◆製作中 カシミヤスタート! スイカマフラーが終わったので、次のカシミヤストールを織るべく巻き取り→綜絖(そうこう)通しの作業を。流石カシミヤさん糸が絡む事なく、巻き取りはサクッと終了が!綜絖に糸を通す作業で途端に作業ペースが落ちる…約800本、1本1本綜絖の穴に通す必要があり長時間腰を曲げての作業は、後で足腰に響くし作業最中も痛くて、何度も止めるので緩々ペースに。何時間もかけて通して、残り80本の所でタイムアップ無理して進め... 2023.07.09 ◆製作中カシミヤストール
◆製作中 スイカ終わりそう スイカマフラーも6本目の真ん中まで到達!写真だけ見ると赤身がないから何織ってるか分からんね(笑)もう50cm程織り進めて種を植えて、皮を織ったら終わります。この後、5種類約20本分・カシミヤストール・クリンクリンのウールマフラー・クリンクリンのウールストール・桜の落ち葉染め・カラフル化繊のストール上記の準備した縦糸があるので順に進め9月までにはなんとか片付くといいな!膝腰の様子を伺いながらペースは... 2023.07.05 ◆製作中ウールコットンストールマフラー麻
◆雑記 来年の夏物 36度の猛烈な暑さに見舞われた今日、来年の夏物を考えるきもの工房 楽乃の京子姉さんからのアドバイスや自分の感じる波があったら乗ってみようと思って!まだ全く決まってないから詳細は載せられないけど日除けを兼ねた夏物の巻き物を企画中。夏はあまり巻き物が動かないとは言え、需要はあるらしく今年の秋口から試作して決めようと思います!制作経験値の少ない繊維だし、本数はかなり絞りますが和洋問わず合わせていただけた... 2023.07.05 ◆雑記ストールマフラーモモンガコート麻
◆製作中 真ん中 今日は40.5cm→110.5cm、日速70cmで終わりました。もうちょっと進めても良かったけど数時間両腕を中途に持ち上げた状態を続ける為肩を使い過ぎて織れなくなったら意味がないので。手織りは本来両腕を上げ続けて織るものではないけども広幅を織ろうとすると自分の肩幅以上に腕を開いて横糸をのせたシャトルを飛ばす動きを続ける必要があり着物は約37.8cm幅が標準だったのも、昔の日本人の体型的に無理のない... 2023.06.06 ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆お知らせ 織りとTwitter進捗 5本目の化繊×朱色カシミヤ150cm→203cmまで織り6本目の化繊×白カシミヤ0cm→40.5cmまで日速93.5cmでまあまあな速度で進行。時間が掛かってた総柄も、随分リズム取れるようになって速度が出るようになってきたのが、この6本目っていうね(笑)もう6本分整経済みのはすぐ織らない予定だけど足元が忘れる前には戻りたいと思います!さて数日前に課金した天仙工藝のTwitter は問題なく審査が通... 2023.06.04 Twitter◆お知らせ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆製作中 平織りに戻りました 3本目の総柄化繊×黒アルパカ146→204cmを織り終わり4本目の平織り化繊×マゼンダカシミヤ0→75.5cmまで無事予定通り(予定通り以上に)進行してます。こうみると、総柄を織るのはペダルの踏み順や構成に慣れてきてるとは言っても、平織りに比べると時間がかかるね総柄は1日50cm前後で、平織りは2時間で60cmは織れて一目瞭然あとは縦糸のご機嫌次第…かな(笑)めっちゃよく切れる時もあるので…明日は... 2023.05.28 ◆製作中アルパカカシミヤストール化繊
◆製作中 3+6本 3本目が146cmまで到達4−6本目までは何を織るのか決まってし、それで終わりかと思って整経済みの縦糸を入れてる袋を見たらもう6本分の同じ縦糸が出てきた(笑)スケジュール表確認したら、ちゃんと書いてあったから間違いない一旦気分を変えるべく、別のものを織ってからまた戻ってくることにする予定。どんなに大好きな織りでも、ずっと同じもの織ってると飽きて集中力が欠けちゃうしね。来週頭くらいからは新しいの始め... 2023.05.27 ◆製作中アルパカストール化繊
◆製作中 白→黒へ 2本目:化繊×白カシミヤミンクがなんとか織り終わり3本目: 化繊×黒ファインアルパカがスタートしました!横糸が変わっただけで、組織(模様)は変わらず黒の方が縦糸との色の対比でクッキリでるかと思いきやおとなしめな感じで出たのは意外でした。むしろ白の方が縦糸のきらきら感がめっちゃ綺麗な印象…テンション設定からの日速65cm進行で今週中には終わるはず足元が随分安定してきて速度出るようになってきた(*´ω... 2023.05.25 ◆製作中アルパカカシミヤストール化繊
