◆製作中 糸に遊ばれてはる 重大事項が1つ完結し一安心した所ですが相変わらず言う事を聞く気がない糸と格闘しながら織ってます。丹後の手織り作家である登喜蔵(ときぞう)さんにも「あーあー糸に遊ばれてはるわ😆」と笑われちゃったり(笑)時々機嫌を損ねる糸の機嫌を伺いながら進んだり止まったり。でも言う事を聞かず絡んだ糸を見てムキー!!とはなるもののそれは全然ストレスに感じず楽しさの調味料的な感覚があって自分の心の中の糸辞書に情報が書き... 2022.02.06 ◆製作中コットン化繊帯
◆製作中 日速97センチメートル 久しぶりの機織りは日速97cmでした始めて直ぐはどうも迷いが強くて耳も綺麗に揃わないし何もかも加減が思い出せなくて、横糸は何回も何回も通し直し織り部屋の面々の楽しい会話が無かったら、きっとイライラして今日はほとんど作業にならなかったはず(笑)ラメはあまりギラギラし過ぎないように少なめに配分してみたけどどうなのかな?もっとギラギラが良かったかな??帯留めにはUFOとかロケットとか土星とか七夕あたりの... 2022.02.01 ◆製作中コットン化繊帯
◆製作中 機上げ 半年ぶりくらいの巻き取り→綜絖通し→筬通し手順を忘れたわけじゃ無いけど、なんとなく感覚が鈍っててなるほど「アスリートの言う1日サボると身体が鈍る」を実感。綜絖通し(模様になる部分)は腰をかがめるような姿勢になるので腰が痛いと言ってたら、みちえせんせーに「綜絖の位置を変えられたら」と言われて閃いた!ペダル踏んで使用する綜絖全上げしたらええんとちゃうの?(ただし通してる間ずっと踏んでる必要があり、今後... 2022.01.30 ◆製作中コットン化繊帯
◆製作中 半幅帯をやろうと思って 以前良いと思って、ビビッと来て買った糸が結局何にもなれずずっと糸山の奥で静かに眠らせてしまってた所を掘り起こしこの度、上手く行くかは分からないけど半幅帯を織る事になりました。着物を作ったり着たりする人が多い環境で、話を聞く機会が多く色々聞いていくうちに「あれ、これ半幅帯織れるんとちゃうか?」伝統的で正当な「呉服」と言われるものとは少し違って自由型の着物を楽しむ人向けの現代式のお着物用の半幅帯ならう... 2022.01.28 ◆製作中コットン化繊
◆製作中 ネジってなんぼ 腰の調子は相変わらずですがネジネジも相変わらず。昼は床に座って様子を伺いながら作業続けてます!さてこのストール、以前出したウール×カシミヤの同色系で化繊×カシミアのフワフワキラキラしたものです。素材も悪くなく、こう言うタイプはフリンジをネジネジすると見栄えが良くなって更に高級感も出たりする効果があります。が今回はネジネジではなく根本を結んでフワッとしたものにすると織ったとき決めてた事を忘れており、... 2021.09.10 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 スーリーアルパカ2本目 1本目、糸自体はcm/10程度太さなのではcm/8の筬で設定。余裕があるはずなのに筬のステンレス歯に擦れて糸が毛羽立ちヒヤヒヤしながらの織りになった為2本目はもっと動かしやすいcm/6の筬に通し直し横糸をスーリーアルパカ茶色→カシミアアンゴラウール茶色に変更という設定でスタートしました日速約90cmで進行(*´ω`*)ぐひひ筬目にも余裕ができて1本目は日速40−50cmだった事を思えばまあまあ速度... 2021.07.14 ◆製作中アルパカアンゴラウールカシミヤマフラー化繊
◆製作中 4本目スタート 15日に機上げ作業を始め16日頃から織りスタートした黒アルパカ×青の4本目が始まりました。相変わらずめちゃくちゃ良いペースで進行中です。日速大体150cm平均で進んでるため、1本1.3〜5日くらいのベストな速度で織れている計算です。これがどれくらい早いかと言うと、あまりに早く進みすぎて貯め込んでた整経済の糸が今織り機に掛かってる分で終わり!次織る分はまた整経祭りする必要があるくらいにです。(本来は... 2021.06.23 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆雑記 やったー!! 以前試験的に織った化繊のベルト「むつがみ1号(仮名)」が完成し水通しや糸処理などが遅れに遅れてたのをやっと終わらせてむつがみさんの所へお届けできたのが数日前。そしたら早速サコッシュに仕上げてくれて今日画像を頂いちゃいました〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ヤッター!!!写真2は送ったベルト写真1はサコッシュの袋部分に採用してもらった完成形!A4程度の書類が入るサイズで内ポケット付きだそう... 2021.06.20 ◆雑記化繊種類-その他
