◆製作中 嘘言いました シルク×カシミア進行中「2本目は平織りにする」と言ってたけど嘘言いました『細いカシミアで綾織りしたらどうなるんやろう』って興味の方が勝ってしまった(笑)結果細かい綾織りになった(そりゃそうじゃ/CV:オオキド博士)そして進行速度が2倍遅くなった…そりゃそうじゃ(2回目)これ手にとって下さる方に説明するの大変だ〜何故細い糸で織るのが大変なのか、どれだけ手間が掛かるものなのか聞かれたら何が他と違うのか... 2022.08.30 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 静電気対策・その後 静電気対策でなんとか縦のシルクの糸に水分を与えられないかとあれこれ登喜蔵さんの意見などを聞きながら自分の1番やりやすい方法『水を含ませたキッチンペーパーを置く』事に落ち着きました!早速やってみたら、静電気に作業の邪魔全くされなくなって綾織りでもめっちゃ速度出る(笑)前から言ってるけど先輩のアドバイスは本当に有難いね『昔からそうだから、それをやれ』って言うんじゃなくて数ある手段の中の1つの選択肢とし... 2022.08.28 ◆製作中◆雑記カシミヤシルクストール
◆製作中 静電気要注意 想定してたより縦糸が切れたり、平織りとは違うペダル踏み替えなどなかなか思ったように進んでない綾織りのストールですがそれでも大体日速50cmくらいで進行はしてます特にシルクが起こす静電気が凄くて横糸にしてるカシミア糸が引っ張られ動作が阻害されるため時間を食ってると言うのもあります。24時間つけてる冷房のせいで部屋の湿度と糸の湿度が合ってないし霧吹きなどで水を少し吹いてやったり、濡れタオルを乗せるなど... 2022.08.27 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 記録更新!? 極細シルク、目がチカチカしてウケる…ウケる…(遠い目664本しか整形した記憶がないのに何故か筬に通してみたら708本あって自分の目を疑ったけど71cm幅の筬で良かった(笑)cm10本通せる71cm筬のギリギリほぼ端から端まで通して無理くり織れる状態まで持ってきたった!作業数多過ぎてずっと下向いてたから腰が死ぬかと思った…↓ここからは機織りしてる人じゃないと分からない話になりますがシャクト公式は『織... 2022.08.23 ◆製作中カシミヤシルクストール
◆動画 ツヤツヤきれい 化繊×カシミアの次は、再び広幅のシルク×カシミアをとめちゃんこ細い糸と格闘中です(*´ω`*)げへへ(真っ白じゃなくシルバー系です)はぁ〜(*´Д`*)やっぱりシルクは手触りと光沢たまらんね〜見てください!凄いツヤツヤなので!!!!最近の化繊も良く出来てて手触りと光沢がきれいな糸も有るけど本物のシルクの独特な手触りとかキュッとする感触とか光沢感は本物じゃないと出しきれないから蚕は凄いなぁ65cm前... 2022.08.21 ◆動画◆製作中カシミヤシルクストール
◆製作中 6本目150cmまで 本当は今日お休みの日の設定にしてるから体力的に無理をしないよう全く織らない選択もあったけどやっぱり糸触ってないと落ち着かない病気なので(笑)進みは遅いけど織っちゃいました(*´ω`*)げへへ天気のいい日の夕焼けみたいなきれいな縦糸は織ってしまうと横糸に隠れてしまうけど微かに残ってて毎回青色の横糸持ってたら良かったな〜って思ういつかこの縦糸に夜空の色を掛け合わせられたらいいなぁ明日は残り55cmを織... 2022.08.19 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 5本目 5本目は再度グレーで、両端に横縞が入ってるタイプでスタート今日は3−4本目の切り離しと、ラスト5−6本のテンションしなおしで織り始め自体が遅めだったので難しい着地点を設定せず無難な100cmまでと決めて作業。ちょっと残業する形で100cm超えとなりました写真2枚のうち2枚目の100cmがわかる方の色味が現物と近いですスマフォは手軽だけど色味がライトの遠近の関係もあってなかなか見せたい色に出てくれん... 2022.08.17 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 4本目終わり 4本目は濃いめのパッションピンクで(写真だとかなり明るく出てるけど、実際はかなり暗め)14:30→ほぼ21時で0cmスタートからの205cm登喜蔵さんに『そもそも洋機(ようばた/海外の織機の事)は日本人の身体のサイズに合ってないのに幅68cmを1日で205cm織る彼女はバケモンや』みたいに言われるの巻(褒め言葉あざーっす!!!