◆製作中 遂にスタート!! 長い長い整経祭りをやって居ましたが遂に待ちに待った織りがスタートしました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ガンガン織ったるぞ〜!!と行きたいところだけど綜絖(そうこう)→筬(おさ)→テンションに時間がかかり実際織り出せたのは17:30頃から20:00まで。それでも85cmまで織り進められたのは我ながら頑張ったと思う(笑)1日1本進める目標で明日も引き続きガンガン行くやで〜! 2022.06.17 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 そろそろ本気出す この日記を書いてるのは日が変わった15日の3:222:50まで整経粘ったけど終わりにならず昼へ持ち越しです。いつも大体この時間頃までは起きてるので無理感はないけど流石に深夜まで整経やってるのは無かったよね。何故こんな時間までやってるかと言うと10月中旬を完全な締め切りだとしたら残り4ヶ月で一体何本織る事が出来るのか改めて考えてみたらのんびりして居られないじゃないの…これまで整経はたっぷり溜め込んで... 2022.06.15 ◆製作中シルクストール
◆製作中 吸い込み注意 黒アルパカ×ツートン(青)の絶賛整経作業中!特に黒いゾーンを整経してると写真の通り…毛埃というよりは、真っ黒な粉状で落ちるため微量なりとも吸い込んでる気がする。作業後は速攻掃除機をかけるので大丈夫だと思うもののこれが肺に入ってるかもしれないと思うとマスクして作業した方がいいのかなぁ(´・ω・`)※ ※ ※ 注釈 ※ ※ ※今はコーンに巻き取られてる状態から糸を引き出してる為に摩擦で毛と毛が擦れて落... 2022.06.14 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆お知らせ マダニ再び&11月デザフェス当選 性懲りも無くまたマダニ巻きした(*´ω`*)ぐひひやっぱり「今日は行ける!」と思ってたっぷり巻いてそのまま整経作業に使ったら全く絡まず、すんなり終了!『今日は行けた!!!』H型ボビンの両壁にピッタリ巻かず中央盛りが良いみたいでも、機織りする良い子は真似しちゃだめだぞ!!(笑)整経したあと、そろそろ来るかなとメールチェックしたら11月19−20日のデザフェス当選しててお知らせ来てた!ブース番号などは... 2022.06.13 ◆お知らせデザフェス未分類
◆製作中 やらかし中(笑) 巻き取るボビンが2個しか余りがなかった為にちょっと欲張ってマダニの様に鬼巻きしたものを使ったらまぁ絡むよね、絡みまくるよね…巻きすぎる=必ず絡むって分かってるのに「今日は大丈夫」みたいな謎の自信から巻きすぎる自分よ(笑)全部自業自得なのは分かってるけど…チクショウ…チクショウっ!(笑)結局今日はこの絡みとの戦い→残業気味で時間切れ。明日も続きからスタート予定。この絡みまくってるものが、毎回出すと完... 2022.06.11 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 久しぶり整経 デザフェス&東京着物ショーから帰阪→翌日病院からの2日休んで(ガチで休んではなくて事務作業とかしてた)3日目にしてやっとこさ織り作業再開黒アルパカではなく、黒カシミアアンゴラウールナイロン(長っ)とブルー系のツートンの組み合わせにチャレンジ!茶カシミアアンゴラウールナイロン×ブルー系のツートンも明日整経したら、これまで整経した分が結構溜まってきて30−40本分あるから織り始めちゃうかな!近日ガッツ... 2022.06.03 ◆製作中ストール
◆製作中 終わった〜!!! 昨日の反省も踏まえて今日は3本1グループ×2セットで進行!本数が少ないので時間はかかったけど、残り400本無事完了〜やっ\\ ٩(*´ω`*)و ////た〜!!忘れないうちにちゃんと各所紐で縛って止めて鎖編みしラプンツェルの髪の毛状態で無事終了晩御飯後は2セット済みになってる紙ボビン巻きを1セットずつに分ける残業。電動ワインダーでギュンギュンは巻けないので数億年ぶりに手動ワインダーを引っ張り出し... 2022.05.05 ◆製作中シルクストール
