化繊

◆動画

こうして、こうして、こうじゃ!

写1)ここに事前に準備してある縦糸が15m×約400本あるじゃろ?写2)それを4時間かけて(糸同士が絡んで時間がかかる)巻き取って動1)前回織り終わって残ってる縦糸に繋ぎ直して写3)こうじゃ!!ここまで10時間!遂にツートン第3シーズン(13−18本)始まりました‎!時間ぎれを無理押しして100cmまで織り進めたので明日200−300cm辺りの進行目指して織れば機上げで消費した1日を取り返せる算段...
◆製作中

切り離し終わり

第2シーズンの6本が終わって切り離しも終わり‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾明日から第3シーズンの6本の巻き取り&縦糸継ぎをします!織る事よりも、この巻き取り&継ぐ作業の方が大変で第3シーズンの1番の佳境と言っても良いかも(笑)さ〜!次々いくよ〜!!大きなアクシデントも起こらず上手くいきますように!
◆製作中

第2シーズン残り1

以前の日速150cm→追い上げにつき日速203cmで進行中!!14:30−19:30の5時間内でのペースでの203cmはかなり良いペースなのでは…(*'ω'*)ニヤニヤ(流石に2015年頃の1日1.5本織ってた速度は出ないけど)そんな良い流れの中、第2シーズンラスト1本になりました最終第3シーズン6本織ったら、このアルパカ×青は終わり!今のペースだと第3シーズンも来週中に終わるかも!6月予定してた...
◆製作中

250進行

日速205cm進行した昨日に続き、今日はちょっと残業しながら250cmで9本目フィニッシュでした‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾当初は19:30の150cmで止めようと思ってたけど「残り50cmなら織ったらええやん」と私の中の天使か悪魔かわからないけど何かが囁いた(笑)ので「せやな」そんな感じで最後まで織ってしまいました。木曜日お休みするから進めておいて損は無いし!明日は10本目から。こ...
◆お知らせ

日速200cm超え

今日は7本目の150cm付近からスタートあっという間に203cmに到達し、そのまま8本目スタート150cm付近まで追い上げ出来たら良いなと思いつつ実際織り進めてみて152cm付近で終了〜結局、日速205cm進行してて我ながらよく頑張った‎!!(縦糸切れたりアクシデントにも遭ったけど)単純に1日1本織ってる換算になるので、この調子でいけば木曜日カラオケ休み入れても問題大丈夫そうね(笑)【お知らせ】予...
◆製作中

6日で5本半

毎日10時に起きるので目覚まし設定済み昨夜は恐ろしく室温が高くて28−30度、扇風機動かして寝たら「暑っ…」9時に暑くて目が覚めて室温見たら32度になってて素直にエアコン入れた(笑)これから約2ヶ月間24時間フル稼働頑張っておくれやす〜織りの方は想定してた以上に順調で6日で5本半に到達明日残り100cm織れば縦糸設定してた6本全部終わる〜‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾続けて7〜12本分...
◆製作中

4日で3本

16日スタートして4日目の今日で3本目終わり!なかなか良いペースなのでは?(*'ω'*)ニヤニヤこのままの状態を維持出来るかは分からないけと皮算用するなら今月15本いける算段!無理して倒れるのは意味がないので無理のないペースでいけたら目標値には近づけるかな。問題は縦横の添え糸の黒ウール糸の在庫が多分終わった事(笑)一度糸山に入り込んで探す必要はあるもののなければ早急に仕入れる必要が…
◆製作中

遂にスタート!!

長い長い整経祭りをやって居ましたが遂に待ちに待った織りがスタートしました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ガンガン織ったるぞ〜!!と行きたいところだけど綜絖(そうこう)→筬(おさ)→テンションに時間がかかり実際織り出せたのは17:30頃から20:00まで。それでも85cmまで織り進められたのは我ながら頑張ったと思う(笑)1日1本進める目標で明日も引き続きガンガン行くやで〜!
◆製作中

