◆製作中 青系全3本終了! 本日110cm→198cmまで追い上げて青Ver3本全部終わりました!連休は何かと急な予定が入りやすいので平日より進みが遅くヤキモキすることもあるけど、また明日から平日に戻るので次の緑Verは良い速度で織れたら良いな(*´ω`*)明日はまず掃除機の掃除からスタートしましょうかね。この黒のアルパカ糸は落毛が凄いので掃除機の中は毎日織り機周りを吸って集まった真っ黒くろすけ状態…今後緑→赤Verと合計... 2020.08.17 ◆製作中アルパカウールストールマフラー化繊
◆製作中 2→3本目 2本目終わって3本目へ連休中は時間が取れたり取れなかったり不安定です。酷暑の中、冷房フル稼働でちょっとずつ進行中。多分速度的に3本目は今週中に終わる予定!次は同じやつの色違い緑Verを織ろうかな(*´ω`*)部屋がいくら冷房効いてても、真冬向けのアルパカは何時間か織ってると、掌がしっとりしてきます(笑)(巻き物は織ったら洗濯・縮絨し、綺麗にしてお出ししてます)定期的に手を洗うなどして熱がこもらない... 2020.08.13 ◆製作中アルパカウールストールマフラー化繊
◆お知らせ 11月デザフェスのブースNo. 11月7日、8日東京ビッグサイトで開催予定のデザインフェスタ52ブースNo.が発行されました。出店:天仙工藝場所:G25、26今回は4月のデザフェスがコロナの影響で延期になって繰越参加に。ブース番号変わるって言われてたけど、番号も配置も4月のまま(o´ω`o)ん?コレ…ブースの配置このままだったら対面側のブースと正味2〜3mくらいしか距離がなくそこへお客さん入るので確実に密になるけど大丈夫なんかし... 2020.08.07 ◆お知らせ◆参加情報デザフェス
◆製作中 暑い時に暑いマフラーを アルパカ+ウール×化繊のマフラースタートしました!まずシャトルに乗せる横糸を大量に巻き取る作業から。相変わらずアルパカ糸からの毛埃がエグい(笑)14巻き作ってからだったので織り自体は1時間半くらいしか出来ずそれでも初回で時速40cmだったので良しとしましょうかね(*´ω`*)今日は糸巻き→洗濯→機織りという流れ。クッションカバーを洗って簡単に絞っただけで脱水せずに干してもたった2時間もあれば乾くベ... 2020.08.04 ◆製作中アルパカウールマフラー化繊
◆製作中 新しいの 整経祭りから1ヶ月くらい経ってやっとこさ順番回って来た!アルパカ×ウール×ポリのツートンマフラーになります(*´ω`*)羽子板に不慣れな時にした整経なので、時々順番間違えてたり(121212となるところが121221みたいになってる)修正できないわけではないミスが糸の絡みの元になってしまい巻き取る作業にえらい時間がかかる&アルパカとウールが絡む〜!!!そしてエアコン効いた部屋のはずなのに、吹き出る... 2020.07.31 ◆製作中アルパカウールマフラー化繊
◆製作中 3本目終わり!!! えらく長い戦いだったストール3本終わった〜!!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾たった3本に今月5日→28日の23日間掛かった(土日祝は大抵休み)のは結構な誤算だったけど、この細さの糸で織るのは数年ぶりだったから1ヶ月以内で終わった事を褒めてやりたい(モチベーション的にも)明日は1日掃除だったり、機嫌の悪い4番綜絖の面倒を見て明後日から次の巻き物スタート予定!さて次は何織ろ?? 2020.07.29 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 3本目スタート あれこれ迷い、簡単な模様を入れようかと考えもしたけど既に綜絖に通してる順番の都合もあり、希望通り行かなさそうなので白の絹糸でラインを複数本入れる事にし3本目スタートしました。シルクのツヤツヤさに時々手を止めて糸を光に当ててみたりして糸の独特な艶と美しさにうっとりする事数回。虫が作り出す糸が何千年も愛されてる理由わかる気がする!(写真じゃ綺麗に出ないの残念)ストールの両端にラインが入るシンプルな王道... 2020.07.25 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 2本目終わり! 大きな問題もなく2本目が終わって一安心(*´ω`*)極細のターンも残すところ1本になりました。ただラストの3本目まだどうするか決まってないんよね。明日は買い物行ったりで織る時間がなさそうなので木曜日までにはどうするか決めておかねば。