◆製作中 アイロン祭りスタート フリンジ→縮絨祭りの次は、遂にアイロン祭りに突入しました!ただしフリンジの切り揃え以外の糸処理もしながらなので2時間で5本出来たら良い方。どうしてもこれも時間がかかる作業なので、やや牛歩め。サローネに持っていく新作17本&旧作をいくつか搬入の時期まであと1週間ほど猶予があるためほぼ今週中に終わらせて週明け撮影出来たらいいな(*´ω`*)修羅場は佳境を迎えつつありますが最後まで気を抜かず頑張りたいと... 2022.10.21 ◆製作中イベントその他デザフェス
◆製作中 タイトになってきた! ガンガン作業してるはずなのに、手数的な問題で作業は遅々と進まず(しかも人に頼めない事ばかり)スケジュール押し押しで進めて来たにも関わらずきものサローネまで残り19日、デザフェスまで34日となりました。織り部屋の面々も昼以外に夜も残業部屋を開いて各々作業に追われてるし、尻に火がついてる状態(笑)私も今週中にほぼ終わらせないとヤバいと実感…木曜と日曜お休みにしてたけど今週は休んでられんくなった!猛ダッ... 2022.10.18 Clubhouse◆製作中ウールコート類
◆製作中 一山越えました 織り部屋初っ端から友達のイヴォンヌさんに「フリンジ部分の処理の方法」を相談させてもらいました。イヴォンヌさんは海外在住で手織り&手紡ぎ作家の一面を持ちタオル地やハンカチなど日本ではあまり手織りされてない数々のアイテムを手掛けてて、耳の部分の処理など経験値が有るのでどうしようかな相談させて貰おうかなと思ってたら彼女の方から「あれどうなの?大丈夫??」と話を振ってくれて私の心を読んでくれた如く、無事相... 2022.10.16 ◆製作中ウールコート類
◆製作中 継ぎ合わせ終わり! 苦労していたA面とB面のはぎ合わせ作業がモモンガコートになる予定の5着分完了しました⁽⁽٩( ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́ )۶⁾⁾ヤッター!!もう目が良いとか悪いとか以前の糸の細かさに何日間も泣かされた日々でしたが、織り部屋での励ましとか色んなアドバイスを頂いて何とか終わってホント良かったです!皆様有難うございました!で、これだけで終わりではなく写真上部に出てる巻き物だとフリンジになる部分の糸処理... 2022.10.15 ◆製作中ウールコート類
◆製作中 苦手な作業2日目 苦手作業2日目昨日の青緑色の生地より、今日の赤い方が織り目が細かく目がちょい悪い私にとってなかなかな大変な作業!そして糸が何ども切れて心が折れる…赤は2本分だけなので、金曜日(木曜は休み)格闘して終わったら大きな山は超えたことになると思いたい(笑)やらなければいけない事はまだまだ一杯有るけど物がなければ何も出来ないから山は越えるしかないね! 2022.10.13 ◆製作中ウールコート類
◆製作中 指先が痛い(笑) 絶賛フリンジ製作中です!!!基本は写真にあるオリムパスの捻る道具改造版を愛用してますがストールの種類によってはネジネジor玉結びのみのどちらかどちらにしても玉結びする部分は必ずあるので左手の人差し指と親指が毎回酷使され、ストール2本分すると指先が大抵根を上げます…痛い…キュルっとなった球の部分が5mmくらいで小さいので余計に(笑)きものサローネまで遂に残り1ヶ月になり追い込み中既存と新作合計20点... 2022.10.05 ◆製作中
◆製作中 10分速4cm いつも通り織り部屋を開けて作業開始集まってきてくださるのは何か物作りしてる職人さんだったり同じ業界系の問屋業の方々や愛好家の方々など全国&世界から平均15人前後がよく集まって各々作業してます。日々馬鹿な話をして盛り上がりすぎて笑って作業できなくなったり(笑)専門的な話や相談や鑑定団になってみたり泣いたり笑ったりこの織り部屋開室約1年半楽しく過ごさせてもらってます(*´ω`*)分野や業種は違えども当... 2022.09.29 Clubhouse◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 黒シルク×青紫カシミヤ 写真でキレイに色が出ないのが辛いっ!!(照明のせいで明るいけどもう少し暗めの青紫色です)灰色の入った青紫なので派手な印象は全く受けず落ち着いた上品さを感じる色合い(*´ω`*)このカシミヤ糸はモンゴルで偶然入ったお店で販売されてて現品限りしかない糸山の中の1つでした別のところで買い物をしたりして予算があまりなかった中で他の色含め4つ(コーン)だけ買えた糸。じっくり吟味して糸を選び出した時にお店の人... 2022.09.27 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 機上げ終わり 680×3本綜絖通し→筬通しの苦行(笑)が終わりテンション(糸の張り具合の調整)して無事機上げ完了です!エアコン入れなくても大丈夫になったので少しは糸の乾燥も緩和されるといいなぁ…念のため霧吹きは、もう暫く滞在願うようにしてますが。日曜日は腰の事も考えてお休みにしてる為織るのは月曜日からになります。いよいよ各イベントが近くなって来始めてるので10月に入ると同時に織りを止めてフリンジ作りなどそれまで... 2022.09.25 ◆製作中シルクストール