吸い込み注意

黒アルパカ×ツートン(青)の絶賛整経作業中!特に黒いゾーンを整経してると写真の通り…毛埃というよりは、真っ黒な粉状で落ちるため微量なりとも吸い込んでる気がする。作業後は速攻掃除機をかけるので大丈夫だと思うもののこれが肺に入ってるかもしれないと思うとマスクして作業した方がいいのかなぁ(´・ω・`)※ ※ ※ 注釈 ※ ※ ※今はコーンに巻き取られてる状態から糸を引き出してる為に摩擦で毛と毛が擦れて落...
◆製作中

やらかし中(笑)

巻き取るボビンが2個しか余りがなかった為にちょっと欲張ってマダニの様に鬼巻きしたものを使ったらまぁ絡むよね、絡みまくるよね…巻きすぎる=必ず絡むって分かってるのに「今日は大丈夫」みたいな謎の自信から巻きすぎる自分よ(笑)全部自業自得なのは分かってるけど…チクショウ…チクショウっ!(笑)結局今日はこの絡みとの戦い→残業気味で時間切れ。明日も続きからスタート予定。この絡みまくってるものが、毎回出すと完...
◆製作中

整経終わった〜

2日間掛かった整経がやっと終わった…本数も多いことながら、そもそも複数本引き揃えてる事もあり1セットのみでは何回通しても整経終わらないから昨日で終わらなかった分を羽子板(写真2枚目)使いながら再開し今日やや残業気味でなんとか終了した!!!この羽子板、我が家に来てから5億年くらい経ってると思うけど全く上手に使いこなせないまま過ごしてます(笑)基本の使い方は分かるんだけど糸を互い違いに分ける「綾取り」...
◆製作中

時にはダメな時もある

帯締めにならないか、縦糸を準備し試してたものは糸の性格上、相性の良い横糸が見つからずあれこれ糸を変えて試してみたけど上手くいくはずもなく残念ながら中止にする事になりました色はすごく綺麗なんだけどな〜織り上がりもシャキッとはなって理想系だったんだけどな〜模様が出ないと意味ないじゃないの…織りは出来ない結果にはなったので、残った縦糸を使い別のパターン→ネジネジするVerを試作。写真のものでおよそ太さ直...
◆製作中

水通し

半幅帯以外の巻き物10本の水通し作業しました写真撮ろうと思ってたのに忘れてそのまま夜になったのでいらすとやさんのイラストで失礼します(笑)今日天気も良かったし、明日には完全に乾いてて順次アイロンしていく感じで大丈夫そう。半幅帯は「元々洗うものじゃないから洗わなくても良いのでは」という声もあったので、水通しなしを想定してたけどやっぱり1回水通ししようかなぁ?繊維と糊の匂い(糸が出来てきた時のもの)も...
◆製作中

何か織っちゃう

出るか出ないかは別として、イベントまで1ヶ月あるので全く動きを止めないためにも帯締めを目指して準備(*´ω`*)せっかく半幅帯織ったし、セットという訳ではないけど織りたい気持ちと織れる時間の折り合いがつくし実験的な意味でも帯締めが丁度良さそうかな、と。今期和装系をチョロっと織ってみたのはclubhouseの「織り部屋」に和装系の方が沢山来られる為色々お話し聞いてると「織れるんでは?」と挑戦したので...
◆製作中

フリンジ処理中

5月デザフェスで出す夏物新作は半幅帯×4本ストール×2本サマーマフラー×6本織りは完全に終わっていて、今はフリンジの処理中です!基本的にコットンやリネンなどサッパリ系の繊維メインこのあと水通し→乾燥→アイロン掛け→不要糸処理で終わり少し時間が出来そうなので、何か織る予定では有るけど腰の機嫌がちょいと宜しくないので、様子伺い中ダメだったら、過去に3回失敗されて痛い目見たブロック注射を2回くらい打って...
◆動画

残り50cmまで

色んなことがあった半幅帯も残り50cmまで進めて今日は終了大変だったけどここまで来たら寂しくなる不思議(笑)織機から下ろしてみないと分からないけどちゃんと半幅帯として使える物に出来上がってますように(*´ω`*)明日あっという間に終わったら、次の準備続けてやるかな?だってのんびり休んでる場合じゃないしね。やる事ちゃんとやってから休みましょ!
◆製作中

