ウール

◆出品情報

最後の2本

デザフェスへ持って行く巻き物の、最後の2本糸処理をして止まってましたが、今日縮絨してキレイに乾いてました 新作お品書きの発表は土曜日に出ますがスイカストールはすでに1本が完成してるので2本は当日に間に合えば大丈夫な状態ですこのあとアイロンと糸処理をしたらもう発番等も終わってるから、完成になります 本数を絞ったこともあり、特に滞ることもなく少し余裕を持って終わらせられそうで一安心あとは荷物を詰める準...
◆製作中

フワフワ

縮絨がほぼ終わり、現在アイロンがけからの不要な糸処理絶賛進行中ですアイロンもただかけるだけじゃなくどうしても縮絨からの干した状態ではシワがついてたりするので、それを伸ばしたりキレイに整えたりするので時間がかかりますただアイロン作業を超えた巻き物たちはもう、売り物として出せる状態なので織ってた時の苦労とか、色々思い出すこともありなんだか感慨深いですこれから誰か持ち主になって下さる方の下へ旅立っていく...
◆製作中

縮絨スタート

今年も遂に?縮絨(しゅくじゅう)の季節がやってきました! 縮絨(しゅくじゅう)は、お湯に浸け揉み込むことでシルクを除く動物系繊維がふわっと起毛したり整ったりして、生地の風合いが良くなるためにする肉体労働に近い作業です 特に市販されている毛糸玉などと違い機織りで使う糸の長さ的に、市販品では間に合わないので太巻の工業糸を使うことが大半ですその工業糸は糸を作る過程で油分などが含まれていてそのお陰で織りや...
◆製作中

足跡

作業時間を効率よく短縮させて数を織れるように足跡は後刺しするやり方を昨年から導入し今年も足跡のターンに入ってます昨年末~今年頭にかけて作業してから約10ヶ月足跡は刺してなかったしまた時間がかかって大変な思いをすると正直覚悟して始めてみたら、今回はどうしたのか想定以上の速度でサクサク進行!前は1本あたり織る速度より糸を刺す方が遅く苦手意識も有るから、得意な作業ではなかったのに今回は案外手や目が覚えて...
◆製作中

スイカ1本目終わり

プライベートでアレコレありすぎて予定が狂いまくりながらもなんとか進められた黄色いスイカのストール1本目が無事終わりました 3本分縦糸は準備してあったけど、とりあえずは元々10月から糸処理をメインにやる予定でいて9月も明日で終わりな事から、残りの2本は時間が出来たらやる方向で方向転換することになりました3本織る事にずっと固執しすぎて、他の巻き物が間に合わなかったら本末転倒だしね色々腰の事や、母の救急...
◆製作中

糸巻きだけの日

写真だけで見ると「え?これだけで??」ってなる何故か写真の量の糸巻きで約4時間が溶けた… 全くと言って良い程手を止めず電動で糸巻きしてただけなのに…今日こそは織り始められると意気込んでたのに糸巻いて終わるだなんて(笑) なお主な犯人?犯糸?は写真向かって右側の緑色(スイカの皮になる糸)の糸とその隣のラメ糸です特にラメ糸は、種を植える位置に大切なガイド用の糸だから準備しない訳にもいかず8m×14本は...
◆製作中

綜絖通しだけ

昨日巻取りが終わっていた縦糸を綜絖(そうこう)に通して1日が終わりました 綜絖というのは、いちばん簡単な平織りの場合縦糸をAとBに交互に設定しABABと上下させA↑B↓で一度横糸を通しA↓B↑で横糸を通すことで模様を作り出す部分これがAABBなのかABBAなのかでも出てくる模様が変わる、模様を作り出すための大事な部分で縦糸の本数分糸を通す必要がある為千本単位になると正直泣きの作業です(笑)※この作...
◆製作中

白Ver終わり

日速94cmで白Ver無事終了です!9/12→9/15の3日間で終わったのはなかなか良いペースだったと思います1枚めの写真は切り離してる時に写真撮ってない事を思い出し急いで撮ったのと切り離し後、あらためてB面の模様が出てる所きれいな感じで織り上がって良かったです足元や手元が慣れてきた頃に織りが終わるのはいつものパターンせっかく足にリズムが馴染んできた所なのに!またいつかこの模様は織りたいです明日は...
◆製作中