◆製作中 黒シルク×何か準備中 まだ横糸の素材決めてないけど前回のカシミヤと同等程度の細さの横糸を予定し、まずは縦糸を織機に掛ける作業今回→約8m(3本分)×680本(×3本)=2040本(出来上がりは幅63cm×200cm前後を予定)巻き取りは15mやる事を思えば8mとか楽勝しかし綜絖(そうこう/模様を作る部分)に通すのは1本ずつ。今日の作業時間には流石に全部終わらなかった無理して続けても手術の予定になってる弱々な腰に今ダメー... 2022.09.24 ◆製作中シルクストール
◆製作中 白シルク×カシミヤ終わり 予定より全体的に時間がかかってしまった白シルク×カシミヤ6本全部完了しました〜!!\\ ٩(*´ω`*)و ////最初ダメかと思ってた綾織りもリズムがついてき始めてからは糸が切れるアクシデント以外は特に大きな問題もなく日速60−70cm出るようになった為、この調子を維持するべく次は黒シルク×カシミヤor他繊維でやろうかと思ってます(整経済)本数は6本分なく、おおよそ2−3本になる予定白シルクでや... 2022.09.22 ◆製作中カシミヤストール
◆製作中 6本目めっちゃ進んでる 茶系0cmスタート→77.5cmまで綾織り始めて1番速度出てる!!!2色茶系混ぜた横糸は織ってみたら綺麗な色になった(*´ω`*)織りムラも凄く少なく出来て手足にリズムが付いてきた証拠?でももうこれがラスト1本なのに!!!(泣き笑い次の別色シルク×何かも綾織りにしちゃおうかな!せっかくのリズム使わない訳にはいかんでしょ!問題なければ水曜日終わる予定今週中に次のを始めたいね 2022.09.20 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 日速67cmでフィニッシュ 今期綾織りを始めて1番スピード出たかも!Yさんに「出来る出来る」と励まされながら19時になる前に136cm→203cmに到達おおよそ4時間で67cm織ってるなら充分かな〜次は写真2枚目のレンガ色系で織ります濃い茶色と赤茶色2本どりでラストも同じく綾織りで。最近広幅織ってるからだと思われる身体の変化がありましたそれは手首〜肘が鍛えられてきた事(笑)手首は元々織りの動作的に手首を動かすので少し細り肘ま... 2022.09.18 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 5本目終盤 5本目のシルク×カシミヤのグレーVer進行中乾燥しまくりで何度も霧吹きで縦糸に水をかけ保湿しつ74cm→136cmへ(日速約60cmちょい)この調子で明日5本目終了に持っていきたいね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾6本目はレンガ色で準備中これで白シルク×カシミヤ終了!スケジュール的に次はどうするべきか迷いがまだあってすぐに決められないから6本目織りながら考えるかな〜 2022.09.17 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 3−4本目終了→5本目 ちょと予定より時間がかかってたけどシルク×カシミアの3−4本目終了しました(2本ずつ織って、切り離して、残った縦糸張って織る繰り返し)相変わらず光沢が凄い(*´ω`*)本当は縦黒シルクVerも準備はしてるんだけども足跡マフラーもやりたかったり準備どうしようかな〜と。※足跡マフラーはデザフェスでのみ出品を予定17時に3−4本目が終わり、時間があるのでそのままラスト5−6本目の縦糸張り直し作業しかし織... 2022.09.14 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 3本目→4本目 3本目の赤系平織りは126→203cmで織り終わり大体4時間で77cm進行でした4本目はダークグリーンの綾織りでスタート15分で5cm行けてるので前2本の時よりも何となくリズム感が馴染んできた(大体いつもスロースターター)気がする!霧吹きかけても4分で乾いてしまう糸と格闘もしながらもしこのリズム感で時速20cm行けるなら綾織りで日速100cmも夢じゃない(笑)結局あの光沢感にやられてしまった(*... 