いよいよラスト1本になりました
最後の白は、白と言ってますが白色ではなく
実は薄水色です
これは以前藍の葉っぱを育てて、発酵ではなく
生の葉っぱから汁を絞り染めた生葉染めの糸
何度も染を重ねたりはしなかったためか
色のつき方は非常に大人しい薄水色で
真っ白と合わせると色が分かりにくいくらい
でも今回の金オレンジ系と合わせると
白とか薄グレーっぽい感じになって主張弱く
でも色味は綺麗な1本になります
今日は日速約35cm
糸巻きや縦糸の張りの調整などしてからなので
糸巻きや縦糸の張りの調整などしてからなので
織り始めたのが遅めで、まあまあの速度です
白がメイン柄のA面に対して
金色系メイン柄のB面が出てきました
赤や青と違ったまたスッキリとした色合いで
きらびやかさは赤や青ほどないけど
清楚で大人しさがある雰囲気になりました
糸はカシミヤアンゴラウールなので縮絨したら
フワフワの極暖なタイプになりそうです
これは糸的に織り進むの早そうだから
明日100cmいけるといいな(*´ω`*)
#天仙工藝 #手織り #機織り #ストール #weaving
コメント