2017-06

未分類

お疲れ様でした

中央公会堂で開催された「きもの花いちえ」参加してきました。和装用メインのイベントなので、可愛いお着物や浴衣で参加されてる方が多く、めっちゃみんな可愛い(*´ω`*)それなのにTシャツハーフパンツで行っちゃってすいません(笑)(もちろん洋服で参加されてる方も多いので、場違いではないけど)小規模ながらarteVarieとは違った客層で、ちょっと色々思う所が出来ました。簡単に言えばarteVarieの出...
未分類

切れた(2回目)

ウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!また切れた!!!!!結局今日はこの切れた糸に対応したため、縦糸が切れないように元々ゆっくり進行だったのが更に速度ゲキ落ちしてた所でコレ。多分ここの糸の張り上手くいってなかったんだろうなあ。細い糸のシルクを織る経験値めっちゃ低いので毎回勉強になってます。着物の生地を織る職人さんはホンマに凄い。そしてもうちょっと細かい目の筬欲しくなるって言うね(笑)明日は今日の分も取...
未分類

ムカデが来た日

先日の瑠璃光院後に立ち寄った稲垣機料さんで注文した織前布ムカデ付(おりまえぬのむかでつき)が到着しました!しかも和柄な織り模様の包装紙に包まって…ダンボール解いてから(*'ω'*)ニヤニヤが止まらない(笑)この道具は糸を織り機に張る時に使うものです。織り機は前後に糸を張り使うものですですが、太めの糸ならまだしも髪の毛みたいな細さの糸を太さも厚みも1cmずつくらいある木に縛りつけるに...
未分類

切れた!!!

極細糸なのでいつか来るだろうと覚悟はしてましたが遂に30cm織った付近で切れてしまいました(*jωj*)急いで糸継ぎして、織り再開。しかし今日は31〜32度をフラフラするような室温で頑張ってみたもののあんまり進まず。扇風機の風ではただの熱風なので、もう少し様子見しながら連日30度超えるようなら素直にエアコン動かそうかと。あんまりにも室温が下がらず暑くて仕方がないのでちょっと早めに切り上げて糸巻き作...
未分類

やっとこさスタート

始めるまでに時間がかかってしまったけど、遂に織りスタートです。金糸ってやっぱり普通の糸と比べて目を惹くね!ちょっと西洋っぽい宗教観出てきた(笑)神父様の服みたいなやつ。縦横で使用してるシルクは、めっちゃ細いので織っても織っても前に進んだ感じがしないエンドレス機織りです(笑)まだ時速観測出来るほど速度出せてません。現在おおよそ3h/12cmくらい。平織りで160cm進行の時にどれくらい速度出るかな〜...
未分類

やっとこさここまで

昼に竹の物差しを買いに行きました。物差しとして使うのではなく、もじり織りしたときに差し込む板に適当な長さやサイズのものが見当たらず、専用のを買うと約6,000円もするし閃いたんです『竹の物差しやったら緩いかまぼこ型でええんとちゃうか』とそう言えば私の祖父は着物屋さんをしていて亡くなった時に愛用していた鯨という単位の竹の物差し数本を貰ったのに当時の私は着物はおろか、織りにすら興味が無く長い間立ててお...
未分類

機上げ作業中

織前布(ムカデ付き)が届いたらどれくらい作業中効率上がるのか楽しみにしながら機上げ作業中です。(今回の織りには間に合わないので次回以降の細糸で使用)しかし、通しても通しても進まない660本…なる早に終わらせて出来れば明日辺りには織り始められたらいいな〜イベント前というのも有って、大体6月下旬に織り終わる予定です。行きたかった稲垣さんに昨日行けたという余韻がまだ心の中にあってずっと「やっ\\ ٩(*...
未分類

準備だけ

今週何かと予定がいっぱい入ってて作業押し押しになりそうなので入金確認終わってないけど信頼できる方だし整経(縦糸作り)だけやってしまいました。2/120×2のシルクを660本!指先の荒れに糸が引っかかるやつ(笑)約7時間連続作業で無事終了しました〜\\ ٩(*´ω`*)و ////「金糸入れて欲しい」と言われてたので入れてみたけど初めてなので扱いがどんな感じか分からない…うまく行くかな〜??でも綺麗...
未分類

終わった〜‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾

糸処理などアレコレ作業はまだまだ残ってますが予定通り織り終わって、織り機から降ろしました。現在フサをネジネジしてます。気に入ってもらえるかな(*´ω`*)ワクワク週明け嫁入り先へ旅立ち予定です。大事にして貰うんやで〜!
未分類

筋肉痛

朝起きたら、左側の首〜背中まで、両足の内腿が筋肉痛という状態でした。オマケにひどい頭痛まで(それも左側)完全な機上げ二次被害です(笑)5〜6時間同じ姿勢で作業続けるから仕方がないね。自転車乗って100km走っても筋肉痛にならないのに普段使わない筋肉を使って身体を支えて糸通すだけでこの有様とは…夕方二進も三進もいかないので頭痛薬飲んで1日の苦しみから解放(笑)もっと早く飲んで進めればよかった!織りの...
未分類

バキバキ

室温20度で寒い寒い(笑)先日32度とか言ってた所から、たった1日で-12度ダウンとかこの後体調崩さないか不安いっぱい(´・ω・`)今日は昨日の途中から開始。656本綜絖に通して(作業中に通し間違いに気づき約300本戻る)その通した656本を筬に通し、それらを8本×2束ずつ括り付けて糸張り完了!涼しく作業はしやすいが本数が本数なので遅々として進まず途中焦る(笑)ずっと同じ姿勢で何時間も糸通し続けて...
未分類

今日はここまで

今日は整経(縦糸作り)656本から、機上げ(織り機に糸を設置する事)の途中のここまで一気にやりました!!これでも整経〜この状態までトータル6時間弱の作業です残り綜絖(そうこう・8枚切り替わって模様を作る部分)と筬(おさ・トントンするくし状の部分)に通す作業をして明日織り始められるよう頑張って進めて行くしか!今回の糸、写真でみると鮮やかな青っぽく見えますが実際のには灰群青って感じの青色です。集まると...
未分類

早くも糸巻き

午前中は病院。カンカン照りだったら嫌だな〜と思ってたけど行き帰り半曇り程度で日焼けをあまり気にすることなく往復終了!午後前に帰宅しお風呂→ご飯で少し休憩してから夕方雷鳴轟き大雨で全ての音が聞こえないような状態の時に昨日干した糸が乾いてたので、ベランダで糸巻きしました(笑)良い色に染まったでしょ(*´ω`*)明日整経(縦糸作り)して早く出来れば糸の設置まで!大雨降って涼しくなったから、この良い気温の...