◆種類

◆お知らせ

織りとTwitter進捗

5本目の化繊×朱色カシミヤ150cm→203cmまで織り6本目の化繊×白カシミヤ0cm→40.5cmまで日速93.5cmでまあまあな速度で進行。時間が掛かってた総柄も、随分リズム取れるようになって速度が出るようになってきたのが、この6本目っていうね(笑)もう6本分整経済みのはすぐ織らない予定だけど足元が忘れる前には戻りたいと思います!さて数日前に課金した天仙工藝のTwitter は問題なく審査が通...
◆お知らせ

ピン届いた!!

先日21日に入荷予定で書いていたストールピンの第2弾(第1弾は輪っかのタイプ4種)がまさかの到着!!!6月4日頃到着予定になってて「まあ急いで無いし」と来月中くらいに来るので全然いいからと思ってたらコロナが落ち着き、航空便数も増えて早くなったのかな?国際貨物利用する側としては有難いね(*´ω`*)ストールピンは小さいタイプ(右上など)もあるけど全体的にもっと小さいのかと思いきや手頃なサイズで使い勝...
◆製作中

平織りに戻りました

3本目の総柄化繊×黒アルパカ146→204cmを織り終わり4本目の平織り化繊×マゼンダカシミヤ0→75.5cmまで無事予定通り(予定通り以上に)進行してます。こうみると、総柄を織るのはペダルの踏み順や構成に慣れてきてるとは言っても、平織りに比べると時間がかかるね総柄は1日50cm前後で、平織りは2時間で60cmは織れて一目瞭然あとは縦糸のご機嫌次第…かな(笑)めっちゃよく切れる時もあるので…明日は...
◆製作中

3+6本

3本目が146cmまで到達4−6本目までは何を織るのか決まってし、それで終わりかと思って整経済みの縦糸を入れてる袋を見たらもう6本分の同じ縦糸が出てきた(笑)スケジュール表確認したら、ちゃんと書いてあったから間違いない一旦気分を変えるべく、別のものを織ってからまた戻ってくることにする予定。どんなに大好きな織りでも、ずっと同じもの織ってると飽きて集中力が欠けちゃうしね。来週頭くらいからは新しいの始め...
◆製作中

白→黒へ

2本目:化繊×白カシミヤミンクがなんとか織り終わり3本目: 化繊×黒ファインアルパカがスタートしました!横糸が変わっただけで、組織(模様)は変わらず黒の方が縦糸との色の対比でクッキリでるかと思いきやおとなしめな感じで出たのは意外でした。むしろ白の方が縦糸のきらきら感がめっちゃ綺麗な印象…テンション設定からの日速65cm進行で今週中には終わるはず足元が随分安定してきて速度出るようになってきた(*´ω...
◆製作中

1本目→2本目は白

総柄の化繊×カシミヤのストールは1本目赤Verは140→204cmで進行し無事完了2本目は残り少ないカシミアミンクの白糸で織る事に。黄茶系の縦糸と、赤系の横糸は色合い的に相性は悪くないもののちょと模様が見づらいのかなと言う印象。色の明暗差がある色の方が模様が見やすくなるはず!他に暗い色や、黄色系の反対色になりそうな横糸の在庫があれば良いんだけど、手持ちのは心許無いかなぁペダルの踏み順なと足元のリズ...
◆製作中

暑くて停止

今日の大阪は31度予想見事にその予想通りの外気温になり、北に窓のない私の部屋は南北に風が通らず、暑い空気が溜まりがち。そして今日の室温は扇風機の気温計で33度を表示してました。暑い上に乾燥してるせいもあり、14−19時の間に飲み物(コーヒー760ml+麦茶)をガブガブ飲んでも乾く感じがあり家にいるので外にいるような危険性はないけど身体が暑さに慣れてないから、機織りは2時間ほど休憩。本日105→14...
◆製作中

模様出てきた!