◆製作中 牛歩進行中 整経は遅々として進まず日速約100本×15m今回学んだことは・シルクの静電気はエグい。本当にエグい・引き揃えの糸の時は×2で1つに巻かない・糸を濡らす・糸を固定して出す場所を作る・焦って引っ張らない・紙のボビンにアホほど巻かない(笑)多分この学んだ事を次回から気をつけたらもう少し上手くいくはず特に「糸を固定して出す場所」は必須ボビンの回転数と過回転の問題よりも大事ここ注意してたら静電気以外の問題は... 2022.05.04 ◆製作中シルクストール
◆製作中 遅々として進まず 今日から始めるべく準備してた縦糸になる予定の絹糸糸が隣の糸を呼び、引き出して絡んで解いて引き出しての繰り返しヽ(o`Д´o)ノムキィィィー!!!!!!!!当初は3本(1セット)×8本でする予定だった整経も×2でやらざるを得ず、本当理由がわからない!と言ってたけど結局静電気発生による糸同士の吸い付き合いが原因の模様霧吹きなどで水をかける事をアドバイス頂いたけど紙のボビンの方はどう扱うかなぁ…先日の黒... 2022.05.03 ◆製作中シルクストール
◆雑記 マスキングテープを活用 整経(縦糸作り)をする時に、編み物をするような太めの糸だったら問題ないけど縫い糸に近いような細さだと何1000mも触るとずっと当たってる指の関節が切れる怪我をします。実際今日血が出るちょっと手前まで切れてた…これは指を一時的に保護してやる必要があるな〜と実感「革とか巻いたらいいかな?でも縫い目に引っかかると困るな〜」とポロッと漏らしたら、和裁士の有野ママが「包帯止める時に使う紙のテープとかどうかな... 2022.04.30 ◆雑記ウールストール
◆製作中 整経終わった〜 2日間掛かった整経がやっと終わった…本数も多いことながら、そもそも複数本引き揃えてる事もあり1セットのみでは何回通しても整経終わらないから昨日で終わらなかった分を羽子板(写真2枚目)使いながら再開し今日やや残業気味でなんとか終了した!!!この羽子板、我が家に来てから5億年くらい経ってると思うけど全く上手に使いこなせないまま過ごしてます(笑)基本の使い方は分かるんだけど糸を互い違いに分ける「綾取り」... 2022.04.24 ◆製作中ストール化繊
◆製作中 2022冬物整経祭りスタート 冬物の整経(せいけい/縦糸作り)始まりました!まずは10m×960本これは和洋折衷で使えるモモンガコート2着分準備ができてる糸と気分や体調具合で作業出来るものを(整経してる場所の関係でスタートしたらなかなか離席し辛いので例えばお腹の調子が悪い時は少量で済む整経をするなど)順次コツコツ作業していけば数日後にはきっとリズムに慣れるから敢えて先日の計画書の上から順番に作る必要もないしね!明日も明後日も1... 2022.04.22 ◆製作中ウールコート類
◆製作中 残り約125cm 2本目のストールは、これまた横糸を自分で薄青に染めたコットン100を使って0cmスタートからの日速75cmで別件を始めてしまったので終わり。残りは約125cmでこの夏物関連は終わる予定です。少し時間があるので、この後何か織れたらいいなと思ってて現在あれこれ思案中とりあえず織り終わったらフリンジ処理してからの話ね! 2022.04.12 ◆製作中コットンストール
◆製作中 広幅ストール始まってます なんか1年ぶりみたいな錯覚を覚える程久しぶりのストール織縮んで幅約60cm×195cmくらいになる予定コットン100%で目の隙間大きめなので熱も篭りにくく通気性ばっちりこれからの時期、冷房がちょっと寒いと感じる方は羽織ったり化繊が縦横混ざってなくて通常通りお洗濯OK!久しぶりの広幅は、シャトルを通す時の手の距離感が遠くて普段の織りより運動量多く、今日の暑さで既にぐったり(笑)これではこれからの夏が... 2022.04.09 ◆製作中コットンストール