(笑))両手を広げて6時間維持するみたいなものなので遂にパワー型?バイオ... 2022.08.16 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 戦略的撤退 3本目は新しくルビー色スタート!ただ昨日織りっぱなしで、今日織る準備せずだったため1、2本目の切り離し&3本目のテンション(張り調整)から始め織り始めたのは16時過ぎ頃から。縮むことを想定しての、織り幅68cmはなかなかな広幅両肩と腕が常に中腰ならぬ中肩状態で維持する上にボート漕ぎみたいな動きが6時間程度続くからか肩甲骨付近の筋肉負担が非常に高い…ちょっとは筋肉付くかな?そんな中昨日無茶して205... 2022.08.14 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 濃淡のコントラスト グレーが終わって濃いめの紫色始まりました濃淡の対比が凄い感じがする!出来上がったらストール部分は濃いめの紫色なのにフリンジは金オレンジ系で出るので2色展開したみたいな錯覚するタイプの作りになりそうですグレーVerとはまた印象が違うタイプです(*´ω`*)この紫色は日速150cmくらいで金曜日中に終わる予定その次はパッションピンクにするか、ルビー色どっちにするかな?またきっと綺麗な濃淡のコントラスト... 2022.08.12 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 ストールスタート 化繊×カシミアの広幅ストール始まりました。昨日終了の時点で、今日から織れる状態にしておいて序盤筬の通しミスを発見してしまい、その手直しから。1時間くらい取られてしまって、そこからのスタート!横糸は縦糸の色合いとの相性未確定で、なんとなくのフィーリングで入れてみてダメだったら戻る予定だったけどグレーのようなブルーのようなラベンダーみたいな凄いかっこいい色になって出てきたので結果オーライ!序盤時間とっ... 2022.08.11 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 どれにするかな 560本通せる70cm(cm8)の筬に536本通すはずなのに何故か筬目の残り10くらいしかない不思議(笑)ちょっとその辺りで時間とってしまい今日は織りスタートとはなりませんでした。これまであまり織ってこなかった色合いにしたいな〜と候補の横糸達を並べてみた赤、ピンク系は採用するとして無難な色も要るかな?綺麗な色になってくれるといいなぁ(*´ω`*) 2022.08.10 ◆製作中カシミヤストール化繊
◆製作中 巻き取り→綜絖通しまで 昨年好評だった大判ストールの準備始まりました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾化繊×カシミアが6本になる予定です!キラキラや多色の糸を引き揃えた縦糸で織ると横糸がどんな素材でも、合間合間に縦のキラキラが出てきてめっちゃ綺麗だから気に入ってるシリーず前回は焦茶とオレンジの2色だったのと、普段やらない色をやろうと今回はシックな色もやるけど派手な赤系とかも考えてます(まだ横糸巻き終わってないので... 2022.08.09 ◆製作中カシミヤストール化繊未分類
◆製作中 糸切れ続出 先日の巻き取り作業で糸が随分擦れてしまったようで今日は何本縦糸が切れたか分からない程に糸切れを繰り返し糸を継いだり処理したりするのに随分時間を取られ予定の時間を超えてなんとか1日ノルマにしてる158cm到達!(*´ω`*)フゥ…テマカカリスギヤ先日からの背中の痛みもまだ完全に解決出来てないけど暴れ出さなければ普通に機織り出来るので良しとしましょうかね。明日はB面の2枚目0cmスタートです巻き取っ... 2022.08.05 ◆製作中ウールコート類
◆製作中 全然進まない巻き取り 青緑のA面終わったのでB面を始めるべく、また巻き取り作業から所が前から言ってるように毛足の長い糸なので糸同士が引っかかり綾棒(写真に見える2本の棒)を通って行かない!!!この綾棒は巻き取る時の張り具合を均一にしたり糸の通す順番も固定してくれてる優れ物なので外すわけにもいかず結局この巻き取り作業で1日おわり。たかだか6mないくらいでこんなに時間かかるなんて…トホホなんとか終わらせたので、明日綜絖→筬... 2022.08.03 ◆製作中ウールコート類