別作業などで実質2時間くらいしか織れなかった今日それでも32cmあたりまで織り進めることが出来て模様もしっかり出てきました(*´ω`*)ただ縦赤系、横黄系と同じ暖色な為、現状角度によったら模様が見辛く主張弱目な感じになってます。これも縮絨したら変わる可能性もあります。2本目はカシミア以外で明暗しっかり出る糸で織るのも良いかな?黒アルパカだともっと模様が綺麗に出るかも!まだまだ模索は続きます
◆製作中

予定通り進行中

昨日の巻き取りの時には、なかなか面倒な事になった糸も『今日は綜絖(そうこう)→筬(おさ)通しまで』と言う目標は無事クリアし、テンション(糸張り)まで完了。日曜はお休みなので月曜日からは、いよいよ織りスタートです。もうちょっと手こずるかと思ってたから予定通り進んで良かった今回の織り準備で、分かった今後の忘備録・機草(糸を巻き取る時に使う厚紙)の追加購入・14の倍数・cm10ではなくcm8このまま問題...
◆製作中

機上げスタート

例年人気頂いている、化繊×カシミアの機上げスタートしましたまずは巻き取りから開始。(織りながら、巻き取った部分から縦糸を出していく仕組み)15mは大変でした(笑)いつもは平織りで作ってたのを、今回は総柄でやろうと思ってます。写真2枚目の柄になる予定です!※色はサンプルなので実際の出来上がりとは違いますなんとか1日で巻き取り作業は終わり明日は綜絖(そうこう)→筬(おさ)と通して織る手前まで行ければ合...
◆お知らせ

予定がいっぱい

ちょと作業のタイミングの関係で、機上げ作業に至らずシルク×ウールストールのフリンジ1本ネジネジしました。ネジネジする前に、縦糸の丈を出すためにわざと長めに織って調整した部分の横糸を切って引き抜く作業があったけど今日の織り部屋はゲラゲラ笑いすぎて、細いハサミを持つ手が震えなかなか作業が進まない(笑)そんな中、6月の展示会のお話を頂いたため背筋が伸びる思いやら、話が面白すぎて鼻水出ちゃうやら緊張と弛緩...
◆製作中

玉結び全完了!

懸案のモモンガコート用生地の端の玉結び作業今日無事全16枚8着分完了しました!!!4月の29日辺りからスタートし、1日2−2.5枚分結び(1枚あたり約320回結ぶ事になる)約1週間くらいでの16枚完成となりました。最初のうちは指の痛さに悩まされたものの絆創膏やマスキングテープで保護する事を覚えてからは苦痛なく作業に集中できて、良い速度が出たのではないかと思います。この後、明日はお休みし、月曜日には...
◆お知らせ

玉結びのターン

予定していた日程から2日ほど遅れてしまったけど全2種類6着分の12枚が織り終わりました‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ヤッター!!これにて、織りは10日間程お休みになりその間は両端の糸の処理をまとめて行います。1枚辺り両端あるので312房、A+B面で624回玉結び。指先にテープを巻いて保護しても1日に出来るのは最大でも2着分という速度。多分暫くずっとこの作業になる予感…私にGWなんてなか...
◆製作中

整経しなおした

背中の痛みがまだ退かない上に、昨日の130cmはそれ以上伸びず本当はしっかり休んで痛みがひいてからの作業がいいけど全く何もせずゆっくりするのも気が引けるので結局160cm織れなかった分を回収するべく、1本分整経。痛みが酷くならないように緩めに作業し織機への巻き取り→綜絖通しまでは終わり。明日はお休み&日本に仕事で帰ってきてるイヴォンヌさんと会って失敗でちょっと予定が伸びてしまったけど金〜土曜日には...
◆製作中

背中ダメになるの巻

5本目の残り→ラスト6本目の130cmまで到達でタイムアップと言うか、もう縦糸の残りが足りなくなってきてて綜絖の開口が難しくなってきてる…計算上は余りが出る程度の長さをだして整経してたのに20cmくらい足りない誤差が出て、正直どうしようか悩む。と言うのも、織ってる最中に左肩甲骨下あたりが攣って80cm辺りから織り速度が急激に鈍化。人に「攣ったら芍薬甘草湯いいよ」と勧めてたのにいざ自分の番が来たら、...
◆製作中

織り部屋タイムアタック

昨日凄くよかったから今日も17:30まで織り部屋タイムアタック(笑)目標は3本目78.5cmスタートからの4本目50−60cm辺りまで。結果から言うと17:30で47cm、19時で106cmで終了となりました。決して目標値を自分に強制しない。あくまでも「目標」なので変なプレッシャーもないけどそこまで行けたらいいな程度の心づもりで。イライラせず、心穏やかにゲラゲラ笑って織りを楽しむ最優先。よく海外の...
◆製作中

