◆製作中 スイカ4本目 打ち合わせしながら3本目の終わる側の種を入れる作業をし4本目無事スタートしました。1本あたり52個(26個×両端)の種を植え付ける作業も最初のうちは久しぶりの作業で手間取った日もあったけど3本目あたりをやる頃には手際良くなってサクサク進みからの4本目もあっという間に片側の26個終わり。明日から2日間程で完了予定です。そうそう、昨夜37.6度まで出てる状態で薬飲んで寝たら今日は何もなかったかのように... 2021.04.01 ◆製作中ウールコットンマフラー
◆製作中 反対側を植種 土日のお休みを挟んで、反対側の植種まで到達!明日から種入れ→4本目スタートするかな???コレが終わったら一通り整経して準備してたものは全部織り終わりまた大量の整経祭りのターンが回って来ます。アルパカ×化繊のツートン遂に始まるはず!めちゃくちゃ暑くなる前だから頑張れそう(*´ω`*) 2021.03.30 ◆製作中ウールコットンマフラー
◆製作中 植種 スイカの種を植えるのも3本目になりました。1つ1つ糸を通し織り込んでいくので手間はかかるけどリアルな種感になるので、その手間は惜しまないよ!※ただしマフラーの片側に差し込んでいく作業をするだけで4時間ほどかかるので速度は早くない種を入れる時は、小さな織り用シャトルや杼を複数使うよりもタティングレースのシャトルを使う方が、糸の巻き取りが楽で良い感じに重りになり緩みが入ることなく種になるので初回の頃か... 2021.03.26 ◆製作中ウールコットンマフラー
◆製作中 スイカ2本目 本日も本日とてスイカマフラー進行です1本目の後半からのスタートで、あっさり2本目!・畳表の職人さん・西陣の織り職人さん・東京の染織職人さん・民族楽器を愛する方・毛糸作家さん・私他オーディエンスで入れ替わり立ち替わりしながら凄い良い時間のなかで織り出来て良かったです(*´ω`*)ホンマいつのまにか職人さんが集まってきて良い勉強させてもらえるの最高かな(笑)明日はどこまで進むかな??頑張ろ⁽⁽٩(๑... 2021.03.23 ◆製作中ウールコットンマフラー
◆製作中 お久しスイカ シャトルに乗せる横糸の糸巻き作業からスタートスイカマフラーは目に入ってくる色が鮮やかで織る時毎回心がウキウキするね(*´ω`*)久しぶりのスイカだから結構時間かかるかと思ってたのに今日はまあまあいい感じの速度で種織り込みも出来た。今季からスイカの赤い果肉部分は柔らかいラムウールになります。新しいVerも肌触りが良いマフラーになりますように種ゾーンが終わったら織り速度がUPする予定! 2021.03.20 ◆製作中ウールコットンマフラー
◆製作中 スイカ機上げ クラハで涙出るほどゲラゲラ笑って楽しい話しながらちょびっと重めの腰を上げてみたら、スイカマフラーの機上げ始まってアッサリ終わりました(*´ω`*)織り幅30cmで太めの糸で根本的な本数が少ないからここ最近1000本近い縦糸ばかり触ってたので何か物足りない(笑)凄い簡単に終わって逆にどこか間違ってるんちゃうか疑惑。でも今の所何の問題もないっぽい(それが1番良いはずなのに(笑))明日は横糸巻き取りして... 2021.03.19 ◆製作中ウールコットンマフラー
◆製作中 ポンチョ終わり ポンチョ2本分終わりました〜!!!というか2本分終わった後、まだ残りが有ったので(笑)膝掛けサイズも織れての終わりになりました。ただ整経した時のメモが見当たらなくて、一体何本織る予定だったのか…とりあえず当初の目的のポンチョは2本分織れたので良しとしますかね。さて、次はどうするかな〜整経済みの冬のスイカを始めるか、新しい何かを整経するかな?有難い事に人気がある黒アルパカ×化繊の整経もまだなので早め... 2021.03.17 ◆製作中ひざ掛けウールポンチョ
◆製作中 2本目半身終わり 2本目の半身が織り終わりました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾うち14-15時はお一人様でひっそりと15−18時はクラハで色んな職人さん達とお話ししながら18−19時は同じくクラハで手描き友禅染めの職人さんとお話しして約5時間で半身進んだの相変わらず有難いね!土日はペースが落ちるとして週明け反対の半身始まるくらいの気持ちでゆるっとやっていきましょ(*´ω`*) 2021.03.13 ◆製作中ウールポンチョ
