◆お知らせ 年内は明日が仕事納め 体調不良なこともあり、本来なら土曜日まで仕事でしたが1日繰り上げて明日金曜日で年内の仕事終了になりました とは言え、現在は販売のみで制作はしてないので実質事務作業とか自由時間みたいにはなってます(通販に関しては基本お正月も対応します) 年明け1/6には新規制作スケジュールを立てたりまた元気に活動していけるように体調整え2025年スタートを迎えられるようにしたい所存 2024年はVRCとの出会いや、... 2024.12.27 ◆お知らせ◆雑記
◆お知らせ 通販再開 まだ本調子ではないけど早めに作業してしまいたかったので通販再開作業を一気に行いましたそんなわけで、BASEでの通販再開となりました!それと風邪で倒れてる間に公式が配布していた20%OFFクーポンの使用期限が通販再開する前に終わってしまったためなんだか悔しくてBASEのクーポンに間に合わなくてゴメンね20%OFFクーポンというタイトルが若干ふざけた感ありますが自前で出すことにしました!というか出しま... 2024.12.23 ◆お知らせ◆出品情報出品-その他
◆お知らせ 薇(ぜんまい)白鳥織り 昨年、織り部屋で「薇(ぜんまい)白鳥織り」の話になりました私はそのあたりの知識がなく、先輩たちの話を聞くに明治~昭和初期頃まで東北地方でよく織られていた生地で当時寒さ厳しい東北で、綿花の収穫も少ない中豊富にある山菜の1つ「薇(ぜんまい)」に付く綿に着目物のなかった時代、木綿わたと薇わたをあわせそこへ海をわたってくる白鳥や水鳥の綿毛を織り込んで温かい生地を織っていたそうです 時は2023年100年以... 2024.12.06 ◆お知らせ◆雑記シルクストール素材-その他
◆お知らせ 終わらせたぞー!! 今度の東京でお世話になる友人との通話中どうせ手足は空いているのだからと残り60cmを織り強制的に207cmでフィニッシュ!! 最後の方は縦糸が切れまくり、継いでも継いでもあちこちで切れてグダグダになってたけどもう糸の終りが見えてた頃だったから間に合せの対策をし、切れないようちょっとずつ進行途中、伸子(しんし/織る生地の幅を整える針が出た道具)に※写真3枚目が件の凶暴な(笑)伸子ジャッ!!とひっかか... 2024.12.06 arteVarie◆お知らせ◆出品情報ウールシルクストールレーヨン素材-その他
◆お知らせ 爆進中 無理かな~と思ってたら網代3本目本日も爆速で進行してるため、28cm→145cmまで金曜日に60cmくらい織って終り、となりそうですねじねじ作業は一気にやってしまえるので1日仕事になり週末で縮絨してしまえるので宅配搬入アイテムとして3本とも入れられそうで一安心のこり60cm縦糸切れないでよ~!!! 先月頭に契約申請していたQR決済がカードの標準9社に続き無事追加受理された-------------... 2024.12.04 arteVarie◆お知らせ◆参加情報◆製作中ウールシルクストール素材-その他
◆出品情報 休日作業 昨日別件の作業やったせいで全く自分の仕事ができずもう発送まで含めて10日しかないもんで日曜日でゆっくり休むはずだったのにヘッドホンで爆音Disturbedをセットし2枚目織りスタート そしたらいきなり3本糸切れ発生→糸継ぎ作業それまで時速40cmくらいで進んでたのに結局糸継ぎ作業だけで1時間とられてしまい17時頃までで56cm(Xで66cmと書いたのは間違い)で終わり明日同じペースでいけたら100... 2024.12.01 arteVarie◆出品情報◆製作中ウールシルクストール素材-その他
◆お知らせ 網代織り絶賛進行中です! 6本分縦糸を作り、3本織ってデザフェスに持っていったら有り難いことに全部出てしまったので帰宅してから現在、残りの3本を終わらせるべく絶賛進行中です! 9月に織りを止めて糸処理やその他事務作業などイベントへ向けての作業をしてるうちに手足が鈍りなんだか上手くリズムが掴めずゆっくり進行気味それでも現在1本目143cmあたりまで(日速61cm)来て金曜日には終わらせられるか?と言った所 「今月中に2本は」... 2024.11.27 arteVarie◆お知らせ◆出品情報◆製作中ウールシルクストール素材-その他
◆お知らせ arteVarieの配置出ました なかなか出ないな~思ってた12/15ビッグサイトで開催されるarteVarie117のブース番号がやっとこさ出ました! 西1ホール(1F)のフ16『天仙工藝』 関西は何度か出たことあったけど、東京は初めて冬物販売するのに丁度よい時期でもあったので今回東京初参加してみたら、通称お誕生日席に。しかも目の前が搬出用エリアなので助かります(*´ω`*) コロナ以降arteVarieは参加できてなかったから... 2024.11.23 arteVarie◆お知らせ◆参加情報