◆製作中 青Ver機上げ 青Verの機上げ作業スタートしました。が、他の色の糸と比べて順調な巻き取り作業だったのに途中青糸が足りないアクシデント!!!要するに整経(縦糸作り)してるときに糸をかける杭を1段飛ばしてm単位で足りてないヤーツ…糸継いでするパターンも有りだけど、出来るだけ綺麗にやりたいし長さの足りない2本は破棄し、整経しなおした2本を別途該当カ所にねじ込む感じで補充する方式に決めました!15mとか長い整経した時あ... 2021.06.15 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 黄茶6本終了 めっちゃ順調に進んだ黒アルパカ×黄茶Ver全6本終了しました!6/2スタート→6/12終わり10日で6本織った単純計算ですが、このうち定休日にしてる木・日曜日は3回あり3日休んでるので、え?!そうすると7日間で6本!?!?何が起きてたのか全く思い出せない(笑)さて次は毎回出すと人気を頂いてる青Verが遂に始まります。今回織ってた黒アルパカシリーズのラスト6本です。明日は定休日(笑)なので月曜日機上... 2021.06.13 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 残業1時間(笑) 19時まで機織りしたあと今日は1時間残業しました。シャトルに乗せる横糸の糸巻き作業です。電動のワインダーでギュンギュン素早く巻けるのは良いけどアルパカの落毛が凄く、大体全身塵のようなものにまみれたり鼻の中まで細かい毛が入ってきて、まあまあ大変(笑)それに今は腰に爆弾を抱える身…終わった時には腰バキバキでした。数が多いので、もうちょっと作業する高さ調整したほうがよさそう。糸巻き1時間で23巻、おおよ... 2021.06.06 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 黄茶はじまりはじまり〜 写真が上手く撮れない謎の色合い黄茶Ver何回撮っても黄茶の部分が薄紫に映る不思議…そんな黒アルパカ×黄茶化繊スタートしました!と に か く 部 屋 が 暑 い !昼の2時間くらい室温が33度で獣毛織るのが辛くなる季節に。しかも補助のウール糸がなぜか切れる切れる…暑い上に切れる二重苦で心がモゲてはコーヒー摂取の繰り返し。きっとクラハでお話しお付き合いくださる方々が居なくてぼっち作業だったら2−3... 2021.06.02 ◆製作中アルパカウール化繊
◆製作中 糸継ぎ クラハでおはるさんの言葉「緑→黄茶は幅が同じなら縦糸継ぐのもいいかもね」から一念発起し、人生初の縦糸継ぎに挑戦しました!(今までは毎回全部通し直ししてた)そしたら6本織って張る時すっかり忘れてたけど、この糸たちは糸が糸を呼ぶ絡む系の糸だったんだった〜!!!!!(੭ ˃̣̣̥ ω ˂̣̣̥ )੭昨日今日の1日半くらい掛けて15m巻き取りし継ぐ所まで到達。継ぐ作業自体は同じ作業の繰り返しで難しくないけ... 2021.05.30 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 黒アルパカ×黄茶化繊準備中 黒×緑のストールは6本全部終わり!おおよそ2日で1本(約2週間)+途中合計4−5日の休みという身体にもモチベーションにも無理のない良いペースで織れた感じ黒×緑から黒×黄茶に移る時に、また綜絖通す所から始める話をクラハの織り部屋でしたところ「縦糸継いだらいいじゃないですか」と言われ今まで継いでやった事が無かったので「逆に時間かかりそう」と話しその場は終わったけど後から『実際継ぎ直したほうが早いんとち... 2021.05.28 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 5本目後半まで 本日0cmスタートの154cm付近まで。ついに5本目になったので、残り1本(6本で緑Verは終わり)今日は途中縦糸が切れるアクシデントに2回見舞われ(1回目はウール糸、2回目はアルパカ糸)写真の青いまち針で止めてるのは、切れた所2カ所目(の継ぎ目)昔織りを始めた頃は切れる=世界の終わりみたいだった自分が今では「1本切れるくらい全然ですよ」とか言ってるのウケる(笑)実際対応出来るようになってるし、少... 2021.05.25 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 4本目 本日3本目→4本目まで!相変わらずお昼スタートのクラハでのおしゃべりをお供にスタートしたころは人数も少なめだった参加者も夕方になったらどえらい人数になって、また楽しい織り部屋になりました。来てくださった皆様本当に有り難うごじゃいました(*´ω`*)今日は日速2m行かなかった170cmで進行でした。————————閑話休題夜ちょっとした話題になって牛久大仏、奈良の大仏、自由の女神の大きさ比較しました... 2021.05.20 ◆製作中◆雑記アルパカウールストール化繊
