天仙工藝

◆雑記

冬物考えるの巻

2022年の冬物準備する準備に入りました糸の準備をする前に、まず何を作るか計画を立てて目安としてどれくらいの本数を織る・織れるかの確認と何本織るのか、それぞれ必要な長さ、必要な縦・横糸本数などなど書き起こして満足のいく量の計画が作れたらそれから糸山に入って必要な糸を探しにいく作業発生です。今期冬は新作合計60本を目標に進行予定!画像(字が汚い上に殴り書きなので見辛かったら失礼!)の通り親項目で6種...
◆製作中

時にはダメな時もある

帯締めにならないか、縦糸を準備し試してたものは糸の性格上、相性の良い横糸が見つからずあれこれ糸を変えて試してみたけど上手くいくはずもなく残念ながら中止にする事になりました色はすごく綺麗なんだけどな〜織り上がりもシャキッとはなって理想系だったんだけどな〜模様が出ないと意味ないじゃないの…織りは出来ない結果にはなったので、残った縦糸を使い別のパターン→ネジネジするVerを試作。写真のものでおよそ太さ直...
◆製作中

水通し

半幅帯以外の巻き物10本の水通し作業しました写真撮ろうと思ってたのに忘れてそのまま夜になったのでいらすとやさんのイラストで失礼します(笑)今日天気も良かったし、明日には完全に乾いてて順次アイロンしていく感じで大丈夫そう。半幅帯は「元々洗うものじゃないから洗わなくても良いのでは」という声もあったので、水通しなしを想定してたけどやっぱり1回水通ししようかなぁ?繊維と糊の匂い(糸が出来てきた時のもの)も...
◆製作中

何か織っちゃう

出るか出ないかは別として、イベントまで1ヶ月あるので全く動きを止めないためにも帯締めを目指して準備(*´ω`*)せっかく半幅帯織ったし、セットという訳ではないけど織りたい気持ちと織れる時間の折り合いがつくし実験的な意味でも帯締めが丁度良さそうかな、と。今期和装系をチョロっと織ってみたのはclubhouseの「織り部屋」に和装系の方が沢山来られる為色々お話し聞いてると「織れるんでは?」と挑戦したので...
◆製作中

フリンジ処理中

5月デザフェスで出す夏物新作は半幅帯×4本ストール×2本サマーマフラー×6本織りは完全に終わっていて、今はフリンジの処理中です!基本的にコットンやリネンなどサッパリ系の繊維メインこのあと水通し→乾燥→アイロン掛け→不要糸処理で終わり少し時間が出来そうなので、何か織る予定では有るけど腰の機嫌がちょいと宜しくないので、様子伺い中ダメだったら、過去に3回失敗されて痛い目見たブロック注射を2回くらい打って...
◆製作中

残り約125cm

2本目のストールは、これまた横糸を自分で薄青に染めたコットン100を使って0cmスタートからの日速75cmで別件を始めてしまったので終わり。残りは約125cmでこの夏物関連は終わる予定です。少し時間があるので、この後何か織れたらいいなと思ってて現在あれこれ思案中とりあえず織り終わったらフリンジ処理してからの話ね!
◆製作中

広幅ストール始まってます

なんか1年ぶりみたいな錯覚を覚える程久しぶりのストール織縮んで幅約60cm×195cmくらいになる予定コットン100%で目の隙間大きめなので熱も篭りにくく通気性ばっちりこれからの時期、冷房がちょっと寒いと感じる方は羽織ったり化繊が縦横混ざってなくて通常通りお洗濯OK!久しぶりの広幅は、シャトルを通す時の手の距離感が遠くて普段の織りより運動量多く、今日の暑さで既にぐったり(笑)これではこれからの夏が...
◆製作中

2本目未定

違う違う、そうじゃ、そうじゃない〜今日は休むつもりで居たけど、のんびりしてもする事がなくて結局織り機の前に座ってしまう16:00(笑)半幅帯1本目は昨日無事終わったので2本目ちょっと様子見るかと簡単に織ってみたら「なんか違う…」せっかく用意してあった横糸ではあるけど元々思い描いてたとか、そう言う大層な感じではなく証拠もない直感的なやつ!でも自分が何か嫌って思う感じは大事にしたいとアレコレ思いあぐね...
◆お知らせ

デザフェス55ブース番号発表

デザインフェスタ55のブース番号天仙工藝はE−231ですデザフェス55のブース番号発表になりました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾日付:5月21(土)22日(日)時間:11:00−19:00場所:東京ビッグサイト西館1F&4F+南館1F&4F名称:天仙工藝配置:E−231【西館・会場図面】 【南館・会場図面】配置が決まると、いよいよイベント感が増してきますな!残り2ヶ月しっかり準備して、...