◆雑記 タグと巻き物のマッチング 先日撮影をした時に、何故撮影しながら商品タグを付けなかったのか、若干後悔しました(笑) 撮影すると色味を調整するものの、実物よりも色が濃く出たり薄く出たりすることは多々あります今回のように1銘柄(例えば「足跡マフラー」)に対してバリエーションが24-29種も有る場合特徴のある色設定のグラデーションだと分かりやすいけどAが<白から薄いクリーム色>な足跡の配色だった場合BやCもよく似たタイプの場合があ... 2024.11.12 arteVarie◆雑記デザフェス
◆参加情報 撮影日 やっとこさここまできました長かったような、足跡終わってからが早かったのか 結局新作12種類、約60本主に足跡マフラーが大半を占めてる感じです今回は1種類に対するバリエーションが多いので登録など間違わないようにしないと… 変わり種はエビフライです(笑)当初お弁当シリーズにしようと思っていたものの色々スケジュールや糸の調達などの関係で出来ず今回は「タコさんウインナー」「エビフライ」のみまた「おにぎり」... 2024.11.06 arteVarie◆参加情報◆製作中デザフェス
◆製作中 事務作業とガシャポン 今日の午後、縮絨が全部終わったため撮影までは残す所10本アイロン&糸処理待ちになりました とりあえず巻き物が乾かないと動けないから待ってる間に出来ることを!まずは印刷済みの商品タグの切り離しと穴あけそして去年買ったのにデザフェスに間に合わなくて1年じっくり寝かせた(笑)ガシャポントライの開封を! やっと開封したガシャポンは、カプセルが9個付属していてこれでは足りなさそうなので今日別途10個注文これ... 2024.11.02 arteVarie◆製作中◆雑記デザフェス
◆製作中 縮絨祭りスタート 遂に縮絨祭りスタートしました! 昨日の夜7本と、今日の昼10本で17本進行中縮絨し干したものは、随時アイロンがけと不要な糸の最後の処理を行うのが同時進行になりますまた、昼間干して夜乾いてる場合も多く今週は作業に押されて夕食が遅めな予感…年に1回、7-10日間の戦いが今始まる(笑) 今日は午後に商品登録と発番も行いとりあえずこの縮絨祭りが終わりさえすれば撮影以外の準備はほぼ終りに近いです 明日も10... 2024.10.29 arteVarie◆製作中デザフェス
◆お知らせ 要申請関連終了 いよいよデザフェスまで1ヶ月きりました織りは終わって、相変わらずの足跡処理中ですがとりあえず自分自身の制作問題以外の運営へ申請しなくてはいけない手続き関連が備品発注を持って全部完了しました~!! いよいよ感がジワジワ迫ってます(笑)来週には足跡関連終わる予定で、それまでには他の巻き物の縮絨などを終わらせなくては。その後、発番→商品登録→タグ付けなど事務作業撮影→SNSへアップしたら一応準備は終わり... 2024.10.20 arteVarie◆お知らせデザフェス
◆製作中 秋のネジネジ祭り9本 先日3本目で織りを止めたストールを織機から下ろし多分最後のネジネジ祭りに入りました ストール3本、足跡マフラー6本の合計9本そのうち実は今日かなり追い上げをし足跡マフラー5本、ストール1本は終わったため残り3本となりました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾やったーやったー!!明日…全部終わる…かなぁ? クローゼットの中では、縮絨待ちの処理済み巻き物がドドーンと待機中!なんだか季節はまだジワ... 2024.09.30 ◆製作中◆雑記
◆製作中 どうにも進まなかった 今日全部終わらせる予定でいたのに次々に切れる縦糸との格闘で、結局あんまり進まず…残り10cmの所でタイムアップ もう何か所切れたか分からない切れて継いで織って、切れて継いで織って機織りに糸切れは付き物だけど今回の切れた割合はかなり高い方です。撚りの甘いシルクウールだから仕方がないね… これに負けず(笑)明日全部終わらせます~! #天仙工藝 #手織り #機織り #網代織り #weaving 2024.09.27 ◆製作中ウールシルクストールレーヨン素材-その他
◆製作中 2本目→3本目へ シャトルの圧でシルクウールの糸(焦げ茶)が切れる中ジワジワ織り進行中!とりあえずなんとか3本目へ到達しました 多分この網代3本目が終わったら一旦織りを止めてこれまでに織った巻き物たちの糸処理をしイベントまでに時間がありそうなら追加で織るそんな予定でいます。 先日デザフェスのブースの発表も有ったことでいよいよイベントの時期も近づいてきた事を実感年1回のデカいイベント参加、気合い入れていかねば!#天仙... 2024.09.24 ◆製作中ウールシルクストールレーヨン素材-その他
