結局夕方母と近所のホームセンターへ行き、藍を植える用の
大型プランターを2つ買ってきました。
その時に資材部へ行き、織りの時にシャトルに乗せるボビンになる
自作ボビン用の管になる部分を買っちゃいました!
前にもblogでちょろっと書いた記憶が片隅に有りますが
織り道具を扱うお店で13cmのボビンを買うと1つ200円前後します。
が、この広汎用性の透明ABS丸パイプ(1m売り)約155円から作ると
1本あたり13cm管×7本と9cm管×1本が取れるんです!
1ボビン約22円!!!
※※※※※
稲垣機料さんのボビンワインダーを使う場合
丸パイプ6(外径6mm)か7(外径7mm)がベストサイズ。
※※※※※
糸ノコが有れば理想だけど、ノコギリとかでもすぐ切り分けられるし
100均で売ってる爪やすり(板状のもの)で切った断面を擦って
ささくれを綺麗にしてやれば作業は終わりです。
自作労力量を加味しても1ボビン30円くらい!
管の左右に付けてる白いウレタンは、波板を止めるクッション材で
100個150円くらいです
織りしてるとこういうボビンって何個あっても足りなくなるんよね…
なので、沢山生産(笑)するために欲しくて探して見たら
丸パイプ6が3本しか売ってなかったので全部買い占めつつ
レジで在庫聞いたら「無い」と言う答え。
取り寄せ可能か聞いたら、(面倒だな的な)やや間を置く感じの後
「10か20、もしくは50本単位じゃないと取り寄せられないかも」
と言う回答。
(毎回お店にきて買い占めてもまた4〜5本ずつ売ってるんだから
大体10本単位くらいでお取り寄せ可能なんちゃうの?)
お店の対応にちょっとイラッとした感じの母。
母「20本くらい買っても良いですけど???」
店「…じゃあ、問い合わせして2〜3日後何本単位かご連絡しますので」
この後駐車場へ行く途中スマフォでネット検索したら
モノタロウで1本149円、3,000円以上で送料無料なので
21本買ったら良いじゃ無いの!って答えになって。
店舗は「ネット販売に負けやすい」とか言うけど今日のだけ見てると
負けんように頑張ってるんか?負ける気がするから最初から手抜きして
やっぱり負けてるんやん。そんな気分になりました。
面倒臭がってたらお客さんネットに逃げるやないの。
コメント