◆製作中 2本目終わり 本日、めっちゃ頑張ったとかでは無いのに日速約170cm!!!途中足りないかと思ってた横糸もなんとか間に合って無事2本目完了しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾明日からは3本目スタートですが横糸が全くない状態。今日のうちに先に明日分の横糸を準備しておきたいので織り終わってから糸巻き作業しました。お馴染みの黒アルパカの落毛はコチラ…とりあえず10巻作っておいた(笑)何本織れるかな! 2021.05.18 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 クラハ盛り上がるの巻 外気28度、室内30度くらいで扇風機を稼働させながら早速アチアチになりながらの真冬仕様のストール織る苦行始まった…5月中旬にしてこれとは、心から夏が思いやられる(´・ω・`)今日はクラハで織り部屋をやりながら日速130cm!写真の参加者表示部分は個人名が出てるので消したけどこの中には昨日blogに書いた「和の文様辞典」の石崎先生や書家の海老原露巌先生など、ホント自分のお一人様作業が寂しくないようつ... 2021.05.15 Clubhouse◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 アルパカ×化繊・緑スタート 腰がモゲそうになりながら綜絖(そうこう)通しからの目ショボショボな筬(おさ)通しをし、テンション調整した後久しぶりのアルパカ×化繊の世界に戻ってきましたー!!!!!まずは緑Verがスタートしました。これから梅雨に近づいていき、本格的に暑くなって来る前から真冬用のを織っていかねば、うだるような8月とかに織る事になるので織れそうなところからなる早で進めていくしかない…6本頑張るぞー!!! 2021.05.13 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 ベルト終わり〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ 暫く織ってたサコッシュのベルト「むつがみ1号(仮称)」無事完了しました〜!!!!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾洗浄→糸処理→アイロンで引き渡し可能な状態になります。初めての挑戦だった割には、糸が扱いやすい化繊だった事もありもっと悪戦苦闘するかと思ってたので良かった〜(*´ω`*)今回終盤戦になった時、また4番綜絖の調子がよろしくなく多分湿度とかに左右されてるんだと思うけど原因が分から... 2021.04.23 ◆製作中化繊種類-その他
◆製作中 Kさんありがと! 今日は整経祭りで残りのアルパカを終わらせてからの織り。そんなチマチマと織り進めていたベルトが残り1mくらいになりました。明日には終わるかな?終わらせてしまいたいな!Kさん、クラハでいつも有難うごじゃいます(*´ω`*)ずっと何年もぼっち作業が当たり前になり、耳のお供と言ったら爆音洋楽ロックか録画しておいた映画とかだったけどクラハで知り合ってFBも繋がって仲良くしていただいて同じ織りの楽しみや悩みと... 2021.04.21 ◆製作中化繊種類-その他
◆製作中 整経3種類目 いつも通りクラハしながらの化繊×アルパカの整経祭り!今日は緑×黒アルパカで、何だかんだ話しながら進めていくと思ってたより順調で夕方比較的早い時間で終わってしまい「今日はこれで終わろうかな」と言ってみたものの時間がまだまだあるから、続けて黒アルパカを。こちらも話しながら進めてみたら、おおよそ100本くらいまで進行しなんだか今日は不思議なくらい順調だったような気がします。明日は続きの残り約70本をやっ... 2021.04.20 ◆製作中アルパカウールストール化繊
◆製作中 ベルト試作 ベルトの試作「むつがみ1号(仮称)」(笑)スタートしました!!!本数少ない割に、巻き取りがいつもより綺麗にいかないし(ただそれだけで結局何の問題も起きなかった)久しぶりのフルでタイアップ(足元のペダル設定)をいじって腰が痛い痛いになっての始まり。なんとなく組織図で出る模様の雰囲気は掴んでたと言ってもやっぱり実際出てくるといい感じや〜(*´ω`*)表のポコポコした感じもいいし、裏面の白模様も綺麗だし... 2021.04.10 ◆製作中化繊種類-その他
◆雑記 ヤバいやつは早めに巻いておく(笑) いろんな方に励まされながら黒×青は、無事整経終了しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾そんでもって、終わってからアチコチ片付けつつ次はどの色をやろうかと準備をしてたら目についた赤糸。今日まで4日間中1.5日分くらいは糸の絡みの解消で潰れたので痛い目を見た記憶が蘇り、巻きすぎてた赤糸を別のスプールへ分散させる事にしました。「話すより集中して!」「音が順調に進んでる音してる」そんな声を頂き... 2021.04.09 ◆雑記化繊