◆製作中 半身終了 ホントにクラハの作業部屋の効果デカい…4時間でポンチョの半身が織り終わるとかどうなってるのかな?やっぱり「人と一緒に頑張ってるって感じる」みたいな効果なんかしら?部屋開いてくださってる方々どうも有難うごじゃいます(*´ω`*)ただこのポンチョはホント半身×2で織ってみないと答えが出ない。万が一失敗したら全部アウトのやつなので心配が尽きんね。どうかうまく行きますように! 2021.03.09 ◆製作中ウールポンチョ
◆製作中 ポンチョになるやつ始まりました クラハで作業部屋立てて土曜日の続きの筬通しをしテンション(糸張り)終わったので、スタートまで。始めて直ぐカナダ在住の織りをされる日本人の方が来られて色んな話をしながら凄い楽しい2時間で筬通し→織り始めまで進む奇跡ホンマお付き合いくださり有難うごじゃいました(*´ω`*)明日から織り始まるけど、とは言えいつもと違う方法で進める予定で失敗したらダメになる可能性も有ったり…とにかく進めてみるしかないね。 2021.03.08 ◆製作中ウールポンチョ
◆製作中 焦げ茶のポンチョ出来るかな? 昨年ピンクのポンチョを出した時、男性のお客さんが「あのぉ、男でも使える色のポンチョはないですか?」と言われて、ピンクしかない事をお伝えすると帰られてしまったので焦げ茶いろでポンチョ作ってみることにしました!しかも従来とは違う方式でやってみようかと試験も兼ねて。今日は巻き取りだけだったので、明日から糸通し作業です。部屋立ての練習も兼ねてclubhouseで糸通す作業してる音配信しつつ誰か友達遊びに来... 2021.03.06 ◆製作中ウールポンチョ
◆製作中 終わった〜!!! 横糸が・濃いオレンジ色のカシミア・焦げ茶の2バージョン織り終わりました〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ヤッター!!!機から降ろして掃除して今日は終わり。次何を織ろうかなと、あれこれ組織図(織りの設計図)みたりいじったりしてたら1日終わってしまいました。結局次のはまだ決まらず!あるよね〜(笑)まま、ボチボチ行きましょ 2021.03.03 ◆製作中ウールストール化繊
◆製作中 2本目終わりそう! クラハという作業用BGM(笑)に支えられながら(耳でアートや工芸、ハンドメイド関連の話題の情報収集しながら)2本目が終わってないけどもう直ぐ終わりそうな所まできました。あと50cmくらい!明日には無事織り機から下ろせるはず。次は何を織ろうかな?スイカかな?縦糸は焦げ茶のウールと一緒に準備済みなので、どっちでも作業可能!また様子見ながら決めましょ(*´ω`*) 2021.03.02 ◆製作中ウールマフラー化繊
◆製作中 1本目終わりかけ クラハの職人部屋で色んな職人さんのお話を聞きながらチマチマ織り進め今日は120cm→190cmまで。まあまあな進行速度でした!このオレンジ(横糸)が終わったら、同じカシミアで次は焦茶色を予定しています。その焦げ茶糸は実は初めて使う糸なので、どんな糸になるかな?そこそこ濃い目な色なので縦糸の色の変わり方とかキラキラが綺麗にでてくれたらいいなあ(*´ω`*) 2021.02.25 ◆製作中ウールカシミヤストール化繊
◆製作中 スタート! なんとかスタートしました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾まずは1本目はオレンジのカシミアで。これのショート幅は既に数本出してて、今回初の大幅です!今日の機織り作業用クラハ聴きは主に・着物を織られてる機織りの音を聴く部屋・ハンドメイド系、クリエイター系の部屋・大坂なおみさんの試合をLIVEで見る部屋この3本でした。楽しかったです(*´ω`*) 2021.02.21 ◆製作中ウールカシミヤストール化繊
◆製作中 綜絖→筬通し 目も肩も腰も全部ダメージ喰らう(笑)機上げ作業でした。お昼はクラハで西陣の職人さんが作業しながらの部屋で「今、筬に2000数百本通してる」話を聴きながら(お弟子さんと大将のやり取りがめちゃくちゃオモロい)600本ソコソコで弱音吐いてる自分を鼓舞しながらの作業でした(笑)いつもはお一人様で黙々作業だったのが度合いは違うとしても同じ作業する人を身近に感じて楽しかったです(*´ω`*)げへへ配信が終わっ... 2021.02.20 ◆製作中ウールストール化繊
