◆雑記

◆製作中

2本目半

8月終わりにエアコン終了宣言してたのにそのあとまた灼熱の暑さぶり返しでエアコン再稼働するなかチマチマ織り進めて2本目半まで。若干ペースはゆっくりの日速130cmくらい。それにしても、そろそろガチで涼しくなってくれませんかね…今日は気温36度(体感42度)→午後から雷雨で一気に31度(体感35度)まで。立秋来てしばらく経ったけど、こんなん普通の夏やん。
◆製作中

爆速&爆速

昨日16時ごろ1本目スタートして140cm辺りで終わり今日14時ごろ1本目の残り分→終わり→2本目スタート18時頃2本目終わり→3本目スタート→20時ごろ62cm付近で終了。トータル日速約320cmという訳の分からない速度進行でした(笑)日速だけ見ると「1日1本普通に織れるやん」って思われそうですが今は速度が出やすい太さの糸で織ってるからであって(織るだけで3日〜数ヶ月掛かるとか普通です)実際『織...
◆雑記

順番待ち

左から6本、3本、3本、3本分です。写真には写ってないけど、もう織りが始まってるのは4本分。とりあえずこの中から進められるだけ今月織り進め残り+9月に整経する分が9月中に終わらせる予定の分。10月猫ちゃん模様やる予定でいるので作業に時間がかかる為なるべく9月末までに織り貯めておきたいところ!
◆雑記

藍開花

この夏染めする為に植えたのに時間が取れなくて放置してたら藍の花が咲いてしまいました(笑)今から葉っぱをむしって生葉染めなら出来るけどでも藍をたててする染めは出来ないし今年は残念ながらこのまま放置してタネの採取のみするか時間が取れたらギリ生葉染め出来たら良いなと薄い望みのみ(´・ω・`)残念この2日間は整経(縦糸作り)にかかりっきりで全く織り出来ず。その分20本分くらいの縦糸は準備出来たので明日から...
◆製作中

雰囲気が変わる

今日も日速150cm進行。青緑3本目が終わり、4本目は焦げ茶で。横糸の色が変わるだけで印象ガラッと変わる不思議!ふわっとした感じの青緑からシックでキリッ感の焦げ茶へ5本目は赤系で織る予定で準備中(*´ω`*)うひひ台風10号、大阪は風も想定していた以上に弱く雨は15日の午後以降から降ったりやんだり雨量も強弱あり。台風進行が予定より随分へ西にずれたので昨年のような大荒れという状態にはなりませんでした...
◆雑記

修理完了!

何十年も愛用してるメジャーが色々不具合出始めた先日。2色に分かれてる部分が完全に分離してしまったのを強力な接着剤で止めたので、巻き取る時に分離する心配が無くなり割れたプラ製スタート部分をクリップで応急処置してたのはDカンに交換することで、巻き込まれる心配もなくなりました。また、Dカンだけでは不安だから引き出し紐も追加(*´ω`*)これがダメになったら流石に寿命かな。ところで、2年近く前によりさんか...
◆雑記

杭交換

整経台の杭の交換をやっとこさ終わらせました。こう言うのが得意なB氏にお願いしたらコンコンコンと数回叩いただけであっという間に旧杭が抜けて新杭2本とも交換完了!交換時、新しい杭は旧杭よりほんの僅か細身でぐらつきや、高さの違いが出るのでダメだったかと思ってたらB「爪楊枝持ってきて!」私「??…あ!楔?!」細かい隙間にカッターで削った爪楊枝を差し込みながら打ち込み微調整してあっと言う間に全部同じ高さに!...
◆雑記

ネジとして使われないネジ

やっとこさホームセンターでネジゲットしてきました。このネジは、ネジとして活躍しないネジです。機織りの準備用の道具に、整経台(せいけいだい)という縦糸を織りたい分だけ準備する為の測りを兼ねた台があり自然の木で出来てるこの台についてる杭のささくれが酷くその話をておりやさんで相談すると換えの杭と入れ替えてみる事に。方法はその場で先生がわざわざ取り替え方を販売元の稲垣機料さんへ問い合わせて下さり「後ろから...
◆製作中

