◆製作中 2024年初の整経は みちえせんせー「今日blogに載せるの?」私「え?載せへんよ??」とか言ってたけど、他に書くネタが無いので結局載せることにしました(笑)これは試し織りするためで商品ではないから整経の長さも短く量も少ないラミーです。糸色はとてもキレイだけど実際織ってみないと分からない1年で1版忙しくない今の時期に織っておけば今後のサンプル取りが出来るかと思い昨年末頃から計画してて、やっとスタートです。経糸に向いてる... 2024.01.16 ◆製作中ラミー種類-その他麻
◆お知らせ ピン届いた!! 先日21日に入荷予定で書いていたストールピンの第2弾(第1弾は輪っかのタイプ4種)がまさかの到着!!!6月4日頃到着予定になってて「まあ急いで無いし」と来月中くらいに来るので全然いいからと思ってたらコロナが落ち着き、航空便数も増えて早くなったのかな?国際貨物利用する側としては有難いね(*´ω`*)ストールピンは小さいタイプ(右上など)もあるけど全体的にもっと小さいのかと思いきや手頃なサイズで使い勝... 2023.05.28 ◆お知らせイベントその他デザフェス種類-その他
◆製作中 終わってなかった! 11月先に来るイベント「きものサローネ」(東京国際フォーラム)分を先にフリンジ処理していってて、もう終わりそうだと思ってた肝心なモモンガコート放ったらかしだった〜!!!(笑)※写真は埃除けのため袋に入れて臨時保管していますストール類は残り2本とりあえずそちらを終わらせてから取り掛かります!今回これまでやってこなかった手法を取り入れようとしてる為時間がかかるかも知れないしのんびりしてる暇ないなぁ来週... 2022.10.09 ◆製作中ウール種類-その他
◆製作中 上手くいってる イベントまでの隙間時間にとやってる織り1回失敗して全部やり直ししたけど、2回目は上手く行ってます!これは以前からやってみたかった事で製品にこそならないけど今後のモノづくりのバッチリ参考になるやーつ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾太めの糸でザックリは織った事あり!ただし今回みたいな生地を織るような細糸は初めて。今まで織れる環境はあったものの時間の関係などで実際織る所まで至れずの今。やろうと... 2022.05.14 ◆製作中◆雑記コットン種類-その他
◆製作中 ちょっとお試しで 整経祭りが続いてたので気分を変える意味もあってちょっと織り出来るようにしようと思い立ち小さく30分で整経→機上げまで。やってみたい事があっても、6月に入ったらもう冬物始まるから今のうちしかできない事を唯一試せる1年のうちの短い自由時間みたいな感じ。楽しんだろ(*´ω`*)うひひ 2022.05.07 ◆製作中コットン種類-その他
◆お知らせ ストールピンその後 前回ピンが届いてから、その後どうなったかと言うと織りの部屋でちょっと話題になって「10個じゃ足りないかな?」からの写真の通り前回と違うデザインをそれぞれ10個ずつ追加注文しちゃいました(笑)合計50個届く事になったので、デザフェスへ連れて行きます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾⚠️ ⚠️ ⚠️ 注 意 ⚠️ ⚠️ ⚠️ ストールピン単体での販売・通販は行いません!デザフェスで1万円以上の... 2021.10.16 ◆お知らせ◆雑記デザフェス出品-その他種類-その他
◆雑記 帯織りたいな ※写真はイメージです(笑)今日クラハのお友達で足跡マフラー買って下さった方から「足跡マフラーを半幅帯でほしい!」と言うお声を頂き、褒められたらホイホイ動くタイプなので冬物制作シーズンが終わったら織ってみようかな?(約)幅20cm×長さ400cm今までやった事がないタイプだけど、サイズが変わる程度。数は少なめでチマチマと冬物以外のシーズンを楽しもうかな!帯芯入れるかどうかは手にした方の自由でね。楽し... 2021.09.24 ◆雑記ウール種類-その他
