◆雑記 整経祭りスタート 整経前の準備でもう少し時間がかかるかと思ってたけど案外そうでもなかったので、整経祭りスタートしました。商品発送作業したり家事後からだったから15時頃から始まってまずは約300本×8m(3本分)「これで今日は終わるかもな〜」と思ってたらB氏から「残業」と電話あり大変な作業は進める気力がある時こそ進めていくに限る!と続けて200本×10.5m(冬用のスイカマフラーになる)ガンガン進めていき19時半頃無... 2021.01.16 ◆雑記
◆雑記 糸巻き祭り 年末年始ゆっくりし、極寒の日を超えてようやく重たい腰を上げ縦糸を作る前段階の糸巻き祭り始まりました。実際は先週末あたりから織る本数が少ないものの整経や準備を少しずつ進めたりして、今日から本格的に作業再開です。これらは黒アルパカと合わせる対の縦糸になる色糸たち。写真はないけど他にもシャトルに載せる横糸21巻きも作り落毛と格闘しながらの作業になりました。ずっと座り込んで足のペダル(ミシンペダル的な)を... 2021.01.15 ◆雑記
◆雑記 アプリ活用 巻き物を織るために必要な縦糸の本数を計算する時綜絖(模様を作り出す部分で数枚に分かれている)を8枚全部使いたい上に8で割り切れる本数で織りたい個人的なこだわり。なので計算上例えば織り幅を50cmで織る為に800本必要なら問題ないけど50cm幅が802本の計算になったら織り幅は49.9cmにしたい(笑)その自分好みの結果を求めるために使ってるのが因数分解と公倍数などを計算してくれるスマフォアプリです... 2021.01.09 ◆雑記
◆雑記 休んでられないので イベント関連は暫く参加お休みになると思いますがだからといって休んでる訳には行かないから今年1年で織るスケジュールを立てました。以前のように年/100本近く織るような鬼ペースではなく年/約40本前後という余裕のある本数で、都度様子を見ながら作れそうなら増やすスタイルで今年は行こうと思います。手書きのスケジュールでは現在合計32本。これに毎年織りたいけど時間がなくて断念することが多い珍しい糸(アルパカ... 2021.01.07 ◆雑記
◆雑記 明けましておめでとうごじゃいます 新年明けましておめでとうごじゃいます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾紅白のおめでたい感じの糸写真にしてみました!新年を迎えるときはその年の目標や抱負を語ると良いと聞き・引き続き糸まみれ・新しい巻き物の開発・2021もデザフェス当選・友達とご飯(コロナが落ち着き次第早急に)・cm18とcm7の筬ゲット織り関連か友達と遊びに行く以外が思いつかない(笑)でもこれが私の今年の目標だし楽しいことだ... 2021.01.02 ◆雑記
◆雑記 2020有難うごじゃいました 2020年は私にとっては相変わらず糸まみれの1年でした。世の中的になかなか波乱の1年で1月は対岸の火事的な感覚だったのが2月になると「あれ、これアカンやつちゃうか?」となりデザフェスやオリンピックが延期になり、各都市ロックダウン一時期回復傾向にあったのに、冬が来たらまた数が増えて…未だいつ終わるか分からない状況ではあるけど2021年は早めにコロナの件が落ち着いて、また以前の生活が戻って来て自由に遊... 2021.01.01 ◆雑記
◆雑記 早くも 来シーズンの秋冬用を織るための縦糸にするために整経(縦糸作り)の前段階になる糸作りをしました。こうして準備しておけば、整経する時に1本ずつではなく複数本から作業出来るので、早く進めることが出来ます。今回縦糸本数は600本以上必要なので最低2本できれば3〜6本体制でやれば糸を通す回数が600回→300〜100回へ減って楽ちんに!写真では赤茶色系に見えるけど、実はグラデーションしてるため織ったら縦に綺... 2020.12.28 ◆雑記ウールストール化繊
◆雑記 ショップカード到着 中くらいのサイズの箱でやってきました。開封したら、札束を閉じる帯でまとめられた大量のショップカード!1束が200枚と言う仕様で×7束+半端100枚のトータル1500枚は思ってたよりも結構な量です(笑)名刺だってこんなに一度に持った事はないので、なかなか壮観です印刷の出来上がりは思ってたよりもすごく綺麗!iPhoneで撮った写真はRGBなので、それを印刷用のCMYK変換したら若干くすみは感じる(これ... 2020.12.27 ◆雑記