久々の模様

4本分機上げ→テンション(張る作業)サックリ終わらせ久々すぎてタイアップ(踏むペダルの設定作業)し忘れそうだった(笑)この作業をしないと、ペダルを踏んでも模様は現れないし凄く地味だけど重要な作業です。久々の模様織り(*´ω`*)模様が出てくるとワクワクする!ちょと時間が開きすぎて感覚が戻るまでは少しかかりそう。それまでは時速鈍足進行で、感覚が戻り次第流石に平織りみたいに時速50〜60cmは無理だけ...
◆雑記

モゲた

小学校の家庭科の授業が始まる時買ったお裁縫セットに入ってた何十年選手のメジャーに不調が現れてきました(*jωj*)最初は真ん中の緑ボタンを押した時の巻き取り時緑とクリーム色上下で分かれてるところが突然浮き出しあわやメジャー全部吸い込まれそう事件(笑)いや笑ってるけど、実際吸い込まれてたらめちゃくちゃ面倒だし一歩手前で気付いて掴んだのは正解でした。何十年も使ってるし、まさかこのメジャー作った会社だっ...
◆製作中

モゲそう(笑)

織り幅約55cmのストールを時速約50cmで進行それを1週間以上続けてたら肩甲骨の右側が悲鳴を上げ始め遂に湿布のお世話に…満身創痍か(笑)あまりに状況が良くないもんで、今日は選挙とか買い物と外出予定が多い目だった事もあり、ややお休み気味に。(と言っても100cmは進めたった!)まだ約4ヶ月がっつり織りが続くので、休みなく毎日織るけどちょっと作業速度=運動量も管理する必要あるな(´・ω・`)ついつい...
◆製作中

4本目は糸不足

何か別のことを書こうと思ってたのに、何だったか思い出せないので織ってたら糸が足りなかったやつを(笑)やっぱり寒色ストライプのマフラーは4本整経でした!3本目を19時になる前に終わらせられたのは良かったけど準備してた横糸が終わってしまい4本目スタートするにはちょと時間が足りず今日は正味205cm進行で終了。4本目で使う分の横糸の巻き取り作業自体は面倒ではないけど今年の春導入した電動ワインダーのお陰で...
◆雑記

情報量の多い1日でした

朝イチ病院からスタート。ちょと持病があるもんで、もう長いこと薬を服用してるんですが薬の法律的に?30日分までしか最大出せないものがあり今日から30日分となると丁度来月はお盆の時期とぶつかる為「次回はお盆前の金曜日か、お盆明け金曜日に来てください」と念を押される(笑)病院の後、電車で移動して「ておりや」さんへ4月にお願いしてた紙製のスプール(写真のもの)がアメリカからお船でドンブラコ、ドンブラコ届い...
◆製作中

糸使い終わりと忘れん坊

ガンガン追い込みかけて進めてたら、残り約7cmの所で巻いて準備してた横糸終了(笑)マジか!!と言っても僅か7cmだし、板杼におおよそ必要分糸を巻きあっという間に織り終わり。ブラウン系3本はこれにて終了!平均日速220cmでいいペースで進められて良かったです(*´ω`*)あと金曜日のスケジュールに入れてたのに忘れてて(笑)今日慌ててデザフェスの追加オプション申し込みしました。追加オプションの申し込み...
◆製作中

そうめn…

そうめん農家の朝は早い(笑)昨日からやってた整経が思ったように進まず。約1250cmは想定以上に時間がかかるし細い糸を複数本撚り合わせながらなので途中で糸が絡んだり。この白のウールは1本は極細だけどすごく手触りが良くて縮絨した後の出来上がりも良いので、多少手間が掛かっても複数本撚り合わせて織って、買って下さった方が快適かなと。まあ色々進みの悪い日もありますわな(笑)この遅れはまた明日取り戻します!
◆製作中

整経デーでした

昨日調子悪かったけど今朝一転ケロッと元気でした(笑)気圧とかに影響されたんかな??今月攻めの姿勢で織りやってると進みは良いけどその次やる縦糸準備が追いつかない事が多々あり結局縦糸作る整経作業で時間とられてリズムが悪い場合も多いので昨日から引き続き今日も整経。10日くらいまでみっちり縦糸作り貯めて、残り20日間で再び攻めの姿勢でやる方向に決まりました。以下2019年7月8日現在の新作進捗↓↓↓↓↓↓...
◆雑記