もうちょっと

4.5mも流石に2本やるとその長さを毎回実感するね。現在その2本目の2.87m付近!後ろの巻き付けてる機草(巻取り時糸同士の摩擦を防ぐ紙)は今回使ってるのは38×54cmの物で約10m分グルグルと分厚く巻かれていたのに、いまとなっては残りこんな量であれだけ大変な思いしたのに何故か寂しい気分になる不思議。多分今日明日あたりで進めて終わるかな〜?終わり次第次のストール2本織ったら一応春夏は終了です。も...
◆製作中

4本目始まってます

4本目の半幅帯織ってます横糸アレコレ迷い迷って、試してみたけど上手くいかず本当は「平織り→模様→平織り→模様…」としたかったけどやっぱり上手くいかなかった事もあり路線変更。平織りのみで『無地→ラメ→無地→ラメ』の繰り返しただし規則的な配置ではなくランダムで。自分の力不足とセンスがなくて脱力気味(´・ω・`)興味があって半幅帯にチャレンジしてみたけど技術的勉強も足りなければ、物を知らなすぎるんだなっ...
◆製作中

少し終わりが見えてきた

日速40cmくらいしか進まない、織っても織っても進まないとか言ってた1本目の模様ゾーンも残り40cmになりました。60cm平織り330cm模様織り60cm平織り(平織り=一番標準の1、2、1、2と進む織り)という作りになる予定で、現在350cm到達あと40cm織ったら残りは平織りでサクサク進むはず〜全体的に時間がかかり過ぎてるので2本目はもう少しスピードアップしたい!糸は準備済みだし頑張るしかない...
◆動画

進めてるけど進んでない

昨日は1日不調で何をやっても今ひとつな状況だったけど一晩寝て今日は本調子かは別として調子が戻ってました。戻っても早く間違いなく織れるかはまた別の話(笑)タイムラプスで30分間程織ってる所を撮ってみたけど進む速度が牛歩っていうね…1本目は残り2m。今週中に終わったらいいね(*´ω`*)
◆製作中

リズムが大事

織りにはリズム感が大事だなって兼ねてから思ってたけど始めて1m半頃になった今日、やっとこさリズムが掴めてきたかも!通し間違いや踏んでる大体の模様位置など把握したり把握するための見極めの部分?が解ってきたので昨日より失敗→戻る動きが減ってきました。(それでも時々「あれ?」ってなるけど(笑))こうなると、日速40cmくらいしか出来なかったのがそれ以上の速度が出るようになるので、これからが本番!織り部屋...
◆製作中

日速40cm

久しぶりの組織織りで、ペダルを踏むリズムがまだ馴染んでないのか何度も何度も間違えては戻り、間違えては戻りと3歩進んで2歩下がる的な日速40cm進行で100cm到達。ペダルの踏み順は難しくないけど、1−2−3の2を踏んでた時次が1だったのか3だったのかトイレとか、何か別の行動をしたらすぐ忘れちゃって違う模様になって数段戻るパターン(笑)正しい模様が出てくるとやっぱり嬉しいね(*´ω`*)この半幅帯は...
◆製作中

ようやくスタート

ホンマ長い、長い戦いやった…機上げ作業始めて、何だかんだ言って1週間近くマゴついて今日やっとこさ織りスタートしました〜!余りにもアクシデント続きなので糸なのか、帯が呪われてる(笑)のかそれとも私自身の身体的問題(脳など)とか言ってた程上手くいかない事続きだったけど、織りスタートしたら今の所コレと言った問題もなく進行しています‎⁽⁽٩( ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾今回は平織りと「丸まなこ(goo...
◆製作中

止まらぬアクシデント

まるで「織るな」と見えない力が止めに入ってるんとちゃうかと変なスピリチュアルな気分になってしまうくらいアクシデントが続きまくってる半幅帯リベンジ戦和裁師さん、愛好家さん、呉服問屋さん、帯の仕立て屋さんご夫婦最強の布陣を巻き込み、あぁじゃない、こうじゃないと議論し最終的に落ち着いたのは縮んで縫い代込みの35cmで織る事。よって30本さらに追加整経で最終決定。しかしもう巻き取りは済んでる為、追加分は別...