2022.09.08 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 次回の色は? シャトルに乗せる横糸の準備してたものが終わってしまったので18時過ぎで織り作業強制終了(笑)本日日速約75cmとまずまずでした残りの時間は糸巻き作業用にしグルグルグル「もう綾織りしない」と言ってたけど昨日のあの光沢みたら人って欲深い(笑)また綾織りするかなって気持ちになるんだからとりあえずグレーとグリーン(濃いめ)2種類用意まずは今やってる赤系を終わらせてからで! 2022.09.07 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 光沢が凄い 綾織りした2本を織機から下ろすべく作業開始したら織ってる時は全く気付いてなかった縦シルクの威力をまざまざと見せつけられたのです。写真では分からないけど、凄い光沢が出て凄い(語彙力が低下)膝の上に乗ってる状態で動くとギュンギュン光が移動して「あっあ〜!!これがシルクの魔力や〜!!!」特に綾織りだとその雰囲気プンプンして是非イベントで見て貰いたい!!これは…やらないと言ってたけど濃い緑で綾織りしてもい... 2022.09.06 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 切れたり繋いだり 今日はよく切れたり繋いだりした日だった…織ってる所は見えるだけで4カ所繋いでるし巻き取った縦糸が繰り出されて側面では切れて継いだ以外にもテンションの調整とかも含めて錘が7つもぶら下がってて織りは進んでるけど何度も何度も足止めされてホンマ織り部屋の笑いがなかったらムキー!!ってなってた(笑)(織り部屋は真面目な話題20%くらい後は全部ゲラゲラ笑ってる)何とか100cmまでは来たから、残り105cmを... 2022.09.01 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 嘘言いました シルク×カシミア進行中「2本目は平織りにする」と言ってたけど嘘言いました『細いカシミアで綾織りしたらどうなるんやろう』って興味の方が勝ってしまった(笑)結果細かい綾織りになった(そりゃそうじゃ/CV:オオキド博士)そして進行速度が2倍遅くなった…そりゃそうじゃ(2回目)これ手にとって下さる方に説明するの大変だ〜何故細い糸で織るのが大変なのか、どれだけ手間が掛かるものなのか聞かれたら何が他と違うのか... 2022.08.30 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 静電気対策・その後 静電気対策でなんとか縦のシルクの糸に水分を与えられないかとあれこれ登喜蔵さんの意見などを聞きながら自分の1番やりやすい方法『水を含ませたキッチンペーパーを置く』事に落ち着きました!早速やってみたら、静電気に作業の邪魔全くされなくなって綾織りでもめっちゃ速度出る(笑)前から言ってるけど先輩のアドバイスは本当に有難いね『昔からそうだから、それをやれ』って言うんじゃなくて数ある手段の中の1つの選択肢とし... 2022.08.28 ◆製作中◆雑記カシミヤシルクストール
◆製作中 静電気要注意 想定してたより縦糸が切れたり、平織りとは違うペダル踏み替えなどなかなか思ったように進んでない綾織りのストールですがそれでも大体日速50cmくらいで進行はしてます特にシルクが起こす静電気が凄くて横糸にしてるカシミア糸が引っ張られ動作が阻害されるため時間を食ってると言うのもあります。24時間つけてる冷房のせいで部屋の湿度と糸の湿度が合ってないし霧吹きなどで水を少し吹いてやったり、濡れタオルを乗せるなど... 2022.08.27 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 記録更新!? 極細シルク、目がチカチカしてウケる…ウケる…(遠い目664本しか整形した記憶がないのに何故か筬に通してみたら708本あって自分の目を疑ったけど71cm幅の筬で良かった(笑)cm10本通せる71cm筬のギリギリほぼ端から端まで通して無理くり織れる状態まで持ってきたった!作業数多過ぎてずっと下向いてたから腰が死ぬかと思った…↓ここからは機織りしてる人じゃないと分からない話になりますがシャクト公式は『織... 2022.08.23 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆動画 ツヤツヤきれい 化繊×カシミアの次は、再び広幅のシルク×カシミアをとめちゃんこ細い糸と格闘中です(*´ω`*)げへへ(真っ白じゃなくシルバー系です)はぁ〜(*´Д`*)やっぱりシルクは手触りと光沢たまらんね〜見てください!凄いツヤツヤなので!!!!最近の化繊も良く出来てて手触りと光沢がきれいな糸も有るけど本物のシルクの独特な手触りとかキュッとする感触とか光沢感は本物じゃないと出しきれないから蚕は凄いなぁ65cm前... 2022.08.21 ◆動画◆製作中カシミヤシルクストール