◆雑記 やったー!! 以前試験的に織った化繊のベルト「むつがみ1号(仮名)」が完成し水通しや糸処理などが遅れに遅れてたのをやっと終わらせてむつがみさんの所へお届けできたのが数日前。そしたら早速サコッシュに仕上げてくれて今日画像を頂いちゃいました〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ヤッター!!!写真2は送ったベルト写真1はサコッシュの袋部分に採用してもらった完成形!A4程度の書類が入るサイズで内ポケット付きだそう... 2021.06.20 ◆雑記化繊種類-その他
◆製作中 ベルト終わり〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ 暫く織ってたサコッシュのベルト「むつがみ1号(仮称)」無事完了しました〜!!!!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾洗浄→糸処理→アイロンで引き渡し可能な状態になります。初めての挑戦だった割には、糸が扱いやすい化繊だった事もありもっと悪戦苦闘するかと思ってたので良かった〜(*´ω`*)今回終盤戦になった時、また4番綜絖の調子がよろしくなく多分湿度とかに左右されてるんだと思うけど原因が分から... 2021.04.23 ◆製作中化繊種類-その他
◆製作中 Kさんありがと! 今日は整経祭りで残りのアルパカを終わらせてからの織り。そんなチマチマと織り進めていたベルトが残り1mくらいになりました。明日には終わるかな?終わらせてしまいたいな!Kさん、クラハでいつも有難うごじゃいます(*´ω`*)ずっと何年もぼっち作業が当たり前になり、耳のお供と言ったら爆音洋楽ロックか録画しておいた映画とかだったけどクラハで知り合ってFBも繋がって仲良くしていただいて同じ織りの楽しみや悩みと... 2021.04.21 ◆製作中化繊種類-その他
◆製作中 ベルト試作 ベルトの試作「むつがみ1号(仮称)」(笑)スタートしました!!!本数少ない割に、巻き取りがいつもより綺麗にいかないし(ただそれだけで結局何の問題も起きなかった)久しぶりのフルでタイアップ(足元のペダル設定)をいじって腰が痛い痛いになっての始まり。なんとなく組織図で出る模様の雰囲気は掴んでたと言ってもやっぱり実際出てくるといい感じや〜(*´ω`*)表のポコポコした感じもいいし、裏面の白模様も綺麗だし... 2021.04.10 ◆製作中化繊種類-その他
化繊 整経だけ 誘惑に負けてベルトの整経だけしちゃいました(笑)青4白20青428本の5mとか簡単すぎて笑える(笑)あっという間に終わって次の整経に。黒アルパカ×カラー化繊をスタートさせたら、巻いてた化繊糸が絡み解いても1回転で次の糸が絡んで堂々巡り┐(´д`)┌ ヤレヤレせっかくクラハで良いお話させて頂いてたのにスマフォのそばでムキー!!ってなってる私でした(笑)明日はまたリベンジ整経タイムです! 2021.04.06 化繊種類-その他
化繊 ベルトやってみたいな 友達のむつがみさんがサコッシュを自作されてるのでそのベルト部分をいつか織ってみたいなと思って勢いで組織図を作るの巻(*'ω'*)ニヤニヤ巻き物と違って幅が3cmくらいなので、本当ならカード織りとかベルト織り機で織るのが正解なのかもしれないけど…デカい織り機でやってやるじぇ〜!!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾まだスケジュール調整やってないので直ぐスタートではないけどアルパカ×化繊織って... 2021.04.05 化繊種類-その他
◆製作中 ポンチョ再び 正確にはポンチョと言うよりは、ミニマント的な肩に巻き上げず、胸元をピンなどで留めて使うタイプです。2〜3着出来たらいいな〜と進めてる所だけど作業的に押しそうだったら2着で終わりそう。言っても残り3ヶ月…何回か台風来たら朝晩が秋らしくなってきてエアコン使う回数が減り、半袖から長袖になってきたらあっという間に11月ですよ(((( ;゚д゚)))アワワワワのんびりしてられない!!! 2019.08.08 ◆製作中ウール化繊種類-その他