◆製作中 1本目→2本目は白 総柄の化繊×カシミヤのストールは1本目赤Verは140→204cmで進行し無事完了2本目は残り少ないカシミアミンクの白糸で織る事に。黄茶系の縦糸と、赤系の横糸は色合い的に相性は悪くないもののちょと模様が見づらいのかなと言う印象。色の明暗差がある色の方が模様が見やすくなるはず!他に暗い色や、黄色系の反対色になりそうな横糸の在庫があれば良いんだけど、手持ちのは心許無いかなぁペダルの踏み順なと足元のリズ... 2023.05.20 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 暑くて停止 今日の大阪は31度予想見事にその予想通りの外気温になり、北に窓のない私の部屋は南北に風が通らず、暑い空気が溜まりがち。そして今日の室温は扇風機の気温計で33度を表示してました。暑い上に乾燥してるせいもあり、14−19時の間に飲み物(コーヒー760ml+麦茶)をガブガブ飲んでも乾く感じがあり家にいるので外にいるような危険性はないけど身体が暑さに慣れてないから、機織りは2時間ほど休憩。本日105→14... 2023.05.18 ◆製作中◆雑記カシミヤストール化繊
◆製作中 模様出てきた! 別作業などで実質2時間くらいしか織れなかった今日それでも32cmあたりまで織り進めることが出来て模様もしっかり出てきました(*´ω`*)ただ縦赤系、横黄系と同じ暖色な為、現状角度によったら模様が見辛く主張弱目な感じになってます。これも縮絨したら変わる可能性もあります。2本目はカシミア以外で明暗しっかり出る糸で織るのも良いかな?黒アルパカだともっと模様が綺麗に出るかも!まだまだ模索は続きます 2023.05.15 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 予定通り進行中 昨日の巻き取りの時には、なかなか面倒な事になった糸も『今日は綜絖(そうこう)→筬(おさ)通しまで』と言う目標は無事クリアし、テンション(糸張り)まで完了。日曜はお休みなので月曜日からは、いよいよ織りスタートです。もうちょっと手こずるかと思ってたから予定通り進んで良かった今回の織り準備で、分かった今後の忘備録・機草(糸を巻き取る時に使う厚紙)の追加購入・14の倍数・cm10ではなくcm8このまま問題... 2023.05.14 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 機上げスタート 例年人気頂いている、化繊×カシミアの機上げスタートしましたまずは巻き取りから開始。(織りながら、巻き取った部分から縦糸を出していく仕組み)15mは大変でした(笑)いつもは平織りで作ってたのを、今回は総柄でやろうと思ってます。写真2枚目の柄になる予定です!※色はサンプルなので実際の出来上がりとは違いますなんとか1日で巻き取り作業は終わり明日は綜絖(そうこう)→筬(おさ)と通して織る手前まで行ければ合... 2023.05.12 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆お知らせ 予定がいっぱい ちょと作業のタイミングの関係で、機上げ作業に至らずシルク×ウールストールのフリンジ1本ネジネジしました。ネジネジする前に、縦糸の丈を出すためにわざと長めに織って調整した部分の横糸を切って引き抜く作業があったけど今日の織り部屋はゲラゲラ笑いすぎて、細いハサミを持つ手が震えなかなか作業が進まない(笑)そんな中、6月の展示会のお話を頂いたため背筋が伸びる思いやら、話が面白すぎて鼻水出ちゃうやら緊張と弛緩... 2023.05.11 ◆お知らせ◆製作中ウールシルクストールデザフェス展示会
◆製作中 黒×ピンクストール終わりモモンガへ 黒シルク×ピンクウールが無事織り終わって4月末締め切りのモモンガコートの機上げスタートしました!まずは今回、①のA面を織り→①のB面を。続けて②のAB→③のABと進めていく予定で準備ずみです。4月末までに3種8本分(16枚)のモモンガコートになります…イキロ私(笑)そしてGWまでに、縫ってくれる優さん(帯のにしお)へお渡し予定。今年のモモンガは縫いのプロの手によってパワーアップ!久しぶりの機上げ作... 2023.03.25 ◆製作中ウールコート類シルクストールモモンガコート
◆製作中 縦糸は切れる 今織ってるストールの縦糸はシルク100%の黒1本が髪の毛のように細いため3本を縦糸1本として使っています。それが、横糸を通すときののシャトルの通過圧と言うのか摩擦で時々切れてしまう時があります。それ自体は細糸を扱う織りだと珍しい事ではない現象ただ他の糸の迷惑になったり巻き込んで変な織りにならないように切れ次第写真1枚目のようにマスキングテープでキャッチしておき補正できるところまで進んだら何事も無か... 2023.03.22 ◆製作中◆雑記ウールシルクストール