◆雑記 チケット類到着 来年1月10日のarteVarie62チケット関連届きました。もう3週間程度で開催されてるとか、あっという間!arteVarieは私のスタート地点だけど正直コロナの状況が現状芳しくないので申し込んでチケット類到着はしたけど、まだ出店迷ってます。どのみちコロナじゃなくても一度申し込んだらキャンセル出来ないから返金されることはない覚悟で申し込みはしてるけど出店するとなると搬入搬出が発生するため、出店料... 2020.12.22 arteVarie◆雑記
◆雑記 糸巻き2日目 本日糸巻き2日目です(写真の糸は夕日の向きで色加減違いますがどちらも同じです)写真では少し色が濃いめに出てます。実際は牛乳入れすぎたココア(笑)みたいな、もっと白めです急ぎで使う予定はないので、この2日間でとりあえず巻いただけ。糸的に春秋など極寒ではないけど肌寒い時に使うのに良さそう(*´ω`*)なるべく早めに出番を作ってあげられたらいいけどスケジュールの都合見ながらかな? 2020.12.06 ◆雑記
◆雑記 糸巻き 先日染めた糸が乾いて一部糊付けした糸たちも乾いたので天気が良く比較的暖かい今日、糸巻き作業しました。この糸巻きという作業は結構重要で綛(かせ)という一周100〜150cmの輪っか状のままだと織りや編みするときは糸を引き出して使えないため巻き取る必要あり。「糸巻き器」という道具があるので、ハンドルぐるぐる回すと写真のような1綛=250g前後が1玉に。室内でやるのが普通だけど何個も糸巻きすると毛埃がす... 2020.12.05 ◆雑記
◆雑記 糸片付け 呆けてしまって昨日何もできなかった糸の整理など糸山という名のWICに入り込んで数時間ゴソゴソやりました。やれば出来るのに、やるまで時間が掛かる子なんですよ(笑)2−3袋に分散保管されてた糸を1−2にまとめ直したりよく使う糸、使わない糸の拠り分けをしたり全部動かした訳ではないけどトータル500kgくらいあるとちょっと移動したり片付けたりすると結構な運動量!お陰で室温17度でも余裕の汗だく(笑)作業中... 2020.12.03 ◆雑記
◆雑記 桜の落ち葉で染めてみたら 真っ赤になった落ち葉を集めて煮出し、赤ワインとか血みたいに見える染め液を作ったら、そこへシルクやウールなど動物系繊維の糸を入れクツクツ煮る事約1時間。1晩放置し糸の温度が下がってから水洗いして、ほぼ乾いたのが写真3枚目あれだけ濃い液なのに色残りの少なく感じる状況よ…(それでも2枚目の真っ白の糸と比べるとしっかり色入ってるけど)夕方なので写真に綺麗に出ないけど、濃いめに桜の色が入った感じ。そう言えば... 2020.11.30 ◆雑記
◆雑記 洗濯のり 撚りの弱い糸を補強するための糊付け用に「洗濯のり」買いました。本当は「ふのり」という海藻から取れるネバネバを糊にするのが1番良いようだけど、欲しい時に近所で簡単に手に入る物じゃないので天然成分の「澱粉のり」にシフトチェンジ!遠い記憶で昭和の頃に売ってた、黄色いビニールに入って先が金具で絞って止められてた物を探したけど流石になくて(笑)今は写真のパックか、ボトルに入ったPVA化学糊が売られてた。どっ... 2020.11.22 ◆雑記
◆雑記 糸巻きとISS 何年ぶり??少なくとも2年はやってなかった糸の綛(かせ)上げを16時ごろからスタート(それまで足跡マフラーやってたので)昨日採った桜の落ち葉で染める為です。2綛作ってみたけど暗くなってきたので時間切れ。明日時間があれば3綛目を作って洗浄→干すまでこの連休中に染めできたらいいな〜(*´ω`*)17:30からは恒例のISS観察天気予報的に大阪は曇りだったけど、雲の隙間が大きめで結果的にとても綺麗に見え... 2020.11.20 ◆雑記
◆雑記 宝の山や〜!!! 先週から狙ってた近所の赤く紅葉した桜の葉っぱ!金曜日あたりに雨が降る予報になってて雨が降ったら落ちてる葉っぱが水を吸って一気にダメ担ってしまうから今日か明日しか時間がなく、なる早で集めておく事に。すごい!すごい!!た、宝の山や〜!!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾家からは1本の木だけ見えてたけど、実際は何本も植わってて木それぞれの足元は落ち葉で真っ赤っか拾いながらも新しい綺麗な落ち葉が... 2020.11.19 ◆雑記