35→111cm

昨日の目標は今日100cmまで織ることでしたが無事目標達成となりました これで間に横糸が足りなくなってしまったので糸巻き作業とかも入ったり、休憩したりとトータル結構ゆったりとした速度で進行しての111cmは合格点かな!思っていた通り糸が太めなこともあり全体的に速度が他の2本と比べて早い事もあります時間かかって大変になるよりは有り難いのでこのまま月曜日ラストスパートを予定! 次はスイカ(黄色)のスト...
◆製作中

終わりの白

いよいよラスト1本になりました最後の白は、白と言ってますが白色ではなく実は薄水色ですこれは以前藍の葉っぱを育てて、発酵ではなく生の葉っぱから汁を絞り染めた生葉染めの糸何度も染を重ねたりはしなかったためか色のつき方は非常に大人しい薄水色で真っ白と合わせると色が分かりにくいくらいでも今回の金オレンジ系と合わせると白とか薄グレーっぽい感じになって主張弱くでも色味は綺麗な1本になります 今日は日速約35c...
◆製作中

赤青終わり

腰の機嫌も見ながらの進行でしたが今日無事、赤青両方とも終わりました 続いて白系Verもやるけど、足元に巻き取っている織った分を巻き取る所で使う紙が終わりそうでとりあえず一旦縦糸を切ったため次金曜日からは縦の張り調整してからラスト1本織ることになります 青Ver、青と金色の相性良いのは知ってたけど織機から外したら、めちゃんこ高貴な仕上がり~!明るい青ではなく、写真のような少しトーンが低い暗めの青なの...
◆製作中

108cm

柄織りの青Verは今週中に終わりそう!おおよそ日速50cmくらいで進行中で無理してる速度ではない状態だから水曜日辺りには終わってるといいなぁ 写真1枚目がA面としたら写真2枚目はB面です横糸が前に出てるA面は青い模様が出るしそれが反転した縦糸が前に出てるB面は金色系の模様です 出来上がって巻いたらA面とB面の模様が出ることになるのできっとキレイです早く誰かに巻いてもらいたいなぁ(*´ω`*)#天仙...
◆製作中

始まりの青

赤Verが無事終わり、続いて青スタートしました サイズや柄や打ち込みが変わるとかではなく完全に色違いなだけなので、色味が変わる以外は先日までのものと全く同じです 今回のこの青い糸は、青く見えてる部分がウール途中白い模様になってるのがシルクでウール自体もガサガサするものではないので縮絨後は手触りの良いストールになると思いますまた、特に裏表を決めてる訳ではないけど写真に見えている方をA面とするならA面...
◆製作中

日速320cm

「おっしゃやるぞ!」と気合を入れ、ヘッドホン装着爆音BGMを流したら織りスタートです リズムよく進めていき、14:45→16:20辺りで4本目終了その後、途中細かな休憩などを挟みながら織り17:57に5本目も終わる快挙!!!ぃぇぃ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ぃぇい気づけば日速320cm超え(6本目の5cm程も織った)なかなかの速度で進めることが出来ました明日も同じくらいの速度で織れたら...
◆製作中

日速260cm

織り幅が狭く糸も太めというのもあるけど日速260cmでした!!!あっという間に進んだ印象です チャコールグレーから白Verに変わり本日1本目の0cmスタートし、気づいたら160cmになり2本目の0cmスタートからの100cmで止めましたもう少し頑張れる感じではあったけど腰への負担は軽めがいいしねそんな訳で合計260cmという結果です 特に厄介なアクシデントにも今のところ見舞われず順調と言っていい感...
◆製作中

7本終わり!