急激に暑くなってエアコンフル稼働したら安定した織り速度。平均日速、約40〜60cm進行とまあまあな速度だったからやっぱり室温=やる気にも繋がるから管理大事(笑)このまま... 2020.07.22 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 ジワ進行 今日は60cm→98cmまで。2本目もやっとこさ折り返し地点まで到達!土日はどうしても家族が家にいたりするので織り集中出来ない事も多いけど今日みたいに暑いなかB氏がガーガー寝てる間は機織りに最適です(笑)今織ってるのは1cmに16本以上という細糸3本目終わったら次はcmあたり8本程度の太さに戻るので今みたいに(頑張っても)進みが遅いという事にはならないはず!コロナの状況で11月もどうなるか読めない... 2020.07.19 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 2本目スタート 2本目を始める前に筬(トントンする部分)に通してる一部を通し直しして、白糸配置してからのスタートしました。ランダムに白絹糸を8本入れたシンプルな感じのものです。使う人の性別や年齢を選ばないタイプ(*´ω`*)趣向としてはややカジュアルより…かな??でも使う方のアイデア次第では秋冬どのシーンでも使えるストールです。もうちょっと間隔を狭めて白の本数増やしたら良かったかな?とか色々織り始めると考えちゃう... 2020.07.16 ◆製作中ウールシルクストール
◆雑記 停滞中 写真よりもう少しだけ進んだ所で停滞中です。ここ3日くらい出かけたりする事が多くて織る時間が作れず。やっと明日から時間が取れそうなので、1本目完了まで行けるかな(*´ω`*)次白の糸で何本かランダムにラインを入れようと思ってるけどいい感じにうまく行くかな?このモスグリーンの糸も悪い糸では無いけどラインの入れ方でシック(カチッとした感じ)→カジュアルっぽさが出ると思うのでその変化を楽しめたらいいな〜 2020.07.14 ◆雑記ウールシルク
◆雑記 湿気ってる 織り機と言うのは留めてる系金具以外(筬と綜絖除く)全部木で出来てて梅雨時期ともなると、木が湿気を吸ってしっとりします。この綜絖(そうこう)と言う模様を作る部分は、我が家の織り機には8枚ありそれの4番目が湿気で浮腫んでで動き悪い…購入当初より第4綜絖は雨の日前後の動きが悪く(最初は理由が分からなかった)ておりやさんへ行った時に相談もしたけど、先生の話ではこれまでその手の症状を聞かないのでベストな対処... 2020.07.09 ◆雑記
◆製作中 ちょっとずつ 大雨降る中、エアコンが必要なほど暑くもないので湿度はあるけど比較的快適な温度の下、作業中です。1cm織るのに16、17回横糸を通す工程を繰り返し繰り返し…それでも大体日速50cmくらいで進められてるので良しとしましょう(*´ω`*)ただ今日は気圧の関係なのか、左目の奥が鈍く痛い頭痛付きで50cmに届かずだったけど30cmくらい進行で。(途中縦糸が切れるアクシデントがあったので継ぐのに時間がかかった... 2020.07.08 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 織り開始 糸にまだ慣れてないので時速は出ないけど、なんとかスタートしました。とにかくめちゃくちゃ薄い!!!織ってる足元が透けて見える!こんな薄いけど保温性ある冬物なので極寒向きではないけど冬暖かいはずまず1本目は何もない無地で。2本目はラインを入れようかな?3本目はまだ決めてないけど別のライン入れるかな?ちょっと涼しい梅雨時期の内に3本織り終わったらいいな(*´ω`*) 2020.07.06 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 スタート直前まで 先に筬に糸を通し巻き取りする時の幅を固定するようにし巻き取りは難なく終わったけど、同じ目に2本通してる部分などがあり改めて筬通し直し→テンション(張り)まで進行。なんとか織り出来るところまで来て、3cmほど織って終了でした。切れやすい糸じゃなさそうなので、ご機嫌伺いなら織るしかないね!気圧の関係か寒暖差でか、微熱が出て体調優れず休んで→作業して→休んでの繰り返しで進行は牛歩。まあ大体毎日朝晩の気温... 2020.07.04 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 綜絖通し 乱視がある為、約0.6mm程の細かい筬目から糸を1つ1つ拾うのはもう裸眼の限界でした(笑)メガネを装備し本気の綜絖通し!姿勢的に腰は痛くなりにくいけど、自分と筬と少し距離があるので綜絖→筬通し、筬→綜絖通しとどっちも一長一短な感じです。明日巻き取り→上手く行けば少し織りスタート出来る…かな?何もアクシデント起きませんように! 2020.07.02 ◆製作中ウールシルクストール
