試作の整経

今年2025年は、これまでやった事がなかった
薇白鳥織りにチャレンジするため、まずは打ち込みや
縦糸の配分量などを見るために試作をする事になり
(今回は羽毛を入れた時の状態のみを見るため)
羽毛が見易いように黒シルクで整経(縦糸作り)をしました
 
サイズは幅約10cm×長さ20cmくらいのもの
縦糸は136本×1.2m
 
織り部屋で皆とワイワイ話をしながら整経してたら
羽子板(一度に複数本の縦糸を作れる道具)
使ってたの忘れてた!
気づいたら200本くらい作ってました(笑)
慌てて巻き戻した~
 
金曜日巻取りをして綜絖(そうこう/模様を作る部分)と
筬(おさ/横糸をトントンして詰める櫛状のもの)に通して
横糸準備したら試作スタートです
多分土曜日くらいには織り始められるかな?? 
新しい事するのはワクワクする~!
どうか何も大きなアクシデントなく上手くいきますように!
#天仙工藝 #手織り #機織り #白鳥織り #weaving 

コメント

タイトルとURLをコピーしました