足跡ミニマフラーの7本目本日完了しました!これでチャコールグレーVerは終わりです 1日1本という速度で進行し、予定通りの終わりでしたただし腰への負担は結構大きいみたいで左足への痛みが出たりしてるから要注意明日休みにしたい所だけど、時間もないしねとりあえず次の白Verの機上げ作業をする予定 次の白も7本織ります今週末以降は1週間ほどお盆休みに入るので平時よりは少しペースを落として進行させて休み中に...
◆製作中

日速160cm

デザフェスも当選し、心配事が1つ減ったからあとは沢山作って沢山持っていけるように頑張るのみになりました! そんな気持ちの「やる気」スイッチがONになって昨日今日と1日1本織るという速度を維持明日はお休みだから止まるけど月曜6本目、火曜7本目いけたらOKです!水曜からは白Verの準備始められると理想ダメでも金曜日からは始めたいね 期間的に予定進行が難しい面もありはするけど諦めず出来るところまでやれた...
◆製作中

ミニマフラースタート

足跡ミニマフラーがスタートしました! とにかくめちゃくちゃ進みが早い幅こそあれど、同じ平織りに変わりはないのに1日30cm前後しか進まなかったラミーでしたがこのミニマフラーは1日128cm!!!進み方がエグい(笑) そうそう、この速度ですよ… 10本かと思ってスケジュール表見直すと7本想定にしてたので、7本一気に織りたいと思いますさて今週中(火水金土)に何本進められるかな?目標は5本です!!#天仙...
◆製作中

整経祭り中

休む暇もなく?次々整経(せいけい/縦糸作り)中です! 例年であればこの頃は、もう冬物を織りだしてますが今年は工芸展最優先で動いた事もあって現在が今年新作冬物の整経を連日行ってます 2025新作は・スイカマフラー(赤い通常の果肉Ver)・スイカストール(赤と黄色の果肉の2種)・黒系足跡ミニマフラー(両端に足跡1個ずつ)・白系足跡ミニマフラー(同上)・ラミーストール(冬以外用)・和紙のストール・定番の...
◆製作中

ムダ毛のお手入れ

巻き物(今は足跡マフラーのターン)縮絨が終わると足跡の所からボサボサに出てきてクッチャクチャになった無駄毛の処理(笑)が必要です 縮絨という作業は、お湯につけた生地を揉み込む作業でウールは繊維同士が絡み合って、下の生地にも引っ付いてそれらが乾燥したら、とにかく整えるのが大変です。そんな状態から小さいハサミを入れていき不要な糸をチョキチョキ…ちょっとした毛玉が出来上がった頃には、足跡も出てきますこれ...
◆お知らせ

256個終わりました!

ついに足跡256個終わりましたー!!!!!ぃぇぃ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ぃぇい 最初「これはダメじゃないか」の言葉しかなかったけど数重ねると不思議なことに大変だけど案外慣れてきて毎日苦痛なくチマチマ作業進めていけましたそれもこれも、織り部屋のみんなに励ましてもらい時には尻を叩かれながら、おもろい話で気分転換し私「普段4つなのに、Disturbd聴いたら1時間5つ出来る」皆「私達がダ...
◆製作中

256(240)/210

分母の数が240→256になってるかと思いますが、これは足跡マフラー24本×10個=240個+足跡ミニマフラー8本×2個=16個が合算されたもので、急に増えたわけではなくそもそも作ってはいたが、対応個数が少ないので計算に含まれてなかっただけです(笑)よって、合計256個中の210個lまでやってまいりました!!!長い道のりやったで… 現在1日15個進行してたこともあり、残り46個!!水曜金曜で30個...
◆製作中

240/145

織りの方、毎日毎日同じ作業ばかりで目新しい要素がないので更新ゆっくりですがまるで作業してない風にも見えるので(笑)ジワ増で進捗しておきます! 10/14→117個10/16→145個 最初「無理無理」と言ってた足跡は、やや無理して1日15個いけるようになりました!残り100個をきれたから、平日10-15個お休みの日5個進行、この調子で進めていきます! #天仙工藝 #手織り #機織り #足跡マフラー...
◆製作中

240/117

10/8の時点で、240/60の進行具合だった足跡の糸刺し作業その後ジワジワ進めて行き、今日終了の時点で204/117個までやってまいりました!! 当初針仕事が苦手すぎて泣き言ばかり言ってたのが今や手慣れてきたのか苦痛も感じず(笑)気温的にも作業しやすくなった事も影響してて割と淡々と作業進めていけるようになったので何事も回数こなすことに意味があるんだなってまだまだ偉そうに言えるほど出来る訳じゃない...