◆製作中 暑い細い 暑くて心がモゲそうになりながら、先週から触ってる糸の機上げ。この糸めっちゃ細いので、筬→綜絖→巻き取る方式にしたら案の定、括り〜括りまでの間で絡んだり(解けないタイプの絡みではない)筬からでた部分も早々に絡みそうだったので、20本ずつ束にして綜絖へ通す際絡まない対策やってたら1日かかってたって言う…ちょっと扱いが大変な感じで、織りに至るのはもう数日かかりそう。気付いたら室温32度になるのに雨降った... 2020.06.30 ◆製作中
◆製作中 細すぎワロタ 昨夜は寝苦しいほどの暑さで、網戸で扇風機をつけて寝たら朝暑くて目が覚めて室温みたら32度…速攻エアコンスタートして二度寝もしました(笑)17度くらいが適温の私にとって最も相性の悪い時期が遂に来てしまいました。エアコン入れたので、糸を触るのも気持ち的に少し楽になったかな?今期扱う糸の中で2番目に細いかもしれない糸を先にやろうと機上げ作業スタートしてみたら、色的に織り機の木の色と馴染んでそして極細すぎ... 2020.06.27 ◆製作中
◆雑記 整経祭り終わり! 整経祭り終わった〜\\ ٩(*´ω`*)و ////しかも一番上の分はもう織りも終わってます!さて明日あたりから機上げ作業→織りスタートです。まずは横糸が既に待機してる極薄シルクウールからやりましょうかね。ここ何週間くらい、整経祭り&プライベート忙しくまともに織りやってないので久々で楽しみ〜!! 2020.06.25 ◆雑記
◆製作中 整経祭り終盤戦 整経終わってるもの・シルクウール・アルパカ×赤・アルパカ×青・アルパカ×緑を各3本ずつ計12本分・足跡×6本分現在進行形(整経中)・V字ポンチョ×6着分終わってないもの ※考え中で実際織るか未定・ウール×カシミア ×3本分とりあえずこんな感じで進行中。V字ポンチョの整経終わったら、ウール×カシミアは一旦保留でそろそろ織りスタートしようかと思ってます。8月末でどこらへんまで織りが進んでるかで、その後... 2020.06.23 ◆製作中
◆雑記 指切れるの巻 長時間細い糸で整経してたら人差し指の関節がそのまま切れるの巻それがウール糸であっても…(OωO)白目なんか痛いなって思いながらも糸同士が絡みやすいため時間がかってた焦りもあり、気にせず糸を捌いてたらある時激痛になってびっくりして見たらパックリ切れてた。縫い糸みたいな細さの絹糸や綿糸ならなんとなく想像できるけどそれよりは太さがあるウールで切れるとは…はい、お風呂&家事炊事全部(滲みる意味で)アウト〜... 2020.06.21 ◆雑記
◆雑記 やってもやっても終わらない エンドレス整経祭りです。糸を繰っても繰っても終わらない極細糸よ…織りと関係ない別件の用事をやってて、その後整経作業始めたので今日はスタート自体が遅く暑くてダレながら。途中糸と喧嘩しながらだったからか進みが遅く多分800本やったと思うけど、数えてる最中にB氏帰って来てコンビニ呼び出し(行政書類出したいけど分からないため)され数え終える前に作業止めたのでまた後日リスタートです。明日はB氏のパスポート更... 2020.06.16 ◆雑記
◆雑記 整経祭り中 最近織り関連の事書いてないけどちゃんとやってます!ずっと整経(縦糸作り)祭り状態で、まだ織りまで至らず。本当は<織り→整経→織り>みたいな流れが良いのかもだけど気持ち的に苦手な整経を先にまとめてやってしまってあとはお楽しみの織りタイムにしてしまおうかと(*´ω`*)げへへ現在2種類6本分整経完了。写真のは途中で時間切れになったので中断あともう2〜3種類整経したらいよいよ織りスタートかな?明日あたり... 2020.06.10 ◆雑記
◆製作中 ゴンタ ゴンタ糸羽子板まぁ…驚くほどのゴンタですわ。羽子板は経験値ゼロからの利用スタートなので扱い方が今ひとつ分からない。なんとなくは使えるけど全然効率的には使えない。むしろ羽子板なしより倍くらい整経時間かかってる(笑)でもこれから追々仲良くなれたら良いな的アイテム。多分手慣れたらめちゃくちゃ整経早くなりそう。問題はこの緑系の糸(青、赤、茶の3兄弟色)はホンマ言う事聞かないゴンタ糸※ゴンタ=言うことを聞か... 2020.06.02 ◆製作中◆雑記化繊