいよいよイベントが目の前に近づいてきた感ある〜!!週明け月曜日に荷物が旅立って行ったら、後は自分が行くだけだし体調だけは万全に整えて参加に備えていかないと(*´ω`*)※前々回はお腹激壊れ...
◆お知らせ

デザフェス55ブース番号発表

デザインフェスタ55のブース番号天仙工藝はE−231ですデザフェス55のブース番号発表になりました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾日付:5月21(土)22日(日)時間:11:00−19:00場所:東京ビッグサイト西館1F&4F+南館1F&4F名称:天仙工藝配置:E−231【西館・会場図面】 【南館・会場図面】配置が決まると、いよいよイベント感が増してきますな!残り2ヶ月しっかり準備して、...
◆雑記

奈良で着物講習会

奈良の和裁師Aさん(通称:ママ)の主催で着物講習会があり講師として卸問屋をされてるウェスさん、まぁちゃんが行かれると聞き着物とは違うけど織り繋がりで興味があり「行きたい」と言ったらまぁちゃんが私を拾い、帰りは送って下さる事になったのでそれに素直に甘える感じで連れて行って頂きました!まぁちゃん有難う!!!‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ヤッター!!!着物講習会と言っても今回が初めての事だっ...
◆お知らせ

Twitterのコミュニティ

今日の昼頃Twitterを覗いたら、RTされてきたツイートに今まで無かったコミュニティ機能の事が書いてあって新しい物好きな私的にはまずは試してみたなりとりあえず「織り」のコミュニティを作ってみました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾通常通りツイートを投稿する画面の上部に「全員」「**(加入してるコミュニティ名)」と選べて全員の場合は通常のツイートにコミュ宛だと自分のツイート一覧や返信などに...
◆お知らせ

デザフェス55当選!

来年のデザフェス55当選通知来たっ‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾相変わらずコロナの不安は払拭できてない状態ではありますが向いてばかりではいられないしね!初めての春・初夏参加なので、楽しみだ〜!!!日程:2022年5月21(土)&22日(日)時間:11−19時場所:東京ビッグサイト西&南館全館名称:天仙工藝(ブース番号現在未定)真冬物も一応少し持っていくけど、基本春夏系の肌触りの良いさっ...
◆お知らせ

デザフェス55申し込み完了!

夏も近くなってくる5月21−22日に開催予定のデザインフェスタVol.55に申し込み完了しました!もし当選したら初めての半袖参加かもしれない(笑)これまで夏の巻き物は冬物と比べると動きが鈍化するので最初は申し込みどうか迷ったらPEKOさんのアドバイス「出展し続けてこう言う作品がある存在アピールするの大事」「動きが鈍いならスペース数を2→1にしたら」「止まったら終わり。動き続けないと」はい、決定(笑...
◆雑記

デザフェス55申込書

コロナの影響もあり1年ほぼ家に篭って作業していた影響が大きく54の疲れが完全に抜けた気がしてない所へ次の55の申込書が到着しました!!!はやっ!ベントの開催予定期間は2022年5月21日(土)、22日(日)東京ビッグサイト西&南全館一応申し込む心づもりでいますただ夏手前の時期の巻き物は動きが鈍いため、Sブース1つだけにして活動を止めない状態を維持できたらと思ってます。あと1つ問題点は現在腰椎ヘルニ...
◆雑記

デザフェス54完走感想

帰阪して1日、絶賛英気を養い中(笑)です!疲れで声がガラガラになり手も足も浮腫みまくってたのも一晩経って随分落ち着いてきました。当初はコロナが落ち着いた状態での開催でも、やはり出展や一般参加を控える人が多くガラガラかと思いきや実際蓋を開けてみると、一般で来てくれた友人の情報で外は国際展示場駅〜ビッグサイトまでずっと続く入場待ちの行列4重Uターンほどして駅前の広場でも待たされるような規模だったそうで...
◆雑記

デザフェス2日目

腰の心配もあったけど無事デザフェス2日目終了〜毎回怒涛だなって思うのに、これをいつも欲してしまう不思議!沢山の方々にお越し頂き、コロナでお財布の紐が硬めの昨今の中沢山お買い上げ頂いて凄く嬉しかったです‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾今日はファンだった和装と文様研究者である石崎先生がお忙しい中来て下さってギャアアアってなった(笑)握手してもろた‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾でも...
◆雑記

デザフェス1日目

デザフェス1日目スタート!!非常事態宣言が解除されたとは言え不安が残る中開催されたデザフェスでしたが、蓋を開けてみれば物凄い数の来場者数で昨年より明らかに多く大盛況と言って良い状態でした。さらに蓋を開けてみたら、ブースレイアウトが当初と変わってて本来193-194のうちの隣には195、196と続くはずだったのが通路になっていたため島中だったはずが角地になり想定以上の願ったり叶ったりで、エコノミー取...