脅威の228.5cm

15:00頃、織り部屋でNさんの作業が18時頃まで掛かる話になって優さん「それなら17:30ね。んじゃぁ私も2本仕上げる!」私「じゃあワイは160cm目指す!(その頃25cm辺りを織ってた)」みちえせんせ「私は染めをやって片付けまで」私「みちえせんせー、片付けまでは大変だから染めまでで十分だよ〜」み「そうかな。えへへ、じゃあ染めまで!」私「そしたら17:30になったら、どこまで進んだか報告し合おう...
◆製作中

通常丈スタート

モモンガコートの通常丈Verスタートしました。まず今日は巻き取る作業から。長丈Verが巻き取るだけで2日間掛かったけど通常丈Verは手こずりはしたけど、想定してたよりは早めの今日中での完了となりました。途中、機草(※1)が足りなさそうなふんいきだったので適切なサイズに切り落としてない物も巻き取り調整今回織り終わったら使いやすい幅に切る予定明日から綜絖通し→筬通し→織り始まるかな?概ね順調に進んでま...
◆製作中

長丈6本終わり

今月4日から始まった、モモンガコートの長丈 Ver(性別指定はないけど、男性や女性の手が長い人向け)3着分の6本無事18時前に織り終わりました‎!最初の機上げ作業に2日かかりはしたものの約11日(日数は週2回の完全休暇3日分も含む)おおよそ1日1本ペースで織り出来てたから合格点かな?明日日曜日はお休みで、月曜日より通常丈(こちらも性別指定なく、小柄な男性or女性体形向け)同じ糸で3着分6本の機上げ...
◆製作中

一撃を喰らう

今日も日速200cm目指して進行4本目120→180cm、5本目の0→140cmと進めば200cmになる為110cm辺りから追い上げを開始し130cm付近に来た時シャトルの圧で縦糸が切れた…基本着れる可能性が低いレーヨンのラメ糸。うわ…となったものの、糸継ぎの目星をつけてから気を取り直してシャ〜っとシャトルを数回入れたら次は黒のウール糸が切れてやる気を失った(笑)時間は18:58辺りでした。登喜蔵...
◆製作中

日速200cm

昨日からの続きで、3本目100cmの所からスタートし180cmに到達→4本目の0→120cmで本日は終了!日速200cm進行でいい感じのリズムになってきました。多分明日4本目が終わって5本目へ行き金曜〜土曜辺りで6本目が終わるといいなぁ(*´ω`*)そしたら来週からは通常丈(160cm)がスタート出来るはず!今日も相変わらずの糸切れアクシデント連発ウールは縮絨して継いだところが分からなくしやすいの...
◆製作中

計画的100cm

昨日日曜日はお休みで、のんびりしてた時に「何か忘れてるような…」と思ったまま放置してたらシャトルに乗せる横糸を巻く作業忘れてたんだった〜!!そんな訳で月曜のスタートは糸巻きから。横糸20巻程巻いておいたけど何日もつかな?多分5枚目当たりで全部使い切ってしまう予感。糸巻きし終わったのが16:00頃。先日の錘を吊ってたのを解消すべく縦糸の張り直しもし17時手前から3枚目の織りスタートとなりました。無茶...
◆製作中

アクシデント連発

写真1)今日は縦糸が切れるアクシデントと糸の弛みが連発…弛みは錘をかけてテンションを保てば良いけど切れてるのは都度継いで織って継いでを繰り返す為、毎回手が止められて作業速度が極端に下がってた時間帯もありました。多分シャトル投げる時の圧と、シャトルに乗ってる横糸が擦れて縦糸の弱くなってる部分が負けて切れてる模様とは言え、最終的に残り2時間の作業時間内で約1m進行し180cm織りきり今日は終了(*´ω...
◆製作中

まあまあ順調に

1枚目36cm→180cmまで2枚目16cmで本日はタイムアップ!!日速では160cmだけど、糸が切れたり絡んだりするちょっと面倒なアクシデントが起こらなければ予定通りの速度で進行中です‎⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾予定では来週中に6本行ける予定で見てるけどこのまま順調に行けたらいいけど。今回はAB面なく、2枚1組になるので6枚で3着分になります。通常長も6本3着で進行予定。今月の20...