◆製作中 次の新しいのを 久しぶりの機上げびっくりするほど疲れてワロタ昨日まで織ってたのが縦糸200本にも満たないものだったけど今回580本くらいあって約3倍(笑)目がチカチカする…今日もclubhouseで友達とお話しながら→職人さんの集まる部屋の会話をBGMに作業して気づいたら夜8時でした。肩腰バキバキでいつにも増して疲れた感。「無茶せずゆっくり」とか言ってたくせに(笑)横糸合わせが終わってないので、織り始めには少し時... 2021.02.18 ◆製作中ウールストール化繊
◆製作中 残り1 ほんと牛歩に牛歩を重ねたマフラーも終わりが見えてきて残り1mを切りました!!相変わらず腰は痛く(痛いというか神経に触ってるというか)こまめに休憩を入れつつゆっくり進めてたけどClubhouseで「工芸とは」を語り合う部屋の有益な会話を聴きながら休む→織るの繰り返してたら日速110cmくらいでした(笑)※織り幅が狭いので本当に無理のないペースで織ってます明日には終わりそう(*´ω`*) 2021.02.16 ◆製作中ウールマフラー
◆雑記 ちょっとだけ機織り 腰の痛みが大暴れして約10日間足止めを喰らいずっと織りどころか、糸に触る余裕さえなかったけど回復傾向にあり椅子からの立ち上がりが出来るようになったのでとにかくコルセットを巻いて短時間から再開しました。「5cm程織ったら休む」を繰り返して今日は45cmくらい。先日までペダルを踏み込むだけで痛みが走ってたけど今はそれもなくただ姿勢の問題で腰に痛みは出てしまうので、こまめな休憩は必要。でもやっぱり織って... 2021.01.26 ◆雑記ウールマフラー
◆製作中 マフラー3本 機上げ作業スタートしました(*´ω`*)ちょっと細糸だけどとてもおとなしい糸なので何のアクシデントもなく、ただただ綺麗に巻き取られて行くのでこんな言うこと聞く糸触るの久しぶり!これは販売用のものではなく、個人的な贈り物用。3本それぞれ少しずつ様相を変えて織って恩師と、めっちゃ古い友達と、めっちゃ遠方の友達に送ります。早く織って仕上げないと暖かい日が来ちゃう(笑)巻き取り→綜絖通し→筬通しまで終わり... 2021.01.18 ◆製作中ウールマフラー
◆製作中 とりあえず整経だけ 先日巻いた糸を使い、とりあえず整経(縦糸作り)しました。写真だとずいぶん明るいオレンジ系に見えるけど昼と夜の光の種類でも見栄えが変わるし何とも言えない微妙な写真写りと違う色合いです。(写真は昼僅かに入ってくる陽光で見える色味)複数本で羽子板を使って始めたのに途中で絡むアクシデントなどあり思ったように進まないって言うね…しかも巻いて準備してた糸全部使っても600本に満たず今日は終了〜多分550本くら... 2020.12.30 ◆製作中ウールストール化繊
◆雑記 早くも 来シーズンの秋冬用を織るための縦糸にするために整経(縦糸作り)の前段階になる糸作りをしました。こうして準備しておけば、整経する時に1本ずつではなく複数本から作業出来るので、早く進めることが出来ます。今回縦糸本数は600本以上必要なので最低2本できれば3〜6本体制でやれば糸を通す回数が600回→300〜100回へ減って楽ちんに!写真では赤茶色系に見えるけど、実はグラデーションしてるため織ったら縦に綺... 2020.12.28 ◆雑記ウールストール化繊
◆製作中 4本終わり 今日もじんわり電池が切れた感じは持続中。でも昨日よりショボショボ感や眠気が緩和したような?そんな感じでちょっと調子が上がってるうちに織り進めようと残ってた分全部織ってしまいました。トータル4本全部終わったのはいいけどラスト1本は余分な長さで整経してたはずなのに長さが足りなくて短い状態で終わってしまいました(´・ω・`)ドウシテコウナッタ多分途中のフリンジ用の長さの取り方ミスったのが濃厚…極力没は... 2020.12.24 ◆製作中ウールカシミヤシルクマフラー化繊
◆製作中 白ツートン2本目終わり 3日ほどショップカードの件で足止めされてて、やっと作業再開!90cm辺りからスタートして205cmまで。日速115cmでした。縦糸は4本分準備してあるので、残り2本。横糸に準備したカシミアミンクがもう1本織れるくらいあるから3本目もこのまま続行します。まずは織り上がった2本のネジネジと縮絨やってみないとね。いい感じに仕上がるといいな(*´ω`*) 2020.12.19 ◆製作中ウールカシミヤマフラー化繊