◆製作中 ポンチョ1本目 ポンチョ1本目織り上がり(*´ω`*)織り機から降ろしたままなので、糸処理もしてないし縮絨前でサイズも織ったままの幅67cm(縮絨後は幅約60cmになる予定)とりあえず現状かなり大判で、後は余裕でお尻が隠れるほどです。多分縮絨して縮んでもお尻は隠れると思います。現在2本目のA面が終わり、B面織ってます。この2本目は1本目の白糸部分が濃いピンク系です。ピンク大好きさんの所へ嫁入り出来たら良いな!ピン... 2019.06.25 ◆製作中ウール種類-その他
◆製作中 合体! 110cm織る必要がある所を95cm付近まで織り進められたのでこれで一旦終わる予定でいたら、B氏が早めに帰宅して近所へポケモン取りに行くと出たのでまた時間が出来て結局110cm織り、昨日織った片割れと変形合体!!(笑)と言っても約30段程織ってタイムアウト!明日残りの300段繋げたら1つめのV字ポンチョ終わりです(*´ω`*)※糸処理の方が時間がかかるやつや… 2019.06.22 ◆製作中ウール種類-その他
◆製作中 フリンジ作り 先日の残り12cmで止まってたのも無事終わらせて遂に糸処理&フリンジ(フサ)作りタイムに入ってしまいました。昨日の45kmと今日の座り作業の緩急差あり過ぎワロタ(笑)現在糸処理待ちのストールやマフラーたちは全部で8本(うちスイカマフラー4本の種部分の糸処理も含む)この作業もあまりのんびりしてられないやつ…しかも苦手な針仕事に近い為、掛かる時間も多く要注意です。1日では終わらないから週明け火曜日頃ま... 2017.05.14 ◆製作中シルク種類-その他
◆製作中 半襟終了! 長い間やってた半襟がなんとか終了しました。まだ糸処理やら何やら色々残ってるので、完全な出来上がりじゃないけどストールと比べて織り密度が高いので「生地」って感じの出来上がりに和服の反物を織る織人さんは、もっと目の細かい生地を織られてる訳でホンマ凄い凄い…今日は本当は私以外の家族全員が日帰り旅行へ行ってるはずで私はお留守番のはずが母の帯状疱疹などで中止に。え〜それならIさんとの予定入れたら良かった!!... 2017.04.16 ◆製作中種類-その他
◆製作中 あと40cm 時間のかかってた半襟も残すところ40cmとなりました。初挑戦で大変な事も色々あって途中挫けそうになったりしたけどなんとかここまで来れてよかったです(*´ω`*)とにかくシルクの手触りが更に大好きになった織りでした。次は5月6月、そして8月向けで出す夏物の大判ストールをやります。そろそろ整経(縦糸作り)はじめなくっちゃ!その後はお仕事2本。それが終わった後は10月のイベント向けの秋冬メインに…1年回... 2017.04.13 ◆製作中シルク種類-その他
◆製作中 キレてるんすか?キレてるんっすよ(笑) すごい牛歩で作業中。時速10cmくらい進行です。今日も今日とてジワジワ織り進めてたら突然1本の糸が。「(o´ω`o)ん?何この糸、どこから来たん?」ああああああ!!!縦糸1本キレてる!!!!!通常なら心折れてる所ですが、今回縦糸は2本でやってるので応急処置して無事乗り切りました(*´ω`*)ホッ打ち込み強すぎたのか、テンションが強すぎたのか…どっちにしてももうちょっと手加減せんといかんね(笑) 2017.03.31 ◆製作中シルク種類-その他
◆製作中 半襟スタート 強めの腰痛に悩まされながら(緩やかに回復中?)も座って足踏みは全く腰が辛くないので半襟スタートしました。時速7cmくらいで進行中。横糸2/120を1本で行けるかと思ったら目が詰まりすぎて縦糸の色味が全く出なくなってしまう為、2/120×6本でやってます。もうちょっと縦糸太く出したら良かったな〜6月下旬の和装小物イベントに出す予定です(*´ω`*)上手くいけばいいけど! 2017.03.24 ◆製作中シルク種類-その他
◆製作中 半襟始まりました 半襟とは着物を着ない人には「それ何かな」みたいな感じですがお着物を着た時に内側に付ける襟だけの部分「見せ襟」の着物版です。半襟は初めてで、まずは模様や織り方が云々言える経験値が無いのでまずは失敗の少なそうな平織り色縦縞でやってみることにしました。縦糸は赤紫+白+茶金の3色。横糸は白です。シルクの独特な光沢と、湿気があるみたいに手に触れる感覚最高!今日は整経(縦糸作り)作業しただけなので、明日以降織... 2017.03.19 ◆製作中シルク種類-その他