ウール やっとこさ1本終わり えらく時間がかかってしまったけど、1本目やっと終わり!網代の変形は、難しくないけど手数がやや面倒で慣れないタイプの織りは時間がかかりすぎました…「手がかかる子ほどなんとか」みたいに、感無量切れて継いだ縦糸を整えて、改めてテンションしなおしきれいな状態で早速2本目スタート今度は変形ではない通常の網代織りをこれは横糸の入れ替えだけで、ペダルは単調だから平織りとあまり変わらない感じで織り進められそう!目... 2024.09.21 ウールシルクストールレーヨン素材-その他
◆お知らせ デザフェス60のブース決定 デザインフェスタVol.60でのブース番号が遂に決定しました~!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾ヤッター!! 今回はワルダーさんのお母さんも出展されるので合併でドドーン!と4ブース!!(笑)え、もうこれ6ブース申し込んだら1列いけるやつやん…いつかはやってみたい、一列申し込み 配置としては大きな交差点の角地にあたるエリアでなかなかひと目に入りやすく良いのでは??ジャンルは『立体・工芸』に... 2024.09.19 ◆お知らせ◆参加情報デザフェス
◆製作中 スピードアップ 昨日の織り速度のダメっぷりはホント最悪で1日20cm進むのがやっと25cm→45cmでギブアップ(笑) 一夜明け、今日はテンポよく織り進めることが出来て45→124cmで約80cm進行!そうそう!これよ、これ!!この速度で織りたかったのに!!!縦糸数回切れたりと、細々したアクシデントがなければ100cm進行もしてたかもしれません 明日このペースでいけば1本目終わるかも(*´ω`*)2本目は気分転換... 2024.09.18 ◆製作中ウールシルクストールレーヨン素材-その他
◆製作中 なんとか始まりました 今日までの事前のあれこれで色々時間消費したけどなんとか織りがスタートしました!! 一時はどうなるかとヤキモキ&心折れそう(笑)も始まってみたら「喉元過ぎれば」みたいになりジワ…ジワ…と進行ただ、ペダルの踏み順はまだ足に馴染んでないし図案はフルデジタル化してるから確認するために、その都度一旦手を止めてスマフォなどを開いて確認するのが面倒になり結局組織図はA4サイズで印刷したものをカンペとして織機の近... 2024.09.15 ◆製作中ウールシルクストールレーヨン素材-その他
◆製作中 思ったように進まず 綜絖(そうこう)に糸を通す苦行が終わればあとは織るだけだと思って胸を撫で下ろし筬(おさ)も通し、織り始めて発覚する綜絖通し間違い… とにかく織りが始まればあとは難しくないから動きが鈍い頭をフル回転させて通しても3cmくらい織ってみないと分からないで織ったら写真1の幅で失敗を確認心折れそうになりながら、皆に励まされながら一度戻って縛ってる所もほどいて、間違った糸を通し直しし、周りもチェックしてやった... 2024.09.13 ◆製作中ウールシルクストールレーヨン素材-その他
◆製作中 苦行終了 この苦行具合は、多分機織りを経験された方で且つ、自分で組織図(織りの設計図)を作り4枚以上の綜絖を使って織りをした人じゃないと分かってもらえない、そんな状態がやっと終わりました~ 普段は🟫のみ使用で1→8番に順番に通すという動きが今回、糸の配置は🟨🟩🟨🟩🟨🟩🟩🟨🟩🟨🟩と時々色が入れ替わる上に、通す順番も規則性こそあれど1-8を順番に通すわけではないので、本数は多く、色順と通す順番を気を付けなければ... 2024.09.12 ◆製作中ウールシルクストール素材-その他
◆製作中 100cmの次は 無事何事もなく100cm終了しましたこれにて足跡マフラーは予定通り24本終了細かい糸処理待ちとなります 100cm織り終わったのは中途半端な時間でそのまま手を止めるのも勿体ないから次のストールの準備に 写真の糸色が少し明るく出ちゃってます実際は下段サンプル画の方が現物に近いかとシルクウール×和紙のちょっと変わった組み合わせいわゆる「網代織り(あじろおり)」の変形Ver写真1枚目の粗い櫛状になってる... 2024.09.10 ◆製作中ウールシルクストール素材-その他
◆製作中 そろそろ終わるネジネジタイム 下の白いストールのフリンジを作ることにほぼ1日を費やすと言う速度で作業進行中!2,000本ある縦糸を32本ずつを縛っていく砂の中から1粒を見つけようとしてるかのようでした(笑)残りネジネジはストール1本とマフラー1本エビフライの尻尾以外は明日終わりそう!体調悪くなったりして遅れが出る事を懸念してたものの思ってるより順調に進んでるから本当に良かった!これなら終わってる順から縮絨してもいいかな〜お盆休... 2024.08.06 ◆製作中ウールシルクストールマフラー化繊