草木染め

◆製作中

糸完成

染めて乾燥待ちしてた糸でしたが無事終わり完成となりました!!⚠注意⚠PCやスマホ等、見る機種で色味が全然違いますiPhone16で撮影し、見る限りは薄紫寄りのグレーですが今PCで確認するとかなり紫色が強く出ています 「褐色(かちいろ)」に見た目の色が近い印象です今日からボビンに巻き取る作業に入りました細くて糸捌きと扱いが難しく牛歩進行そして何度か起きる糸切れ&端が行方不明になるなかなか面倒なアクシ...
◆製作中

絹糸を緑茶染め(鉄媒染)

ぜんまい白鳥織りするための糸を準備するべく本日染色DAYでした染色する用に綛(かせ/1周130-150cmの輪っか状)に合計大小6綛を事前に作りそれらを一度洗剤で洗って油や汚れを取って染めが出来る状態の糸へ乾燥した飲用緑茶の茶葉200g(お茶パックに小分け)約7Lの水が沸く前に茶葉を入れ30分ほど煮出し緑茶というよりは茶緑系の濃いめの汁が完成そこへ糸を入れて順繰りに回転させていきます最初は玉ねぎで...
◆製作中

怒涛の316cm

同じような2枚の写真、どちらも今日織った分写真1枚目:1本目90cm→203cm写真2枚目:2本目0cm→203cm途中トイレとカフェオレ2回摂取のみで大きな休憩もなく14:30→19:00までほぼノンストップでガチャンコガチャンコ最後の18:00からはタイムアタック状態に突入(笑)時速約57.5cmでの進行となりました。目、肩、腰、全部モゲそう(笑)明日ラスト3本目織ったら桜の落ち葉シリーずは終...
◆製作中

桜の落ち葉マフラー

昨日織り終わった縦カシミヤ100は終わったままだったので織機から下ろしながら、織り目が飛んでないかチェックし飛んでる場合は処理して、細かい作業をしてからの新しくカシミヤアンゴラウール機上げ。この糸は、桜が紅葉した葉っぱを集めて染めた糸でワザとムラになるように染めてるので縦横重なると自然と格子模様になるタイプです巻き取り→綜絖通し→筬通しが終わったのが17:00になる前織りスタートした17時過ぎから...
◆雑記

藍開花

この夏染めする為に植えたのに時間が取れなくて放置してたら藍の花が咲いてしまいました(笑)今から葉っぱをむしって生葉染めなら出来るけどでも藍をたててする染めは出来ないし今年は残念ながらこのまま放置してタネの採取のみするか時間が取れたらギリ生葉染め出来たら良いなと薄い望みのみ(´・ω・`)残念この2日間は整経(縦糸作り)にかかりっきりで全く織り出来ず。その分20本分くらいの縦糸は準備出来たので明日から...
◆製作中

1本目終わり

1月のarteVarieで初出になるストール1本目終了!写真の通り2本目の縦糸も設置済みなので明日引き続き織ります(*´ω`*)11月にも入り今年作業できるのは35日あるかどうか。後でバタバタしないように、なるべく早く終わらせておかないと!
◆製作中

年明け用新作

先日糸巻きしたものを整経→機上げまで。機上げで力尽きてしまった(笑)ので織り始めは明日から!ピンクと緑色はどちらも赤紫蘇の酸性/アルカリ媒染で夏に染めました(*´ω`*)まだ寒さが続く新春迎えた1月〜4月ごろまで使える何かになります。アンゴラ+ウール糸で幅43cm前後×長さ180cm(フサ含まず)になる予定。整経は3本分してるので、2本はストライプで1本チェック柄も有りかな?1月のarteVari...