◆雑記 届くの早かった! 対応してる決済一覧のキットを慌てて申し込んだ3日ほど前。ダメもとだったけど、あっという間に発送→到着しました!Squareさん早い対応有難うごじゃいまーす!!!小さい簡単な作りでも、これがあるだけで説明が省けるしうちは何万もする物も多いので現金オンリーよりは複数の決済方法に対応してる方が購入チャンスに繋がるしね。イベントが無くて1年近く使ってないので対応モタついたらお許しを!(*´ω`*)げへへ 2020.11.05 ◆雑記
◆お知らせ 各種決済揃いました 決済システムSquare的には実装された事を以前blogで書いたけど使用にあたって未申請だったクレジットカード以外の交通系と非接触系に申請し、今日全部有効化完了しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾6種類のクレジットカード以外は全部非接触なの時代を感じる(笑)全部覚え切れないけど大丈夫かな…対応一覧の小型パネル発注したもののデザフェスに間に合うかな?念のためプリントアウトして持っていく... 2020.11.02 ◆お知らせ◆雑記
◆雑記 手織りの組織図辞典 FBの織りのグループで、こんな素敵な本が発行されてると知って速攻注文→今日届きました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ヤッター!!!作者さんが「世の中には沢山組織図の本はあるけど、基本的に洋書ばかりで日本語の組織図・解説本がないから作ろう」(要約)と7年と言う歳月をかけて作られたフルカラー本です。超大作や…実際我が家にある複数の組織図の本は全部洋書です。1冊高いのだと1万円くらい。海外のA... 2020.10.08 ◆雑記
◆雑記 駐車券到着 発行が遅れていたデザフェスの駐車券がやっとこさ到着!当初入場パスとは同封されておらず「後から送ります」とあったのでやっと手元に届いて一安心。運営曰くオリンピックの開催準備との調整に時間がかかったとの事。当日は今回もPEKOさんが車を出してくれて搬入搬出のみならず出展中のあらゆるお手伝いしてくださるので本当助かります!!お世話になりま〜す!!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ 2020.10.04 ◆雑記デザフェス
◆雑記 出展案内来た 11月7−8日開催のデザフェス52の出展案内が到着しました。これが届くといよいよ感が増してくるのだけど例年なら大興奮で迎える出展案内も、今年はコロナの影響が強く正直不安な気持ちと嬉しい気持ちの半々です。出展時のコロナ対策に関して結構厳しい感じで書かれてるのかと思いきや一般・出展問わず参加者はメール登録する必要がある以外はマスク着用と距離を保つ事くらいで、細かい指定とかはなくて「あ、そんな簡単な感じ... 2020.09.03 ◆雑記デザフェス
◆雑記 停滞中 写真よりもう少しだけ進んだ所で停滞中です。ここ3日くらい出かけたりする事が多くて織る時間が作れず。やっと明日から時間が取れそうなので、1本目完了まで行けるかな(*´ω`*)次白の糸で何本かランダムにラインを入れようと思ってるけどいい感じにうまく行くかな?このモスグリーンの糸も悪い糸では無いけどラインの入れ方でシック(カチッとした感じ)→カジュアルっぽさが出ると思うのでその変化を楽しめたらいいな〜 2020.07.14 ◆雑記ウールシルク
◆雑記 湿気ってる 織り機と言うのは留めてる系金具以外(筬と綜絖除く)全部木で出来てて梅雨時期ともなると、木が湿気を吸ってしっとりします。この綜絖(そうこう)と言う模様を作る部分は、我が家の織り機には8枚ありそれの4番目が湿気で浮腫んでで動き悪い…購入当初より第4綜絖は雨の日前後の動きが悪く(最初は理由が分からなかった)ておりやさんへ行った時に相談もしたけど、先生の話ではこれまでその手の症状を聞かないのでベストな対処... 2020.07.09 ◆雑記
◆雑記 整経祭り終わり! 整経祭り終わった〜\\ ٩(*´ω`*)و ////しかも一番上の分はもう織りも終わってます!さて明日あたりから機上げ作業→織りスタートです。まずは横糸が既に待機してる極薄シルクウールからやりましょうかね。ここ何週間くらい、整経祭り&プライベート忙しくまともに織りやってないので久々で楽しみ〜!! 2020.06.25 ◆雑記