二度寝と整経

早朝寝てたら右肩の激痛で目が覚めて、原因がわからないので湿布薬を塗ってから二度寝オブ二度寝。そういう時は起きてからも調子が悪く、何をするにもしんどくて外の蝉の声を聞きながら、ただただダラダラ気味な午後。夕方になる前、とりあえず全く何もしないのもダメなので重い腰を上げて4本分の整経10m整経が終わった後もその次にやる予定の色合わせをして今日は終了。明日問題なければまたガンガン進めていきますぞ!‎⁽⁽...
◆製作中

駆け足でスタート

のんびりしてられない!!!しかし織る前に織り機の各部品のチェックをしたりも必要。バイクや車に乗る人がオイル交換とかメンテするのと一緒やね(*´ω`*)その後なる早で機上げ→テンション→織りスタート!ウールで、マフラーとストールの中間くらいのサイズ。シンプルで使う人の性別や服装も選ばないタイプで興味を持って下さった方が初めて手に取る手織り巻き物でも購入して頂きやすいやつです。とりあえず爆速目指してや...
◆雑記

デザフェスまで何本?

明日7月に入ります。10月末までは4ヶ月。この11月のデザフェスまでの4ヶ月間、月産20本想定で追い込み決定となりました。去年のデザフェス時よりもスペースが倍になりコの字ブースが当たれば、販売可能面積も約3倍以上になります。前回50本を目指して織って49本持参となったので今回は単純にその倍を目指して織ることにしました。目標は高い方がいいし、出来るところまで挑戦していく姿勢でトータル110本(在庫分...
◆雑記

藍2019のその後

5月GW後に種まきし16日は芽が出た藍は1ヶ月経った今日こんなにモサモサになりました(*´ω`*)なんかサラダに紛れてたら食べちゃいそう(笑)染めにはもうちょっと伸びてから使いたいけど梅雨明け頃にはいい感じに背丈が上がってるはず!それとも今から二毛作へ向けて葉っぱ毟るのも有りかな??今年は雨が少なくて心配だったけど、一応毎日2回くらい水撒きし予定よりも早く元気に伸びてくれて良かったです。早く染めた...
◆製作中

始まったけど終わらない

V字ポンチョ始めるために、事前準備済みだった糸を巻き取り作業したのは日曜日の事。1人でも出来ないわけではないけど時間がべらぼうに掛かる為B氏を捕まえて2人体制での作業でサクサク進行!(と言っても2時間ほどかかった)昨日は出掛けてて作業できず。そして今日は1人で綜絖(模様を出す部分)に糸を通す作業。こ れ が 進 ま な い ! ! !なんかずっと1日中通してた…あるぇ?本数は330本でそんな多くな...
◆雑記

イベント無事終了しました!

GW最終日はインテックス大阪で大型イベント。写真撮り忘れてて、いくつも嫁入りした後に撮ったものしか有りませんが今回は春夏物を中心に持って行きました。前日夜までバタバタで準備もろくに出来ない出店だったけど気候も良くGWと言うこともあり、イベント全体の人の入りが凄い!!今日は風があり影に入れば快適だけど太陽の下は結構暑かったので暑いと巻き物を敬遠する方が多いから売れないかな?と思ってました。が、蓋を開...
◆雑記

失敗作

糸切る場所を大幅に間違ってしまい、修正できる状況ではないので失敗=1本死亡確定(廃棄処分確定)となりました。たまにこう言うのあるんよね…(*jωj*)糸切る場所さえ間違えてなかったらもう完成だったけどこればっかりは仕方がない。ご縁がなかったと思うしか。巻き物としての生は受けられなかったけどもしかしたら、以前むつがみさんがマフラーの余り生地で小物入れ作られたみたいに楽しめる方なら端切れとして何かに生...
◆雑記

電動ワインダー登場

やっと糸巻き出来る日がやってきた!!(笑)しかし初の電動でペダルの踏み出し加減が全く分からずノロノロやってみたり、ギュン!と超高速で回しすぎて左手の人差し指が糸で切れるの巻(((( ;゚д゚)))アワワワワ使用感はとにかく作業速度がめっちゃUPした!約65,000円もするし、高い買い物かな?と最初思ってたけどこれはお値段以上、電動ワインダー様様でした!モーターもすごい静かだし、作りも便利だし何年も...