◆製作中 織り再開! 数ヶ月ぶりに、機織り再開しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾リズム感を忘れてるような覚えているような変な気持ち。脳はぼんやりしてるのに、手や足はしっかり覚えているような。腰の事もあるので、あまり速度は出さず3時間で約40cm進行がっちりと少しきつめに新調したコルセット巻いて挑んでます。気を付けないと暫くの間は足が攣る数日間が出るかも(笑)これから9月末まではずっと織りが続いていくし早... 2023.03.18 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 整経祭り最終段階 少し遅れが出てたストールの残り整経をさっくり終わらせて1番最後の長丈モモンガコートにとりかかり。が、何を勘違いしたのか2着分(2枚はぎ合わせの為4枚織る)をA2枚、B2枚ではなく4本全部同じ柄で織る計算にしてしまい整経始まる直前に思い出し、慌てて整経情報修正。とりあえずボビンへの巻き取り×4つをし4本立てで整経スタート→A面2本分は18:30頃無事終了!みちえせんせーに聞かれてた羽子板での綾の取り... 2023.03.15 ◆製作中◆雑記ウールコート類ストール
◆製作中 6本立てで整経 細めの糸で約700本整経(せいけい/縦糸作り)あまり長時間姿勢固定での整経は腰やお尻の負担も大きいので前日に登喜蔵さんに相談して、複数本立てで一気に整経することに。登喜蔵さん案で当初8本×約90回くらいで行く予定だったけど写真2枚目のカゴにいれて回すには6本が限界だったのと整経数が6でも割り切れる本数だった事もあり、6本立てで進行!早い…早いぞ…いつもの6倍という速度が早すぎてウケる(笑)これまで... 2023.03.08 ◆製作中ウールストール化繊
◆お知らせ 残り僅かになりました 頑張って約20本織って、デザフェスと残った分をBASEに上げてる黒アルパカ×青ツートンストールも大変有難いことに、残り僅かとなりました!!!コロナ禍でイベントには行けず、ずっと通販に出るのを待って下さってて毎回人気でイベントのみでの売り切れが続いててたからわざと売り切れない状態になるように数を作って無事お手元に届けられる事ができて私も嬉しかった〜(*´ω`*)とても喜んで下さってたし、物作りする醍... 2022.12.06 ◆お知らせアルパカウールストール化繊
アルパカ 巻き物旅立って行きました 予約してた集荷時間より1時間くらい早く来て(笑)まだ梱包終わってなかった箱が会ったため、ちょっとバタついたけど無事巻き物たちが関東方面に向かって旅立って行きました搬入のワルダーさんお世話になります!これにて、あとは本人が元気で東京へ向かうだけになったから明日明後日は事前のお休みとなりました(*´ω`*)2月からほぼ休みなく走り続けて、やっとの休みだ〜ここ2週間くらい出来なかったお絵描きでもして遊ぼ... 2022.11.16 ひざ掛けアルパカウールカシミヤコットンコート類シルクストールデザフェスポンチョマフラーレーヨン化繊帯
アルパカ 出発準備 デザフェスへ向けての荷物の準備をする1日でした!商品7箱(1箱は1Fにある)+先に送り済みの什器1箱トータル8箱での参戦となりました。去年よりは1箱分くらい少ない感じはあるけど1箱あたりかなりしっかり詰めてるのでこんなもんかな?明日の夕方集荷に来てもらい一足先に旅立っていきますサローネから帰宅してからゆっくりする暇も無くバタバタ作業作業の日々だったけどイベントまでの2−3日少しゆっくり出来そうだか... 2022.11.14 アルパカウールカシミヤコットンコート類シルクストールデザフェスマフラー化繊帯
◆製作中 フリンジ完了っ!! 今週中に20本と言ってたけど、実際蓋を開けてみたら25本くらいあって白目になりかけたけど(笑)普通はストールだと1日2本〜2.5本が良いところな中1日4−5本こなし鬼スケジュールで進行しフィニッシュ!!!ただまだ完了ではなくフリンジ処理が終わっただけで順次縮絨→乾燥は行っていて、明日朝取り入れたものをアイロン→不要糸処理→フリンジ切り揃えで完了になりますもう終わりが見えてるので頑張れる!!⁽⁽٩... 2022.11.13 ◆製作中アルパカイベントその他ウールストール化繊
◆製作中 倍速進行中 おおよそですが1本のストール(50cm幅前後)には玉結びVerの場合両方合わせて168束のフリンジが出来ます。この作業、玉結びだと単純で簡単で誰でも出来るけど数が多いので1枚約3時間、慣れても2時間くらいかかる為1日6時間だと2〜2.5本分がせいぜい出来る程度。(玉結び時の指先を酷使するのもあるので、あまり数こなせない)これを1日4本ペースで進行中…(o´ω`o)…どうかお察しください(笑)多分織... 2022.11.10 ◆製作中アルパカウールストールデザフェス化繊